情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。
全日制
1 生徒心得
ア.〔制服〕
1質素で清潔であることを常に心がけること。
2男子の制服は本校が指定する黒の詰襟学生服の上下(夏季は白ワイシャツ・指定ポロシャツ)とし変形服・変形ズボンは禁止する。女子は本校が指定する濃紺(夏季白)セーラー服・プリーツスカートとし、丈は膝にかかる程度とする。
3女子は黒ストッキングをはくこと。(12月1日〜3月31日)ただし夏季はソックスも可とする。(白・黒・紺)
4男子は詰襟の左に校章、女子は胸ポケットの位置に校章をつける。
5校内では制服着用を原則とする。それ以外の異装は原則として認めない。ただし、やむをえない事情があるときは担任から異装の許可を受け着用してもよい。
イ.〔靴〕
1校内は学年指定の運動靴とする。
2履物は所定の靴箱に入れること。靴箱に入らないもの(ブーツ等)は禁止。
3校内外とも下駄ばき、サンダル、スリッパの使用を禁止する。ただし足のけがなどやむをえない場合は、担任から異装許可を受け使用すること。
4土足は厳禁する。
ウ.〔頭髪〕
1頭髪はきちんと手入れして、清潔であることを心がける。
2パーマ、エクステンション、染色・脱色・ウエーブ等を禁止する。
エ.〔校内生活における心得〕
1生徒の登校時刻は原則として8時25分までとする。(8時30分よりショートホームルームが始まる)
2校内の電気器具、諸施設等のスイッチには、みだりに触れないこと。校具その他公共の施設は大切に取扱い、使用後は所定の位置に整頓すること。
3すべての所持品に記名するようにし、紛失や盗難に留意すること。
4拾得物または紛失物は直ちに担任・生徒指導部に届けること。
5登校後の外出は原則として禁止する。ただし、やむをえない事情のときは、ホームルーム担任の外出許可を得ること。
6清掃当番は所定の区域を責任を持って清掃すること。
7教職員・来客には会釈をする。言語は明瞭で丁寧にする。
カ.〔男女交際〕
1男女交際は常に節度を保ち、明朗で健全であること。
2校外に於ける個人的交際は、保護者の承諾のもとで明るく行うこと。
キ. 〔校外生活の心得〕
1公衆のマナーをよく守り事故防止に努める。
2娯楽場(麻雀・パチンコ・スロット・クラブ・成人向映画・好ましくない飲食店・競馬場等)の出入りを禁ずる。
3夜間外出はできるだけしないことが望ましい。やむを得ない場合は行先を明らかにし、遅くとも10時には帰宅のこと。
4外泊はしないこと。ただし、やむを得ない場合には保護者の承諾を得ること。
5交通マナー・交通規則を守ること。
(a)原付.自動二輪の免許取得は禁止する。
(b)普通自動車の免許取得は、3年生の夏期休業以降に限り届出によって許可する。
(C)原付.自動二輸・自動車による通学は認めない。
(d)自転車による通学は届出によって許可する。交通規則を守って2人乗りの違反や事故等を起こさないようにすること。
(e)保護者以外の自動車やバイクに便乗しないこと。
ク. 〔一般心得〕
1登下校の際はもちろん、外出、旅行の際も、身分証明書は必ず携帯すること。
2欠席・遅刻・早退・忌引等の時は、学校(担任)に連絡する。ただし、一週間以上の病気欠席は診断書を添付すること。
3校内外を問わず飲酒・喫煙及び禁止薬物の使用をしてはならない。
4アルバイトについて
高校生としてその目的と作業内容、その他の環境条件が適当であるものについて認める。保護者の承諾を得てアルバイト届を提出する。
5校舎・設備・備品等を破損したり紛失した時は、すぐに担任に届け出ること。弁償しなければならないこともある。
6多額のお金や貴重品を持参した時は、その都度、ホームルーム担任に預けること。
7校内で定められた時間・場所以外では飲食しないこと。
2 制服規定
男子制服
1.上衣
1標準型、黒詰襟学生服
2衿部分はラウンドパイピンカラー、襟の左にプレスバッチ
3上衣左前見返しに指定校章マーク刺繍入り(色は紺)
4学校指定校章入り、シルバー平ボタン
2.スラックス
1ワンタック (1.5cm以内)、ウエスマン、ループ付
2ストレート型、シングル仕上げ
3右側ポケット上部に校章マーク刺繍入り(色は紺)
4ズボン脇にダブルステッチ入
3.夏服
1白地無地ワイシャツ(長袖・半袖共可)
女子制服
1.上衣
1セーラ服(色は紺)、襟、カフス、胸ポケット共に紺色4本線
2上衣はベルトの位置より5cm以上長くする
3紺色三角タイ使用
4左裾裏に校章マーク刺繍入り(色は黒)
5左胸ポケットの4本線上に校章プレスバッチ
2.スカート
1紺24本箱ヒダスカート
2スカート丈は膝にかかる程度
3右裾に校章マーク刺繍入り(色は黒)
3.夏服
1白セーラ服(長・半袖共可)
2左裾裏に校章マーク刺繍入り(色は黒)
3左胸ポケット4本線上に校章プレスバッチ
4紺色三角タイ使用
8 自動車及び自動二輪・原付等の免許取得・通学に関する規則
1、免許取得及び通学について
(1)自動車運転免許の取得は、やむを得ない家庭の事情、就職等により必要と認められたものに限って許可をする。その場合、つぎの手続きにより届出、許可を得るものとする。
(2)自動二輪、原付の免許取得は原則として認めない。
(3)自動車、自動二輪、原付による通学は禁止する。
2、免許取得の条件と手続き
(1)条件
1保護者の指導・監督が確実であり、学習面・生活面でも適切と思われる生徒。
2本校の3年生で、自動車学校の受講は長期休業中を原則とし、学業に支障をきたさないこと。
(2)手続き
1免許取得希望生徒は、担任をとおして「運転免許取得願」を提出すること。
2免許取得希望生徒の保護者は、学校が定める日に来校し、担当者から免許取得のための説明を受けること。その際「運転免許取得願届済証」を受け取り、必要事項を記入の上提出すること。
3後日、自動車学校通学許可として「運転免許取得願届済証」が担任をとおして免許取得希望生徒に手渡される。それを持参して自動車学校で入校手続きを行うこと。
3、免許取得後の手続きと留意事頃
(1)運転免許証を取得した生徒は、運転免許証のコピーを提出する。取得した免許証の管理は保護者が責任を持って管理し、生徒は自動車を運転しないこと。
(2)万一、事故や違反を起こしたときは、直ちに担任に連絡する。
4、指導
次に該当する生徒は、免許証預かりを含めて、厳重にこれを指導する。
(1)無許可で運転免許証を取得した生徒。
(2)通学等取得時の約束に違反して使用した生徒。
(3)交通事故や交通違反を犯した生徒。
10 アルバイトに関する留意事項
1、対象
(1)原則として、家庭の経済的事由による者。
(2)報酬の使途について堅実な目的を持って、勤労体験を強く希望する者。
2、指導
(1)アルバイトは、保護者の責任のもとにアルバイト届を担任に提出して、その指導を受けて行う。
(2)担任は保護者及び事業主との連絡のもとに、この留意事項によって指導を行う。
3、作業日時
(1)土曜日・日曜日及び夏休み、冬休み等、学校生活、家庭生活などにあまり影響を及ぼさない日を選ぶ。
(2)平日は、家庭の経済的事由のある者以外は避ける。但し、新聞配達等はこの限りではない。
(3)定期考査前一週間及び定期考査期間は禁止する。
(4)作業時間は遅くとも午後9時までとする。
4、業務内容
次に該当するものは認めない。
(1)喫茶店・酒類を扱う社交及び風紀上間題があると認められる事業所
(2)車の上乗り、自ら運転して運送配達する業務
(3)バイク等、自ら運転して運送配達する業務
(4)危険を伴う業務
(5)その他、好ましくないと考えられる事業所
5、アルバイト中に次のような問題が見受けられた場合は中止するよう指導する。
(1)学習意欲、学習成績の低下
(2)出席状況の不良
(3)健康状態の不良
(4)ホームルーム活動の不参加、非協力
(5)生活態度及び生活規律の乱れ
6、アルバイト手続き
(1)アルバイトを希望する者は、保護者の承諾を得た上、アルバイト届を担任を通して生徒指導部へ提出する。
(2)期間は当該年度とし、継続して希望する場合は、次年度初めに継続の確認をする。
(3)届済証は、アルバイト期間中身分証明証と共に常に携帯する。
定時制
1.生徒心得
この生徒心得は本稿の教育目標にしたがい,生徒としての日常生活を送る上において守らねばならない決まりを示したものである。各自の良識と自覚の元に秩序ある明る<楽しい学校生活を築くための指針としたい。
日常の心得
1.一般心得
(1)父母,教員その他年長者に対しては校内外を問わず,礼を失わぬよう心がけること。
(2)男女の交際は健全であるべきで,一般より誤解を招くような言動は慎むこと。
2.校内生活について
(1)登下校の服装等は,本校生の自覚と誇りを持って品位のあるものとする。
(2)登校は所定の時間までに遅れぬよう心がけ,登下校の際は不要な寄り道をしないよう心がけること。
(3)上靴は学校指定のものを必ず履くこと。土足は絶対にしない。
(4)欠席・遅刻・早退する場合は,事前に担任に届け出ること。
(5)登校後は原則として校外に出ることは禁止する。必要ある時は担任の許可を受けること。
(6)校内外の整理整頓に心がけ,学校財産を大切に扱うとともに,故意または過失で器物を損壊させた場合は教員に申し出てその指示に従い弁済をすること。
(7)始業チャイムと共に着席して教員の入室を待ち,授業中は携帯電話の電源を切り,私語を慎み真剣に受講すること。
(8)給食は食堂で食べ,所定の時間に食べ終えること。
(9)私物・貴重品については各自で責任を持って管理することを原則とするが,必要ある時は学級担任または教科担任に預けること。
(10)金銭の貸借は禁ずる。
3.校外生活について
(1)夜間外出はできるだけ避けるようにするが,やむを得ず外出する時は保護者または監督者に理由や行先を明らかにする。尚,外出時間は午後11時までとし,友人間の外泊は許可しない。
(2)年齢制限のある娯楽場への出入りを禁止する。
(3)いかなる場所といえども20歳未満の飲酒、喫煙(電子タバコ、ノンアルコールビール等も含む)は禁止する。また、20歳以上であっても校地内及びその周辺(学校行事等で校地外へ出ている場合はその場所およびその周辺)では飲酒、喫煙(電子タバコ、ノンアルコールビール等も含む)を禁止する。
(4)危険な刃物,凶器類は所持してはならない。
(5)生徒間は勿論,他に対して暴力的行為(言論的威嚇、サインやポーズによる威嚇、侮蔑を含む)をしてはならない。
(6)本校生徒に関し異常時を見聞した時は速やかに学校に連絡すること。
(7)外出する場合は身分証明書を持参すること。
(8)通学の際は交通規則を守り,自動車・バイク・自転車で登校するものは安全運転に心がけ,騒音等で迷惑をかけないこと。万ー事故を起こした場合は担任に速やかに届け出ること。
(9)いつ、いかなる場所でも有機溶剤や大麻、覚醒剤、脱法ドラッグ等の薬物の乱用を絶対に禁止する。
4.諸届
(1)次の場合は,あらかじめ担任,クラブ顧問を通じて願い出,学校の許可を得ること。
1校内において団体を組織するとき。
2校内で宣伝,掲示,集会などを行うとき。
3自動車・バイク(原動機付自転車を含む)を利用し通学するとき。
(自転車で通学する場合は,生徒指導部の登録をしたステッカーを必ず貼る)
4北辰記念館をはじめ,学校の施設を使用するとき。
(平成31年4月1日一部改正)