新潟県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。
生徒の心得
1 欠席・欠課・遅刻・早退
(1)欠席 ・ 欠課 ・ 遅刻 ・ 早退の場合は原則として保護者が学校に連絡する
(2)忌引き日数
①父母 7日
② 祖父母 3日
③兄弟姉妹 3日
④伯叔父母 ・ 曾祖父母 1日
遠隔地の場合は実際の往復に要した日数を加算する
2 登下校
(1)登校は所定の時刻までに行う
(2)登校後は許可なく校外に出ない
(3)部活動や補習等の指導を受けている場合を除き、 用のない生徒は 17時30 分までに下校する
(4)放課後の部活動等は18時15分までとし、 18時30分には完全下校する
(5)休業日に登下校するときは在勤の職員に申し出てその指示に従う
3 服装·身だしなみ
清潔質素を旨とし、 身だしなみを整え、 高校生としての品位を保つ
<男子制服>
◆上着
(1)学生服。 着丈は手首位置から下10 cm程度を標準とする(短ランは禁止)
(2)学校指定のボタンをつけ、 前ボタンは全て閉める(前ボタン5個、袖ボタン各2個)
◆ワイシャツ(半袖・長袖)
(1)白色無地とする(ワンポイント禁止)
(2)夏期は半袖開襟シャツでも可とする
(3)学校指定の半袖開襟シャツを着用する場合のみ、 オーバーシャツとして着用できる
◆ズボン
(1)ノ ータック又はワンタックの標準型を着用する
(2)すそ幅は20~25 cmとする(太すぎるズボンは禁止)
<女子制服>
◆上着
(1)色は黒色、 ダブルの四つボタンとする
◆ブラウス(半袖 ・ 長袖)
(1)白色無地とする(ワンポインj-..禁止)。 ボタンは全て閉める
(2)指定のリボンを着用する(1年:濃えんじ色、 2 年:濃グリーン色、 3年:紺色)
(3)夏期は半袖開襟シャツを着用する場合に限り 、 リボンは着用しなくてもよい
(4)学校指定の半袖開襟シャツを着用する場合のみ、 オーバーシャツとして着用できる
◆スカート (ひだ数24)
(1)丈は膝にかかる長さとする。 丈を短く詰めることは禁止する
(2)その他、 学校指定ベスト ・ ズボンの販売もあるが、 着用は自由である
<その他>
(1)校章は、 男子は左襟、 女子は左胸ポケットにつける。 夏服では、 男女共に左胸ポケット につける ※指定の半袖開襟シャツの場合は不要
(2)衣替えの時期は6 月1日及び10 月1日を目安とする
(3)通学には靴またはスニーカーを使用し、 サンダルは使用しない
(4)ストッキングやタイツ ・ ソックス ・ コ ート類は、 高校生らしい地味なものを使用すること
(5)セーター ・ カーディガンの着用は、 11月からとし、 上着の裾、 袖口から出ないように着る。(色は濃紺、黒系とする。)
(6)髪の染色・脱色・ パーマ ・ エクステンション ・華美な装飾は禁止
(7)ピアス ・透明ピアス ・ ネックレスその他装飾禁止
(8)化粧(色つきリップ禁止)・マニキュア禁止
(9)バッジ ・ リボン ・ 男子ボタン販売(場所 体育準備室)
バッジ:400円 ボタン:90円 リボン800円
アイロンプリント(校章)100円
4 携帯電話
( 1) 8 : 35 には電源をOFFにし、 かばんに入れる。
昼休みと放課後のみ使用可とする。
※ 授業中に電話を使用したり 、 音が鳴った場合は指導の対象になる
※考査中の携帯電話所持は不正行為と見なす
(2)移動教室の場合は、 できるだけかばんを持って移動する
(3)体育 ・ 全校集会 ・ 学年集会など、 かばんを持って行けない場合は、 必ず貴重品袋を利用する
(4)廊下 ・ 道路での利用について(緊急の場合を除く)
①歩きながらの利用はしない
② イヤホンの利用もしない
5 自転車通学
(1)学校まで通学する自転車には、 必ずステッカーを貼り 、 指定の場所にきちんと駐輪する
(2)ステッカーの1枚目は担任の先生から購入し、 2枚目以降は生徒指導部へ申し出ること(場所 体育準備室)
1枚目:100円 2枚目以降はお金不要
(3)ステッカーは、 後輪カバーの、 後ろから確実に見える位置に貼ること(去年のステッカーははがすかその上に貼る)
(4)違反自転車は施錠するので、 パンク等で臨時に乗ってきた自転車は、紙にクラス ・ 番号・ 氏名 ・ 理由を書いて貼っておくこと
(5)施錠された場合は、 クラス担任に申し出て、 鍵をあけてもらい、 早急に改善すること
(6)盗難防止のため、 鍵は2つかけることが望ましい
(7)交通法規を遵守し、 傘さし運転 ・ ニ人乗り ・ イヤホン及び携帯電話等を使用しながらの運転 ・ 並進走行はしないこと。 また、 右側通行は厳禁とする。東三条駅の駐輪場においても、きちんと駐輪する。
(8)安全確保のため自転車で歩道を通行する場合は、 車道側を徐行で通行し、 歩行者がいたら一時停止し、 歩行者の通行の妨げとならないこと
(9)冬季の積雪時、 凍結時は自転車通学を禁止する
6 自動車での送迎の注意
(1)朝8: 00~夕方4: 30までは、 校地内に車で入ってはならない
( 2)校門前道路と自転車小屋近辺の道路での乗り 降り をしてはならない(渋滞を引き起こしてしまい、 迷惑がかかる)
(3)民家の前や車庫の前での駐車 ・ 停車をしない
(4)車の乗り降りは左側のドアからすること(右のドアは事故の危険がある)
7 原付バイク通学
バイク通学は2 · 3年生で、 以下の条件を満たし、 学校から許可された者に限る。
◆原付通学申請条件
(1) 電車 ・ バスなどの公共の交通機関で通学できるものは許可の対象にならない
(2)バスの本数が極端に少ない、 また、 最寄り バス停まで4km以上離れているなどの通学困難な地域で、 自宅から学校までの距離が8km以上15km以内であること
但し、 部活動での移動手段や家庭事情など特別な理由がある場合は上記の範囲以外でも申請可能
(3)学校を欠席して免許を取得した場合は通学を許可しない。 また、 違反があった場合は指導の対象となる。
(4)「自宅から駅」など、 学校までの通学でない場合は、 許可を受ける必要はないが、 自賠責保険 ・ 任意保険の加入を確認し、 規定のヘルメットを着用して事故のないように通学すること
◆バイク運転時の注意
( 1)交通法規を遵守し、 交通安全に努める
(2)交通違反をした時や交通事故を起こした時は、 直ちに学級担任に届ける
(3)冬季の積雪時、 凍結時は運転をしない
8 免許取得
◆原付バイク免許
( 1)原付バイクの免許取得は1年生の夏休み以降とする
(2)免許を取得したら、 すぐに免許取得届(保護者直筆)学級担任
に提出する
(3)半キャップのヘルメットは禁止。 ジェット 型かフルフェイス型
のヘルメット を準備する
(4)自賠責 保険はもちろんの事、 任意保険にも必ず入る
(5)免許取得のための欠席は認めない
◆普通自動車免許
(1)自 動車 教習所への入校は、 3年生の夏休 みからとする
(2) 事前に免許取得届を学級担任からもらい 、 取得後提出する
(3)長期の休みを利用して取得する
(4)免許取得のための欠席は認めない
(5)免許取得後 、 卒業まで自動車の運転 は禁止する
◆自動2輪の免許取得は禁止 · 同乗禁止
9 外出・旅行
(1)外出をするときは、 保護者に行き先 ・用件 ・ 帰宅時刻を必ず伝える。
遅くとも午後9時にば帰宅するようにする
(2) 友達の家にはみだり に泊まらない。
(3)生徒同士の旅行、 海外旅行、 長期の旅行などは、 事前に所定の用紙で保護者から担任に届け出る
10 アルバイト
(1)平常時のアルバイトは原則として禁止。 特別な事情がある場合は、 担任へ希望届けを提出し、 許可が出てから事 業所と契約を結び、 所定の用紙で担任に届け出る
(2)長期休業中はアルバイト届けを提出して行う
(3)以下についてはアルバイトを許可しない
①成績不振の場合
②1年生の1学期間
③考査の1週間前から考査終了まで
④アルコ ールを提供する飲食店 ・住み込み・ 危険のある仕事 ・過重なもの · 非健康的なもの・その他高校生としてふさわしくない仕事
11 風紀
以下のことはいかなる場合でも禁止する
(1)暴力、 器物の破損
(2)万引き ・ 窃盗(自転車の無断借用)
(3)飲酒、 喫煙
( 4)交通機関の不正乗車・定期券の不正使用
※ 定期券を不正に使用した場合、 毎日1往復ずつ乗車したものと計算
した普通運賃と、 その2倍に相当する金額を合わせ て支払わなければならない
※ 定期券の不正使用があった場合、 その学校の通学定期券発行指定を取り消すことがある(一部の生徒のために全校生徒が通学定期を購入できなくなる)
(5)道路交通法の違反行為
(6) 考査における不正行為
(7)賭博行為
(8)不健全娯楽
(9)明朗さを欠いた男女交際
(10)いじめ、 嫌がらせ(ネット、 SNSを含む)
体育に関する注意事項
1 服装について
(1)体操着 ・ 内履きシュ ーズの購入希望者は、 体育準備室で購入袋を受け取り 、 代金を添えて申し込む
(2)体育授業や体育行事では指定の体操着を着用する。(ただし、 教室での授業は体操着で受けてはならない) 原則として、 5/20~9/30 までは短パン ・ 半袖を着用する。
(3)外履は運動用シュ ーズとする。 (スニーカーは禁止)名前を書く。
( 4)靴の踵を踏みつぶしてはならない
( 5)髪の長い者は、 ゴム等で結ぶ(華美な装飾は禁止)
( 6)爪は常に短くし、 時計 ・ ヘアピン ・ アクセサリーは禁止
2 体育授業の見学について
(1)授業の 1時間前までに授業担当の先生に理由を伝えて許可を得る
(2)保健室で過ごす場合は授業担当の先生に許可を得る(ただし、 欠席扱いとなる)
(3)教室や部室で過ごしてはならない
(4) 見学時の服装は体操着とする
3 その他
(1)昼休みにバスケットボール ・ バレーボールの貸し出しをするので、 希望者は体育準備室に申し出て、 第1体育館で活動しても良い。 また、無断で用具を持ち出してはならない
(2)体育館内は飲食禁止
(3)盗難防止のため、 貴重品袋を活用する