ご寄付のお願い

【秋田】秋田明徳館高等学校(定時・通信)の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

秋田県に対する情報公開請求で開示された2021年度の校則等を掲載しています。

定時制

生徒心得

学校内外の生活全般にわたって、自覚をもって規律ある生活を心がけよう。この生徒心得は、学校生活を送るうえでの規律を保つために必要なきまりとして定めたものである。きまりを積極的に守ることはもちろん、進んで自己の品位とモラルを高めて、人に愛される立派な人格を築き上げるように努力しよう。

登下校についての心得

(1) 身分証明書とセキュリティカードを所持し、決められたゲートを通過し登下校すること。 

(2) 始業前、時間に余裕をもって登校すること。

(3) 特別な事情がない限り、放課後は速やかに下校すること。

(4) 授業の日時外に校舎内への出入時には、「防災センター」に身分証明書とセキュリティカードを提示すること。

(5) 通学規程を守り、交通安全に気をつけること。

校内生活についての心得 

(1) 欠席・欠課・遅刻・早退をするときは、届け出ること。

(2) 成年者であっても、校地・校内での喫煙・飲酒は禁ずる。

(3) 登校後、外出するときは、許可を得ること。

(4) 許可なくして、本校以外の者を校地内にいれないこと。

(5) 学校の施設・設備等は丁寧に扱い、破損した場合は速やかに届け出ること。(器物破損の際は、その原因により、弁償を命じられることがある)
(6) 所持品・貴重品については、個人の責任のもとに管理すること。
(7) 集会を催したり、印刷物の発行・広告を掲示しようとする場合は、学校の許可を得ること。

(8) 校舎内での情報通信端末の使用は次のように定める。
1 授業中は個人所有の端末は使用を禁止する。
2 廊下・階段等通路での歩きながら、及び通行の妨げになる使用・操作を禁止する。
3 教材機器の管理については、汚損や破損、紛失に注意し、利用はあくまでも学習教材とする。
4 情報管理を適切に行い個人情報などの漏洩に注意すること。

校外生活についての心得

(1) 本校生としての自覚を持ち、公衆道徳を守ること。
(2) 住所及び勤務先については、正しく学級担任に届け出ること。またその変更の際は速やかに学級担任に届け出ること。
(3) 保護者に無断で外泊してはならない。
(4) 自宅外から通学しようとする場合は、学校に願い出て許可を得ること。
(5) バイク・自動車の運転免許を取得したときは、届け出ること。
(6) 情報通信端末の使用にあたっては、情報社会でのルールやマナー及び法律を遵守すること。

選挙運動及び政治的活動についての心得

(1) 学習活動の場を利用して選挙運動や政治的活動を行わないこと。

整容についての心得、その他 

(1) 常に質素・端正・清潔を心掛け、高校生としての品位をそこなわないこと。

(2) 制服は定めないが、学校や学習の場にふさわしい服装であること。

(3) 身分証明書とセキュリティカードは、常に携帯すること。


通信制

生徒心得・注意事項

秋田明徳館高等学校通信制の生徒としての誇りをもって学習と仕事の両立をはかるよう努力しましょう。また友情を大切にして規律ある行動をすることにより、実践力に富んだ社会人になるよう努めましょう。なお、下記内容に反することがあつた場合、「懲戒」や「特別指導」を行います。

一般的事項


(1) 身分証明書は常に携帯すること。
(2) 高校生として、また社会人としての自覚を高め、互いを尊重し合い言動には責任を持つこと。
(3)学習と仕事・家事を両立させるために、しっかりとした計画を立てること。
(4) 学校生活にふさわしい整容に努めること。
(5) 以下、生活に変化がある場合は担任に届け出ること。
(住所変更・電話番号変更・病気・けが・県外転出・転職など)
(6) 未成年者の飲酒・喫煙など、法令で禁じられていることは行わないこと。成人生徒も出校時は禁煙とする。(校地内および明徳館ビル内は禁煙)
(7) 選挙権のある生徒は、正しい政治活動、選挙運動を行い法令に抵触しないこと。また、選挙権のない生徒は、これらを行わないこと。

スクーリング登下校および校内生活


(1) スクーリング登校時、外出禁止のため、昼食は持参のこと。
(2) 授業、集会時では、携帯電話等電源を切りしまうこと。また、授業中は関係のない物は鞄にしまうこと。
(3) 校内および学校行事に参加するときには、必ずセキュリティーカードを携行すること。
(4) 現金や貴重品の管理は各自の責任で行い、必要な場合は担任に保管を依頼すること。
(5) 教材・教具・校具は大切に取り扱うこと。
(6) 学校の設備、備品は大切に使うこと。
(7) 本館 1、2階は学校外の方々が使用する公共の場であり、マナーやルールを考え、必要以上の立ち入りは避けること。
(8) 欠席・遅刻・早退の連絡を確実に行うこと。
(9) できるだけ公共交通機関を利用して通学すること。なお自動車、自転車の通学については、別に定める事項(自動車は条件あり)に従い許可の手続きをとること。また、登下校時は交通ルールを守り、交通安全に十分気を配って登下校すること。
(10)学校行事には、積極的に参加すること。

タイトルとURLをコピーしました