新潟県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。
生徒指導基準
1 校則違反
1頭髪・服装
担任や係が指導しても繰り返し違反する時は保護者同伴で校長説諭とし、その後も違反した場合は特別指導とする。
2原付バイク(50cc)での無許可登下校
初回は係注意とする。2回目は保護者同伴で校長説諭とし、2週間免許証を預かる。その後も違反した場合は特別指導とし、2ヶ月間免許証を預かる。
3自動二輪の免許取得・運転・同乗
取得・運転の場合は特別指導とし2ヶ月間免許証を預かる。同乗の場合は保護者同伴で校長説諭とし、繰り返し違反する時は特別指導とする。免許取得中であることが判明した場合は保護者同伴で係注意とし、取得は中止させる。
4自動車免許の早期取得(3学年の1学期末考査以前の取得)保護者同伴で係注意とし、3学年の1学期終了まで免許証を預かる。免許取得中であることが判明した場合は保護者同伴で係注意とし、取得は延期させる。
5自動車での登下校・同乗
特別指導とする。2ヶ月間免許証を預かる。
2 問題行動
問題行動を行った生徒については、その都度協議する。
ただし、以下のような場合は、原則、特別指導とする。
1飲酒・喫煙(購入・所持・同席も含む)
2窃盗・万引き
3カンニング
4暴走行為
5不健全娯楽施設等への出入り(パチンコ・競馬場など)
3 交通違反・交通事故
1違反や事故があった場合は担任に自己申告をする。
2交通違反は原則として係注意とする。悪質な場合は特別指導とする。
3無免許運転については特別指導とする。
4学校で免許証を保管中に運転をした場合、または再交付を受けた場合は悪質な交通違反と見なし、特別指導とする。
5自己申告をしないで後日発覚した場合は、保護者同伴での校長説諭以上の指導をする。
4 携帯電話、スマートフォンの使用
1校地内使用禁止とする。
持ってきた場合は電源を切り、カバンの中にしまっておく。
2違反があった場合は、一定期間学校預かりとする。
学校のきまり
1.学校生活
朝は8:40までに登校し、教室に入ること。
(1)欠席・欠課・遅刻・早退・在校時の外出
●すべて学級担任へ届け出ます。(学校代表電話0250-22-3441)
●早退、外出する場合は必ず学級担任の許可を得ます。
(2)携帯電話、スマートフォンの使用について
●携帯電話、スマートフォンは校地内では原則使用禁止です。使用していることが発覚した場合には、一定期間学校預かりとします。
●インターネット上に個人情報(氏名、学校名、所属クラブなど)、他人の悪口、嫌がらせや嘘の情報を安易に書き込んだり、画像を載せたりしてはいけません。
2.通学
(1)自転車
●自転車通学許可願を提出し、学校指定のステッカーを必ず貼ります。
●傘さし運転や並進通行、二人乗りはしません。両耳にイヤホンをしたまま走行しません。
●防犯登録を必ずします。駐輪時には、前後輪の2カ所に施錠するツーロックを推奨します。
(2)原付自転車(50cc以下)による通学は以下の場合のみ許可します。
●原付自転車通学は2年生と3年生に限ります。(許可願用紙を提出し、協議の結果認めます)
許可の条件は、部活動に加入し、概ね毎日の活動実績があり、登下校において公共交通機関では不便な事情がある場合です。
●通学許可地域は特に設けませんが、公共交通機関利用の場合と原付バイク通学した場合との比較で合理的理由(登下校に要する時間の短縮等)が必要です。
●原付バイク通学距離の基準は学校(駅)までの距離が8km~20km程度とします。
●学校で開催する「バイク実技講習会」に必ず出席することとします。
●最寄りの駅までの交通が不便な場合、自宅から最寄りの駅まで許可します。
(3)自動二輪、自動車による通学は禁止です。
3.運転免許
運転免許については、授業に支障が出ないよう、長期休業中(夏休み、冬休み、春休み)に取得してください。
(1)原付自転車
●免許取得は可能です。
●ただし、免許を取得したら担任に届け出ます。
●冬期間(降雪時、積雪時)は運転禁止とします。
(2)自動二輪
●自動二輪の事故は重大事故につながるため、免許取得、運転はもちろん同乗も禁止です。
(3)自動車
●免許取得は可能です。ただし、3年生の1学期末考査終了後に限ります。
4.頭髪・服装
(1)頭髪清潔感のある髪型とします。
●前髪は眉にかからない程度、横髪は耳にかからない程度、後ろ髪は制服の襟にふれない長さとします。髪の長さが極端に違う髪型(ツーブロックや左右非対称)は禁止です。(男子)
●染色、脱色をしてはいけません。
●パーマをかけてはいけません。
●ピアスの穴をあけてはいけません。
●化粧、カラーコンタクトの着用も禁止とします。
(2)制服
●男子上衣黒色無地の詰襟標準型学生服(JIS規格)とします。
ズボンストレート型で色は黒とします。
●女子本校指定の紺色のブレザー、スカート、スラックスとします。
校章バッジ、制服ボタン(大、小)は学校(体育準備室)、女子制服リボンは「B-1(新津駅前)」で販売しています。
※丈の短すぎる上衣や太いズボン、ストレートでないズボンは禁止。
※スカート丈は膝にかかる程度とします。
(3)その他の着衣
●校章バッジ上衣の左襟につけます。
●指定靴校内では指定の内履き、体育時など屋外での活動時には指定の運動靴を使用します。
●夏服学校指定の半袖白ポロシャツまたは長袖ワイシャツとします。
5.所持品
●すべての持ち物に記名をします。
●学業に必要のないものは持参しません。
●貴重品は必要に応じて学級担任等に保管を依頼します。
6.校外生活
(1)禁止事項
●喫煙・飲酒・窃盗・万引等
●喧嘩・脅迫・暴力行為・暴走行為等
●いじめ(使い走り、いやがらせ等)
●不良交友(暴走族や不良仲間に入るなど)・薬物乱用
●未成年者出入り禁止場所への出入り(成人映画、パチンコなど)
●深夜外出、友人宅での無断外泊
(2)旅行・キャンプ・登山など
●宿泊を伴うものは事前に学級担任へ届け出ます。
(3)アルバイトについて
●学校として好ましいとは思っていません。
やむを得ず行うときは、事前に保護者を通じて学級担任へ届け出て学校の許可を得ます。ただし、学業に支障が出た場合は許可を取り消すことがあります。
(4)その他
●事故の加害者または被害者になった場合や、交通違反その他のことで補導された場合は速やかに学級担任に報告します。
7.困ったときは
学校では、生徒の皆さんが様々な場面で抱える心配事や悩みに対して全教職員で相談に乗ります。代表の職員は以下の通りです。
●「学校生活全般について」
●「健康について」
●「特別支援について」 特別支援教育推進コーディネーター
●「いじめ、悩みについて」 いじめ対策推進教員 スクールカウンセラー
連絡先
〒956-0816 新潟市秋葉区新津東町 1-12-9
☎ 0250(22)3441
(当サイトによる注釈: 開示された文書に含まれる教職員の氏名について、プライバシー保護の観点から当ページへの掲載は省略しております。)