秋田県に対する情報公開請求で開示された2021年度の校則等を掲載しています。
生徒心得
学校は一つの社会である。お互いが楽しい生活をおくるためには秩序が保たれなければならない。そのための規則が設けられている。この規則は本校におけるお互いの約束である。ここに掲げられたものを守ることは立派な社会人になることに通じるものである。
校内生活
1.登校は8時15分までとする。
2. 遅刻した者は職員室において、指導を受けてから授業を受けること。
3.校内の出入は一定の昇降口に限ること。
4. 履物は所定の場所に整頓しておくこと。
5. 所持品を紛失し、あるいは物品を拾得した場合は必ず学級担任又は職員を通じて生徒指導部に連絡すること。
6. 在校中みだりに校外に出てはならない。必要あって外出を要するときは外出許可書を 提出し、学級担任の許可を得なければならない。尚、外出時には外出許可書を携帯すること。
7. 校舎校具を使用するときは、職員の許可を得ること。使用後は必ず元の位置に戻し、整理・整頓しておくこと。また誤って破損した場合は直ちに学級担任または職員に届出 ること。故意の破損の場合は弁償の上処罰されることがある。
8. 休み時間及び放課後は許可なくHR以外の教室等に入ってはならない。
9. 昼食は教室で会食し作法を守り、みだりに所定外の時間・場所で食事してはならない。
10. 次の事を行う場合、責任者は予め書面で内用を明示し、各関係教師を経て校長の許可を得なければならない。
(1)団体を組織するとき
(2) 集会をするとき
(3) 文書、図書(ポスター、写真類を含む)を掲示又は配布するとき。
(4) 金銭又は物品を集める時、校外の場合もこれに準ずる。
11. 廊下掲示板に告示した事項は見落とさぬように注意すること。
12. 不必要な金銭又は貴重品を持参しないこと。もし必要な多額の金銭及び貴重品を持参したときは学級担任に預けること。
13. 明朗で規律ある行動をとること。
14. 下校の際は、窓を閉め消灯すること。
校外生活
- 登下校時においても本校所定の服装を乱さないこと。
- 学校又は学校付近に変事の起こったときは、職員の指示を受けること。
- 本人又は同居人が感染症にかかったときは速やかに学級担任届け出ること。その後、家庭に変事があったときも同様とする。
- 映画、その他の興行は選択に留意し、鏡覧中の態度は本校生徒として品位を失わないように注意すること。但し、特別の場合は別に指示する。
- 夜間外出の場合は保護者に行き先をつげ午後 8時までに帰宅すること。
- アルバイトについては別に定める。
整容に関する規程
端正にして清潔を心がけ、制服を正しく着用し、品位を保つこと。
服装
ア. 男女共に本校指定の制服を着用すること。
イ. コート類の色は、華美にならないこと。
ウ.通学用靴は、派手でないデザインのものとすること。なお、内履きは学校指定のも このとする。
エ.男子のベルトは学校指定のものとする。
オ.女子のハイソックスは紺色とする。
カ.女子は冬季間(11月~翌3月)は必ずタイツ(黒・無地)を着用すること。なお、 儀式(卒業式)には正装で臨み、タイツを着用すること。
キ.男子のワイシャツ・女子のブラウスの裾は、ズボン・スカートの中に入れること。
ケ.夏服は学校指定の半袖ポロシャツとする。(7月~8月は必ずポロシャツ着用のこと。
頭髪
(1) 男子,
ア 特殊なカット・染色・パーマ等はしないこと。
イ髪の長さは上衣の襟にかからないこと。又前髪は目にかからないこと。
(2)女子
ア.特殊なカット・染色・パーマ等はしないこと。
イ.髪が肩に掛かる場合は、黒・紺・茶の派手でないゴムで結ぶこと。又前髪は目にかからないこと。 ウ. ヘアピンを利用する場合は黒・紺・茶とする。
カバン
通学用カバンは教科書等の持ち帰りにふさわしいデザイン・材質で、色は派手でないこと。(学生カバン・リュック形式・スポーツバック形式・ショルダー形式から選んで使用 すること。)
その他
ア. マニキュア、化粧、ピアス等その他の装身具は認めない。
イ. 眉をそったり著しく額をあげたりしないこと。
付
1.儀式、衣替え (6月 1日・ 10月 1日)など必要な場合はその都度連絡・指示する。
2.やむを得ない事情で規定以外の服装で登校する場合は異装願を提出して許可を得ること。
3.整容検査は、年 6回 (4・ 6 ・ 8 ・ 10 ・ 1 ・ 2月)行い、違反者には再検査を行う。