ご寄付のお願い

【北海道】旭川東高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

東高生 生活心得

1 礼儀作法

互いの人格を尊重し、敬愛しあうことによって明るい学校生活を心がける。
(1)登下校時はお互いに挨拶をかわし、校舎内においても会釈をすること。特に外来者に対してしっかり挨拶をし、失礼のないよう(イヤホンを外す・ポケットから手を出すなど)にすること。
(2)職員室・事務室・準備室等における礼儀作法については、次の点に注意すること。
入退室時の挨拶。コート類と鞄は棚へ置く。貴重品は持参。言葉遣い注意。
不在の先生の机上から物を持っていく時や提出する場合は、周囲の先生に必ず断ること。

2 服装・頭髪

本校には『東高生は良識をもって常に服装や身だしなみに留意する』という約束で、昭和 48年から制服の着用が自由化された経緯がある。よって、服装・頭髪は学校生活にふさわしいものであることが原則で、いたずらに流行を追うことなく、高校生らしい良識あるものでなければならない。
(1)男女共通事項
1 色・デザインの派手な服装やだらしない服装(穴あきジーンズは禁止)はしない。
2 頭髪の加工(パーマ・染色・脱色はしない。マニキュア、口紅(色つきリップを含む)等はつけない。
3 ネックレス、指輪、イヤリング、ピアス等のアクセサリーは身につけない。
4 教室内ではコート、ジャンパー類を着用しない。
5 始業式や終業式等ではジャージで登校しない。
(2) 男子に関する事項
1 教室内では、タンクトップ等を着用しない。
(3) 女子に関する事項
1 スカート・ショートパンツ類の丈が極端に短いものや長いものは着用しない。
2 派手な頭髪用のアクセサリーは身につけない。

3 校内生活

(1) 登校は朝のホームルームの 5分前 (8時 25分登校)までとする。遅刻した場合は、職員室で入室届を記入し押印を受け、 HR担任または教科担任に渡す。
(2) 遅刻・欠席の時は 8時頃 (8:10~8: 25は打ち合わせ中)に保護者から電話連絡してもらうこと。
(3)早退・外出の時は職員室で外出届を記入し、必ず担任または学年の先生に許可・押印を受けること。
帰宅後は、学校・担任 (23-6318)へ帰宅したことを連絡すること。
(4) 濡れた傘は、玄関に置いてある傘立てに入れ、放課後には必ず持ち帰ること。
(5) 昼食には、弁当を持参すること。昼食のための昼休みの外出は認めない。
(6)弁当の食券は 2校時終了後の休み時間に 2階談話室で販売し、引き換えは L2:30~12: 40に2階談話室で行う。
(7) 必要以外の金銭・貴重品を学校に持ってこないこと。貴重品及び金銭の自己管理をしっかりすること。紛失、拾得の場合は直ちに届け出ること。
(8) 廊下は互いに譲り合い、走ったり床に座り込んだりしないこと。
(9) 1 7時以降に教室棟 1階を使用する際は、定時制授業の妨げにならないよう配慮すること。
(10)学校指定の上靴を履くこと。靴の踵を踏まないこと。
(11)教科書やジャージの貸し借りはしないこと。なお、無断借用は厳禁とする。
(12)教室前ロッカーや生徒玄関ロッカーは大切に使用し、口ゞカーの上には私物を置かないこと。
(13)男女交際のマナーについて、他人から批判を受けないよう気をつけること。
(14)学校にはゲーム機など、学習に必要のない雑誌や漫画の本を持ってこないこと。
(15)スマホ等の使用について、次の点を守ること。
1 教師の許可なく授業・ HR等での使用はしない。音が鳴らないよう注意し、マナーに配慮すること。
2 管理は自己の責任で行い、 トラブルのないように留意すること。
3 職員室前での使用は控える。廊下を歩きながらの使用はイヤホンを含め禁止する。
4 ゲーム機としての使用は禁止する。
5 SNS等への個人情報の記載、他人を誹謗中傷するような書き込みはしないこと。
6 生活のリズムが崩れないよう使用時間に注意し、スマホに依存しないように気をつけること。
7 定期考査の時は朝に必ず担任へ預けること(教室内持ち込み禁止)。
(16)平日は使用場所の片付け(消灯・窓の施錠・カーテン等)を済ませ、 19時には校舎から出ること。
体育館やグラウンド等で活動している生徒は、教室に戻ることがないよう荷物を持っていくこと。
(17)生徒玄関は 19時に施錠します。やむを得ず 19時以降に下校する時は、夜間出口を使用すること。
(18)休日の校舎使用については、次のとおりとする。
1 生徒玄関は中庭側のドア 1カ所だけを使用し、他のドアを解錠しないこと。
2 団体で使用する場合は事前に校舎使用願を提出すること。
3 自習時間は 9時から 17時までとし、使用後は片付け (f’灯・窓の施錠・カーテン等)を済ませ、17時には校舎から出ること
4 自習は各HR教室、書道教室、進路指導室、特別教室で行うこと。

4 校外生活について

(1)夜間外出は午後 10時までとし、保護者の許可なく外泊しないこと。
(2)風紀上、好ましくない場所に立ち入らないこと。 18歳以上であっても、高校生として 18歳未満の者の入場を禁止している場所(パチンコ店等)及び酒類を提供する飲食店への出入りは禁止する。
(3)通学時は六通ルールを守り、交通事古を起こさないよう、または巻き込まれないように気をつけること。また、交通事故、交通違反があった場合は速やかに担任に報告すること。
(4)通学には靴を使用すること。サンダル、下駄、草履等は禁止する。
(5) 原則としてバイク・四輪車の車輌免許の取得は禁止であり、特別に許可された場合でもバイク・四輪車での通学は認めない。
(6) 自転車通学は距離によっての制限はないが、通学に利用する場合は、自転車通学届を提出し、学校指定のステッカーをつけ、常に交通ルールを守ること。
(7) 旅行・集会・校外団体への参加等は、学校へ届け出て所定の手続きをとること。
(8) 学級や部活動などの会合は学校や同窓会館で行うこと。校外で行う場合は必ず届け出て、担任・顧問の指導のもとで行うこと。
(9)アルバイトは原則禁止。家庭の事情等がある場合は担任に相談すること。

北海道旭川東高等学校 車輌運転免許取得許可規程

指導方針

  1. 本校生徒にあっては、四輪、自動二輪、原動機付自転車等の車輌運転免許取得は、原則として認めない。
  2. 次の事由のある場合の免許取得については、本人と保護者の申し出に基づき、生徒指導部の審議を経て校長の 許可を得なければならない。
    ア、現に家業に従事しており、止むを得ない場合。
    イ、就職内定者で必要の生じた場合。
    ウ、その他特殊な事情のある場合。
  3. 運転免許の取得並びに許可したものの指導は、次のように行う。

車輌免許取得に関する遵守事項

  1. 指導方針2のアーウのいずれかに該当して、免許を取得しようとする者は、取得のために要する自動車学校、教習所等の入学手続きを行う日の 1か月前に「免許取得願い」(別記様式 1) を担任を通して学校に届け出て、生徒指導部の審議を経て校長の許可を受けなければならない。
  2. 前項により許可を受けた者が、免許を取得するに当たっては、次の事項に従うこと。
    ア、指導方針 2のア、ウに該当する場合は、原則として長期休業中に取得することが望ましいが、平常の授業日等にかかる場合であっても、授業、学校行事、考査、クラブ活動等学校の正常な教育活動に支障がない範囲で行うこと。
    イ、指導方針 2のイに該当する場合は、原則として冬季休業日及びそれ以降の期間において免許を取得すること。
    ウ、前項の場合、止むを得ず学校を欠席、遅渕又は早退しなければならない時は、事前に担任に申じ出ておくこど。
    工、教習所等では、本校生徒どしての自覚をもち、行動すること。
  3. 他の事由により停学を命ぜられた者は、その期間中免許取得は認めない。
  4. 免許証の交付を受けた場合は、直ちに、「免許取得届」(別記様式2) を校長に提出しなければならない。

通学の利用禁止

免許を取得し運転の許可を受けた場合であっても、通学に車輌を利用することは認めない。

事故・違反に関する届け出

  1. 車輌運転に監視、事故もしくは違反等で関係機関の補導を受けた場合には、速やかにその旨を学校に届け出なければならない。
  2. この指導方針に違反する行為のあった場合は、その状況に応じ一定の指導処置を行う。
タイトルとURLをコピーしました