ご寄付のお願い

【長崎】諫早商業高等学校の校則

長崎県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則等を掲載しています。

生徒心得

(1) 総則

1 高校生としての本分を自覚して自由で明朗な学園を建設し、生徒相互の友情を育てると共に、社会に貢献できる主体性のある人間性を養う。
2 高校生とは独立の生活をしているのではなく、家庭の保護のもとに学業を続けている生徒であることを自覚して行動する。
3 学校における集団生活は、ひいては社会性を養う場であるから互いに誠実な態度で協力し、文化人としての教養を身につけるとともに、民主的な生活に習熟するよう努力する。
4 校外における生活は社会人としての実践の場であるから、責任ある言動をとる。

(2) 礼儀

人間性の尊厳を尊び、互いに敬愛し、明朗かつ自然な正しい礼を交わし、親和の意を表す。
1 来客者・教師・年長者に対して敬愛の念を深め、時と場に応じた適切な言動ができるようにする。
2 校友間では理解と親しみをもって互いに挨拶をかわし、学級や学校の一員としてよりよい校風の樹立に努める。
3 何事にも自分の意思を率直に表明し、敬意を失わず、寛容の精神をもつ。

(3) 服装

制服を通じて本校生としてのプライドを保とう。制服を着用し、華美に流れず、常に清潔端正を心掛ける。
1 男子の制服
本校指定の制服を着用する。
2 女子の制服
ア 本校指定の制服を着用し、バッチを左胸につける。
イ 夏 服…オーバーブラウスに、濃紺ストライプのひだスカート。
ウ 中間服…白のカッターシャツにひだスカート、指定ネクタイとベストを着用する。
エ 冬 服…中間服の上に指定ブレザーを着用する。
※年間を通してスカートの長さは、立った状態で膝が完全に隠れる長さとする。
3 着用について
男女とも、各自の判断で夏服、冬服、(女子は中間服)を着用する。ただし、下記の式典等は決められた制服で登校すること。
1学期
・入学式(冬服)
・1学期期末考査最終日(夏服)
2学期
・2学期期末考査最終日(冬服)
3学期
・学年末考査最終日(冬服)
・卒業式(冬服)
4 通学靴
通学靴は、学校で指定しているローファー靴を使用する。
5 上履
校舎内では、規定のスリッパを着用する。
7 女子はソックスを着用し、その色は白・黒・紺で、ワンポイントは不可とする。ただし、ハイソックス・ルーズソックス・くるぶしソックスは禁止する。靴下の長さは、くるぶしが完全に隠れ、2センチ以上の余裕があるものとする。
8 男子のソックスの色は、白・黒・紺で無地とする。(ワンポイントは不可)ただし、くるぶしソックスは禁止する。靴下の長さは、くるぶしが完全に隠れ、2センチ以上の余裕があるものとする。
9 眉ずみや色つきリップ等を使用しない。また、眉などを剃らないこと。
10 爪を長く伸ばしたり、マニキュアをしたりしない。
11 防寒のためのマフラー、セーター、ストッキング、コートの使用について
ア 期間については各自の判断で行う。
イ マフラー・ネックウォーマーは、登・下校のみ。校内禁止。色は黒・紺の無地とする。
ウ セーターの色は、黒・紺の無地でVネックのもの。カーディガンは不可。
エ 制服の袖口や裾から見えないようにする。
オ 防寒のためにセーターを着用する場合には、ベストを着用しなくてもよい。
カ タイツ・ストッキングは、黒の無地を着用してよい。(※式典は不可)
キ 登校時・下校時のみ、コート、ダウンの着用を許可する。色は黒・紺の単色(無地)のみ。パーカーは禁止。
12 異装するときは、必ず学校の許可を受ける。(ケガ等正当な理由がある場合のみ)

(4) 髪型

1 髪型は知性ある高校生らしく、流行を追ったり、型を変えたりせず、清潔で端正にしておく。
2 髪型は、次の条件とする。
男子 ア 眉、耳、襟にかからない
イ パーマ・カール・脱色・染色・整髪料の使用は禁止する。
女子 ア 眉を超えず、眉間が見えるようにする。横髪は頬にかからないようにする。
イ パーマ・カール・脱色・染色・整髪料の使用は禁止する。
ウ 後髪はえりの下端より下がるものはくくる。ゴムは黒か紺か茶色とし、ヘアピンは黒のみとする。

(5) 所持品

1 所持品には、学年氏名を明記しておく。
通学用カバン(授業日及び考査の日は必ず携行する)は、「校章入り」学生カバンとし、挟めることやワッペン添付など細工はしない。
2 金銭・物品は、貸借しない。
3 部室に、私物や貴重品を置かない。
4 体育などの時の脱衣は、所定の場所において行う。その際、貴重品は各自の貴重品 BOXで保管する。
5 学校に納入する多額の金額は、2時限の授業の始まる前までに納める。
6 学業に不必要な物は、持ってこない。
※容儀指導で違反があった場合、生徒心得等の書写を行います。

(6) 男女交際

1 男女は、互いに相手の人格を尊重しよう。
2 相手を理解し、必要な時は互いに議論しあい、よりよき友人としての交際をもとう。
3 教養と知性ある高校生として責任ある態度をとろう。

(7) 校内生活

本校の校訓、実力、責任、忍耐、奉仕の修練の場である校内に伝統の美風をみなぎらせよう。
1 校内の規律を尊重し、秩序ある行動の中に能率的な学習活動につとめる。
2 登校時刻は、「朝の読書」時間前5分までとする。
3 校内放送によく注意する。放送施設を利用する場合は、係職員に内容を記して届出て許可をうける。
4 登校後は、放課後時刻迄許可なくして校外に出ない。必要ある場合は必ず学級担任又は学年主任の許可をうける。(許可書発行)
5 正当な用件なくして保健室又は、関係のない教室等に出入りしない。
6 机・いす・ドア・窓ガラス・その他一切の建造物や、教具類及び生徒会の各部用具等公共物の取扱いに注意する。過って公共物を破損又は汚損した場合は、直ちに生徒指導部に届け出る。動機の如何によっては、その補償が必要である。
7 研究物、新聞、雑誌等の刊行については、責任者は事前に学校長の許可を得ること。
8 校内において許可なくして、火気を使用してはならない。
9 学級当番は放課後室内を整理し、戸締まりをして学級担当に学級日誌を提出する。
10 ア 生徒の下校は通常5時までとする。
イ 部活動のための居残り時間。
(ア)夏期(3月~10月)は、通常18時30分までとする。ただし学校長の許可により、7時30分まで延長することができる。
(イ)冬期(11月~2月)は、通常17時30分までとする。ただし学校長の許可により、18時30分まで延長することができる。
11 ホームルームの時間には、人の発言に耳を傾け、自分の意見を率直に表明し、学校生活の向上発展に積極的に参加する。
12 部活動、研究会、発表会等に積極的に参加し、個性的特性を伸ばすことに努める。
13 図書館では定められた規則を厳守し、計画性ある読書によって広く正しい教養の獲得に努める。
14 校舎内外の清掃美化に努める。
15 SHR後より放課後までは顧問の指導がない限り、部室(使用時以外は施錠)に立ち入らない。
16 集会は秩序と静粛を守り、迅速かつ自主的に行う。
17 教育活動に必要のない物を校舎内へ持ち込むことを禁止する。

(8) 校外生活

本校生徒は、高校生としての誇りと品格をもって行動し、教養ある人間としての良識と判断を堅持して、明るい市民社会の形成に進んで寄与しよう。
1 交通規則・交通道徳を守り、規律と安全を保つこと。
2 不健全娯楽施設や風俗営業場に、立ち入ることを禁止する。
3 登下校時、制服でゲームセンターへ入店することを禁止する。カラオケボックスへの生徒同士の入店を禁止する。
4 夜間外出(夏・冬とも8時以降)はしない。ただし、保護者同伴の場合はこの限りではない。
また、指定された地域の川祭り・夏祭りなどにおいては、夜10時までに自宅に帰り着くこと。
5 外泊は親類宅以外厳禁する。
6 キャンプを計画するときは保護者の許可を受け、あらかじめ顧問教師又は学級担任を通じ、学校の許可を受けて実施する。
7 1週間以上の旅行(身内の者の同行がない場合は1泊旅行でも)をする場合は、保護者の許可を受け、学級担任を通じて学校に届出ること。
8 対外的会合の出席・遠征・見学・出演等は、学校の許可を必要とする。その際は特に服装態度に注意する。
9 アルバイトは、原則として禁止する。但し、特別の事情がある者については、保護者来校の上、話し合いで許可する場合もある。
長期休業中は、許可制でアルバイトを認める。(但し、休業日数の3分の2を超えない日数とする。)
10 校外において起こった事故は、何事によらずただちに学校に連絡する。
11 部活動、クラスの送別会等は校外でやらない。校内で学校の許可を得て実施することができる。
12 公共の交通機関によらず、身内の者の運転以外の車両に乗車することは禁止する。
13 登下校のための車両(除自転車)乗用は、学校の許可をうける。
14 身内の者の運転以外の車両に乗車することは禁止する。

(9) 自動車学校(教習所を含む)入学取扱規定

3年次の校内説明会で配布される規定を参照

(10) バイクの免許取得について

原則禁止。登下校や就職に関わる者のみ、校内で協議し認める場合がある。

(11) 自転車通学について

1 自転車通学を希望する者は、自転車保険加入を推奨する。
2 自転車通学を希望する者は、自転車登録用紙を提出し、指定のステッカーを貼付する。
3 点検項目を満たした車両のみ許可する。

(12)その他

1諫早・大村地区高等学校補導連絡協議会申し合わせ事項
ア 校外での催し物の見学・出演についての取り決め
a 他校・外部の催し物等の見学は制服を端正に着用すること。
b 催し物への出演等については、事前に学校へ届け許可を受けること。また、入場券等を販売してはいけない。
c 授業日の見学・出演等は特別な場合を除き許可しない。
d 夜間外出時間(午後8時)にかかる見学・出演等は許可を必要とする。
e 生徒単独主催による催しは認めない。
f ポスター等の校内掲示は認めない。
g 定期考査発表日から終了まで、見学・出演は許可しない。
イ カラオケボックス、ゲームセンター、インターネットカフェ、ボウリング場およびビリヤード場の入場に関する取り決め
a 高校生としての品位を保つこと。
b カラオケボックスへの入場は保護者同伴とする。
c ゲーム(ボウリングなど)の申し込みをする際は身分証明書を掲示すること。
d 上記の場所の入場の時間、および期間の制限は次の通りとする。
(ア) 入退場の時間の如何を問わず、20時までには帰宅できるように配慮すること。
(イ) 定期考査時間割発表日より考査終了までは入場を禁止する。
ウ 服装や髪型についての取り決め
a 制服は端正に着用すること。
(ズボンをだらしなく下げない。スカートを短くしない。シャツを出さない。)
b 眉、髪の加工をしない。
(眉を細く剃ったり、薄くしたりしない。髪は染色、脱色、パーマ等をしない)
c 化粧をしない。装飾品(ピアス、ネックレス、指輪等)を身につけない。
d 携帯端末は必要でなければ所持しない。(便利さの裏に潜む危うさを認識する。)
(令和3年11月改定)
2身分証明書は常時携行すること。

タイトルとURLをコピーしました