ご寄付のお願い

【岩手】一関工業高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

関工生としての心構え 

1.一関工業高校生として清楚な服装に心掛け、身なりの上からも科学技術を学ぶ学生にふさわしい態度を身に付け、学校の指導には素直に従い自分を高めよう。
(1) 服装
男子

  1. 学生服
    学校指定のもの。
  2. ズボン
    学校指定のもので、すそをひきずったり、腰履き禁止。
  3. Yシャツ
    白の標準型とし、すそはズボンの外に出さないこと。内に着るTシャツ類は色・柄ともに華美にならないようにする。
  4. 科章
    左の襟に科章をつける。なくした場合はただちに購入すること。
  5. ソックス
    白を基調とするもの。

女子

  1. 上衣
    学校指定のもの。
  2. スカート
    学校指定のもので、膝頭丈とする。
    ひだは20~25本とする。
  3. ベスト
    学校指定のもので、丈はベルト芯から下2~3㎝程度
  4. ブラウス
    学校指定のもの。
  5. タイ
    学校指定の緑の棒タイ。
  6. ストッキング
    黒または肌色系のものとし、模様入りは禁止。
  7. ソックス
    白および紺色。模様入り、ルーズソックスは禁止。
  8. 校章,科章
    黒色布類を台とし、上に校章、下に科章をとめて安全ピンで上衣の左胸につける。なくした場合はただちに購入すること。
  9. 夏服
    ノーネクタイで、学校指定の半そでワイシャツとベストを着用する。

(2) 頭髪
男子
1.パーマ等、髪に変化をつけることを禁止する。
2.染色、脱色をしないこと。
3.まゆをそったり描いたりせず、自然な形を保つこと。
4.眉毛に前髪がかからないこと。前、横から見た状態でそれぞれ耳に髪がかからないこと。前から見て襟足が見えないこと。もみあげは耳の穴程度の長さ。
5.ツーブロック、ラインなど極端な髪型はしないこと。
女子
1.パーマ等、髪に変化をつけることを禁止する。
2.染色、脱色をしないこと。
3.まゆを細くそったり描いたりせず、自然な形を保つこと。
4.ヘアーピン、リボン等は黒、紺を基調とし華美にならないものとする。ヘアーバンドは用いないこと。
5.事故防止のため、肩より下の長髪の場合は適度な長さで束ねること。
(3) その他
1.ピアスやカラーコンタクト等、装身具をつけないこと。
2.化粧、マニキュア類はつけないこと。
3.生徒会の自主規制規定に基づいて、定期的に服装検査を実施する。
(4) 靴
1.登下校の靴は、黒の皮靴かズック類とすること。
2.派手な装飾のあるものや、極端に底の高い靴などは履かないこと。
(5) カバン
1.紙袋は不可。カバンは教科書類が入る大きさの華美ではないもの。
2.ワッペン、マスコット類をつけないこと。
2.日々の学校生活のスタートに遅れないためH・Rに十分に間に合うように登校しよう。そして授業に全力をつくそう。
(1) 遅  刻
 ア)遅刻は8:40のH・R開始のチャイムをもって遅刻とする。
 イ)遅刻者は職員室に行き、遅刻届を記入し担任に提出する。
(2) 外  出
 ア)外出は原則として認めない。
イ)外食のための外出は禁止する。朝食をとってから登校し、昼食はあらかじめ用意すること。
ウ)必要にせまられた時は、担任の指導のもとに許可を得て、許可証に押印してもらい許可を得る。
3.会誌・会報類を発行・掲示・集会等をしたいときは、あらかじめ生徒指導課に届出て許可を得る。
4.各種委員は責任をもって各々の仕事の実行を期し、HR委員長は学級をまとめ自治の徹底につとめる。
5.過誤を犯した場合素直に自分の非を認め、二度と同じあやまちを犯さぬ様努力すると共に速やかにそのつぐないを果たす。
6.周囲から非難を受けないように言語・行動は慎み、他人に迷惑をかけることのないよう心がける。
7.学校の内外を問わず建物、設備器具等は大切に取扱い、物を愛護する習慣を身につけると共に環境の清掃美化に努める。
8.学業に関係のない私物のもちこみを、禁じます。
 (例、ヘッドホンステレオ、ゲーム機、カードゲーム類、電化製品、マンガ、雑誌類など)
9.校舎内では携帯電話は使用禁止です。清掃終了後、校舎外でのみ使用できます。
10.環境美化のためチューインガムのもちこみを禁じます。
11.アルバイトについては届出制とする。
 以上、最低限度の学校生活の規律と思われます。この他にも高校生の品位を損なうことなく自らを高めてゆくよう積極的な学校生活に努めること。
校章等の価格
   ・校章 280円
   ・科章 全科 370円
   ・ボタンセット 470円
   ・ボタンバラ   55円

タイトルとURLをコピーしました