新潟県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。
生徒心得
本校の教育目標の一つに「自主自律精神の涵養」がある。自ら主体的に、ある基準で判断する精神を、水がしみ込むように自然に養成することである。
本校は明治 35 年創立以来、32000 人以上の卒業生を世に送り出し、各々が地元三条、日本国内にとどまらず世界中の政財界、企業、研究所、医療機関等で活躍している。君たちには歴史と伝統のある三条高等学校の生徒であることを自覚し、誇りを持って日々を過ごしてほしい。また、各自の規律、相互の敬愛を持ち、三高生としてやらなければならないこと、やってはならないことを自ら判断して行動してほしい。
1 基本的生活習慣
健全な精神と肉体、学力の伸長のために一番大切なことは規則正しく生活することである。集団生活を行う上でも、時間を厳守すること、身だしなみをきちんとすること、挨拶を励行することは重要である。
(1) 登下校
朝学習が始まる時刻(8:30)には自教室で着席していること。
校舎施錠時刻(平日 18:40 休日 18:00)には校舎を出ること。
(2) 服装
本校の制服は男子は標準型黒詰襟学生服、女子は標準型黒セーラー服であるが、着用しなくてもかまわない。但し、式典・講演会等では制服または上着を着用するなど場に応じた服装で臨み、日常も三条高校生としてふさわしい服装を心掛けること。
(3) 頭髪
三条高校生としてふさわしいものとする。
(4) バッジ
本校の校章バッジを必ず着用する。
2 公共物、私物の取扱い
整理整頓、美化を心掛け、良好な学習環境を保持する。
(1) 設備、備品
取扱いは慎重にし、万一破損した場合は、速やかに学級担任、部活動顧問に申し出ること。状況によっては弁償の場合もある。
(2) 私物
必ず記名すること。現金、貴重品の管理は厳重に行う。学校生活に不要なものは持ち込まない。
3 交通
交通ルール、マナーの厳守は社会の一員として義務である。
(1) 交通事故
交通事故、道路交通法に違反した場合はただちに学級担任に報告する。
(2) 自転車
原則、通学距離が 1 km以上の所に居住し、許可を受けた者の自転車通学を認める。使用する自転車には本校の許可ステッカー必ず貼ること。
(3) バイク
バイクの免許取得、運転通学は原則禁止である。やむを得ない事情がある場合は学級担任に相談すること。
4 その他
アルバイト、普通免許の取得は原則禁止である。やむを得ない事情がある場合は学級担任に相談すること。
以下の行為は厳重に禁止する。
A 法律、条例に反する行為
B 暴力、破壊行為
C 考査中の不正行為
D 他の生徒が精神的、肉体的に苦痛を感じる行為
三条高校の生徒へ
令和4年4月
三条高等学校生徒指導部
自ら考え、どのように行動するか、各自の自覚と良識が問われる。三高生の真価が問われる。
1 基本的生活習慣について
「燦光手帳」の生徒心得に、各自の自覚ある行動によって生活が正しく行われるための基本的な項目を4つあげています。
(1)登下校 (2)服装 (3)頭髪 (4)バッジ
特に(2)服装については、「三条高校生としてふさわしい服装を心掛ける。」
(3)頭髪については「三条高校生としてふさわしいものとする。」としています。
細かな具体的な注意点が書いてありませんので、以下に補足します。
流行を追ったり、華美なもの、だらしないものは三条高校生としてふさわしくありません。以下は厳に謹んでください。
・校章バッジを着用していない。
・髪の染色、脱色。
・化粧
・短いスカート(図で示したように、ひざの皿が全て見えるスカート丈は指導の対象となる。)
・アクセサリー。(華美な髪留めも)
・シャツ出し、上着、シャツのボタン外し。(ネクタイ、リボンをする場合は第1ボタンまで留めて、結び目が襟に着くようにする。)
2 スマートフォンの使用について
(1) スマートフォンは、基本的に学校生活において必要ないものです。したがって登校したら下校するまで電源を切って鞄の中にしまうこと。ただし、先生の指示があった場合、放課後学習活動に必要のある場合(授業変更、課題、考査範囲の記録)は使用を認めます。タブレットも同様です。
(2) 使用した場合は、当該スマートフォンを没収し、学級担任に渡します。学級担任は生徒に指導した後、これを返却します。
(3)校外、家庭でもスマートフォンは自制心を持って使用してください。学習時間が削られる、安易な書き込みが取り返しのつかないことになる等の弊害があります。
3 交通安全について
「燦光手帳」の生徒心得に、「交通ルール、マナーの厳守は社会の一員として義務である」とあります。
登下校時に歩行者として、また自転車運転者としてのマナーに注意することが大切です。具体的には、並進、傘差し運転、スマートフォン・音楽プレイヤー等を操作・視聴しながらの運転、スピードの出しすぎ、駐輪場等に自転車を放置する、自転車に施錠しない、ゴミを投げ捨てる、横に広がって歩く等です。厳に慎んでください。
4 儀式における服装について
式(始業式・終業式・卒業式等)、講演会等においては、上着を着用しボタンを留めて出席してください。(衣替えの期間は襟のあるシャツを着用して臨むこと)
スカート丈基準
「膝頭(膝蓋骨)・膝中心」よりも長いスカート丈であること
*膝の皿が全部出ているスカート丈は、『短い』とみなされ指導の対象となる