宮崎県に対する情報公開請求により開示された2023年度の校則等を掲載しています。
定時制昼間部
生徒心得
本校は、「自ら求めて学ぶ意欲」と「人間性豊かな心」を育てることを目標にしています。また、本校には年齢や、生活経験などの異なった人たちが、多く学んでいます。お互いの立場を認め合い、助け合いながら、自分の目標に向かって、真剣に努力して下さい。みんなが楽しく、充実した学園生活を送るために、お互いに他人に迷惑をかけないように、次のルールを守って生活しましょう。
1 校内生活について
(1) 学習・教材について
1 授業中は飲食物を机上に置いたり、スマートフォン・携帯電話等を扱ったりしない。
2 単位制のシステムを理解し、遅刻・欠席・早退・欠課をしないように努力する。やむなく遅刻・欠席する時は必ず保護者を通じて届けること。
3 教材は持ち帰ること。(校舎を昼間部以外も使用するので、盗難防止のために私物を置かない。)
(2) 生活について
1 敷地内禁煙となっており、二十歳以上であっても校内での喫煙は禁止する。(加熱式タバコ、電子タバコ等も対象である。また、ニコチン等の含有の有無を問わない。)
2 飲酒についても同様に禁止する。
3 飲酒、喫煙に同席した二十歳未満の生徒は指導対象とする。
(3) 服装・容儀について
1 服装についての規定はないが、清楚な服装を心掛け、学ぶ場にふさわしい服装を着用すること。
2 他校の制服は絶対着用しないこと。
3 頭髪は、自然で清潔な状態を保つように努めること。学習の場にふさわしくない化粧や、装飾品等は慎むこと。
4 コスプレ服や着ぐるみなどの学習の場にふさわしくない服装の着用を禁止する。
(4) 部活動・同好会(以下部活動と称する)
1 部活動に入部を希望する生徒は「入部願」を顧問、担任に提出すること
2 部活動を退部する場合は、「退部届」を顧問、担任に提出すること。
(5) 遺失物等について
1 盗難にあった場合は速やかに生徒指導部へ「紛失・盗難届」を提出すること。ただし、自転車の盗難については、同時に警察に盗難届を提出すること。
2 貴重品等を拾った場合は、速やかに生徒指導部へ現物と「拾得物報告書」を提出すること。
(6) 放課後
1 授業終了後は速やかに下校すること。部活動生も17時までには校外へ出なければならない。用がないのに居残りをしている生徒については指導を行う。指導に従わない生徒については、警告指導を行う。
(7) 校内での政治的活動等について
許可なく校内での選挙運動や政治的活動を行うことは禁止する。
2 校外生活について
(1) アルバイトについて
1 アルバイトをする生徒は、学業に支障がないことや労働基準法に抵触しないことに配慮し、高校生としてふさわしい仕事内容や時間帯を選び、「アルバイト届」を生徒指導部に提出すること。二十歳未満の生徒はアルコール販売を主とする店でのアルバイトを禁止する。
2 テスト 1 週間前およびテスト期間中のアルバイトは自粛すること。
3 特別指導期間中のアルバイトは禁止する。
4 アルバイト先を変更した場合は、速やかに新規の「アルバイト届」を再度提出すること。
5 アルバイトを辞めた場合は、速やかに生徒指導部アルバイト係へ報告すること。
(2) 生活について
1 校外といえども、高校生としての自覚と誇りを持って行動すること。
2 深夜徘徊及び無断外泊をしないこと。
(3) 校外での政治的活動等について
1 有権者となった生徒(18歳以上)は、主権者としての自覚と行動に責任を持つこと。
2 学業や生活などに支障が生じるような、選挙運動や政治的活動は慎むこと。
3 選挙運動に関わる場合は、公職選挙法等の法令に違反することがないようにすること。
3 通学方法・運転免許取得
(1) 通学手段
1 自転車で通学する場合は、「自転車通学許可願」を生徒指導部に提出すること。
2 学校への自動二輪・自動車での通学は認めない。
3 原動機付自転車での通学は自宅の最寄り駅、バス停までとする。ただし、通学距離が 10km 以上で、公的交通機関の通学が困難な場合は審議のうえ学校までの通学許可を与える。
4 ステッカーを貼っていない自転車・バイク、所定の位置に駐輪していない自転車・バイクについては学校が一時預かる場合がある。
(2) 運転免許取得
1 原動機付自転車免許・二輪免許・自動車運転免許(以下運転免許と称する)を取得する場合は、「運転免許取得許可願」を、運転免許を取得した場合は「運転免許取得届」を生徒指導部に提出すること。
2 新入学生で、運転免許を入学前に取得している生徒は、速やかに「運転免許取得届」を生徒指導部に提出し、以後は生徒心得に従うこと。
4 スマートフォン・タブレット等について
1 授業中及び学校行事等の特別活動中(清掃・SHRを含む)は、スマートフォン・タブレット・ゲーム機などの使用を禁止する。その他の場合でも、禁止された場合は、使用しないこと。
2 SNS やメール等を使って、個人情報の無断掲載、誹謗中傷などを一切行わないこと。
改訂 令和 5 年 3 月(一部)
定時制夜間部
生徒心得
1 喫煙・飲酒について
1 20歳未満の生徒の喫煙・飲酒は、法律によって禁止されています。タバコや酒類の所持も禁止です。また、喫煙・飲酒の場に同席してもいけません。
2 学校敷地内での喫煙・飲酒は禁止します。
ただし、20歳以上の生徒が喫煙をする場合は、東門外の決められた喫煙場所を使用すること。決められた喫煙場所以外での喫煙は禁止します。
2 外出・外泊について
1 保護者が行き先を知らない・許可をしていない無断外泊は禁止です。
2 18歳未満の生徒の深夜23時~早朝4時の外出は条例で禁止されています。18歳以上であっても、不要な深夜外出はしないようにしましょう。
3 バイク・自動車での通学について
1 原付・自動二輪・自動車などによる通学を希望する場合は、あらかじめ生徒指導部に届け出ること。
なお、自動二輪・自動車による通学を希望する場合は、任意保険への加入を条件とします。
2 交通ルールを遵守し、スピードの出し過ぎなど、運転マナーには十分注意すること。校内外での空ぶかしはしない。
4 アルバイトについて
1 20歳未満の生徒は、主にアルコールを提供する業種でのアルバイトは禁止します。
2 18歳未満の生徒の深夜業務も禁止します。
5 登校・下校時間について
1 16:10までは原則として敷地内に立ち入らないこと。
2 部活動生以外の生徒は21:30までに下校すること。
部活動生は22:00までに下校すること。
6 携帯電話・スマートフォン等について
1 特別な場合を除き、授業中・学校行事等の特別活動中(清掃やSHRを含む)は、携帯電話・スマートフォン・ゲーム機などの使用を禁止します。
2 SNSやメール等を使って、他人の情報を無断掲載したり、誹謗中傷などをおこなわないこと。また、不適切な写真や動画をアップすることを禁止します。
7 服装・容儀について
1 服装についての規定はありませんが、清楚な服装を心がけ、学習の場にふさわしい服装を着用すること。
2 頭髪は、自然で清潔な状態を保つように努めること。学習の場にふさわしくない化粧や装飾品等はつつしむこと。
3 コスプレ服や着ぐるみ、他校の制服等の着用は禁止します。
通信制
学校生活の心得
生徒指導部
学校は学びを通して社会的自立や豊かな人間性の涵養を目指す場です。通信制生徒の誇りと信念を持って勉学に励みましょう。スクーリング日は、社会生活上のマナーや学校のきまりを守って、特に協力校では、施設を借用しているという感謝の気持ちを忘れず、お互い気持ちのよい学校生活を送りましょう。
(1)服装について
学習するのにふさわしい服装、本校生として品位ある服装を心がけ、華美になりすぎないようにしましょう。
*不審者対策や災害に備える観点から、校内では名札を着用することになっています。
(2)礼儀について
「礼(あいさつ)」を行うことは大切なことです。良い人間関係をつくり、社会の秩序を保つために是非とも必要なものです。学校生活のなかで身につけましょう。
(3)校舎内の履物について
1 本校は「土足可」ですが、パソコン室や調理室など一部教室は「土足禁止」です。
2 協力校は「土足厳禁」です。登校の際は、各自で靴袋と上履きを持参してください。
3 体育館では「体育館シューズ」を使用してください。
(4)所持品の保管について
貴重品は基本的に学校に持参しないようにしましょう。本校・協力校ともに、財布・貴重品など持ち物は必ず携帯して移動し、置き忘れによる紛失や事故を未然に防ぐ習慣を身につけましょう。
(5)敷地内禁煙について
健康増進法に基づき「受動喫煙」を防止するために、本校・協力校いずれも学校敷地内(車中も含む)では喫煙できません。
なお、20 歳未満での喫煙が発覚した生徒や、ルールを守らない生徒に関しては、個別で指導します。(成人年齢は 18 歳に引き下げられましたが、飲酒・喫煙は
(6)清掃・美化について
1 清掃について
ア 特活後の清掃時間には、全員で協力して校内美化に取り組みましょう。
イ ゴミは分別をして集積場所に持っていきましょう。
ウ 各クラスの美化委員(欠席の場合は代理)は教室内の点検を行ってください。
2 ゴミについて
学校では、原則として自分で出したゴミはすべて持ち帰ります。ゴミを出さないように、一人ひとりが心がけましょう。* 学校のゴミ収集は有料です。協力をお願いします。
3 洗面所・トイレは常に清潔を保ち、使用上の注意をよく守ってください。
(7)自動車・バイク・自転車通学・送迎について
1 本校では、自家用車及びバイクでの校内への乗り入れや駐車は許可制です。希望する生徒は、あらかじめ許可申請をしてください。許可申請がない場合には、不審者、部外者の車として対処することがあります。
2 本校での保護者の送迎につきましては、体育館前での乗降をお願いいたします。なお、校内は徐行運転でお願いいたします。
3 学校行事など全校生徒が本校に登校する日の自動車通学については、大変混雑しますので、なるべく相乗りや公共の交通機関を利用してください。
4 駐車・駐輪スペースには限りがあるので互いに譲り合い迷惑をかけないようにしましょう。
*協力校では指定の駐車区域に整然と停め、通路や駐車禁止区域には停めないようにしてください。
5 自転車通学生については、改正道路交通法より(令和5年4月1日以降)自転車を運転するすべての人にヘルメット着用が努力義務化されました。
(8)学校構内における政治的活動について
公職選挙法一部改正(施行日:平成28年6月19日)にともない、18歳以上の方は選挙権を有し、かつ、選挙運動を行うことが出来るようになりました。ただし、学校では政治的中立の立場から、学校の構内における選挙運動や政治的活動にある程度の制限がなされます。詳細については、特活等を通して学習します。
(9)緊急時の対応について
1 台風など自然災害によってスクーリングやテストが実施されるかどうか分からないときは、まず、学校のHP(ホームページ)や担任とのGoogle Classroom で確認しましょう。それでも分からないときは、学校に電話をしてください。(TEL 0985-27-7794)
2 災害等で公共交通機関が止まってテストに間に合わないときは担任に連絡しましょう。
3 校内における地震等の非常時は落ち着いて先生の指示に従いましょう。また、防災訓練にも積極的に参加しましょう。
4 防災・防犯面からも名札を着用しましょう。