ご寄付のお願い

【山形】米沢商業高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

服装

服装・容姿は、個人の品位と生活習慣を示すものである。本校の生徒として誇りを持ち、爽やかな身だしなみに心がける。学校指定外の服や改造した服、また生徒にふさわしくない服装は禁止する。
1. 男子の服装
(1) 1 0月~ 5月(冬の制服)
正装(入学式・卒業式)
①制服(上下)……指定のブレザー(左襟に校章)、指定のスラックスとする。
②ワイシャツ………指定のワイシャツ
③ネクタイ…………青色に水玉のネクタイ
④ソックスの色は、白、紺、グレー、黒等の派手でないものとする。
※登下校の際は必ずブレザーを着用する。式典は正装とするが、それ以外は指定のベスト、セーターの着用を認める。
(2) 6月~ 9月(夏の制服)
正装(創立記念式典)
①制服(上下)……指定のワイシャツ、指定のスラックスとする。
②アンダーシャツ……色は白で、色柄模様の無いものとする。
③ベルトは、幅が 2~ 3 、色は黒・濃紺・濃茶、材質は布・皮・合成皮とする。
※季節の変わり目などの寒いときは指定のベストの着用を認める。
2. 女子の服装
(1) 1 0月~ 5月(冬の制服)
正装(入学式.卒業式)
①制服(上下)…指定のブレザー(左襟に校章)、指定のスカート。
②ブラウス………指定のブラウス
③リボン…………赤のリボン
④ソックス………紺色のハイソックス

※登下校の際は必ずブレザーを着用する。式典は正装とするが、それ以外は指定のベスト、指定のセーターの着用を認める。
1 0月~ 4月に黒ストッキング(黒タイツ)の着用を認める。
(2) 6月~ 9月(夏の制服)学校で期間を指定する。
正装(創立記念式典)
①制服(上下)…指定のブラウス、指定のスカートとする。
②ソックス………紺色のハイソックスとする。
※季節の変わり目などの寒いときは指定のベストの着用を認める。
3. 身だしなみ
(1)前髪は目にかからない端正な髪型で清潔感のあるものとし、パーマ・カール・染色・脱色等の加工は禁止する。
(2) 化粧、マニキュア、エクステ、装飾品(指輪、ネックレス、ピアス、ブレスレット、カラーコンタクトなど)は禁止する。
4. 履物
(1) 通学用靴は黒・茶・紺・褐色とする。
(2) 華美でないスニーカーや運動靴の使用は認める。
(3) 内履きは学校指定のズックとする。
5. 通学用のバッグは、リュック、スポーツバックのいずれかとする。
6. 外套
(1) 通学にふさわしい派手でないものを着用する。
(2) 皮革ジャンパー、カーディガン、ジージャンは禁止する。
(3) 制服の中にパーカーを着用することは禁止する。
7. 学校指定以外の制服・履物で登校する場合は、異装届を提出する。服装の異装は、学校指定運動着を原則とする。

アルバイトの許可について

本校では、アルバイトは原則禁止となっています。許可されるのは、保護者からの申請があり、生徒保健部との面談を経て、「学業の継続が困難と判断される場合」のみ、生徒保健部にアルバイト許可願を提出し、学校長の許可が出された場合に限ります。
ただし、下記のいずれかに該当する場合は、理由の如何に関わらず許可をしません。
※「進学等の学費を稼ぐため」「社会勉強のため」「生徒の携帯電話料金を自分で稼がせる」などの理由では、原則として許可することはできません。
【手続きについて】
①生徒が担任にアルバイトをしたい旨を相談する。
②担任は、生徒の学習成績状況や生活状況を判断し、問題がなければ「アルバイト許可申請書」を保護者に書いてもらう。
③保護者からの申請書を、担任を通じて生徒保健部に提出し、検討する。
④保護者に来校していただき、生徒保健部担当者と面談。
・許可対象になるかの最終判断を行う。
・「アルバイト許可願」「アルバイト雇用届」を渡し、勤務先の検討をしてもらう。
⑤「アルバイト許可願」を記入し、「アルバイト雇用届」をアルバイト先から記入してもらい、担任に提出する。
⑥担任は、担任所見を記入し、生徒保健部に提出する。
⑦生徒保健部で、担当者・生徒保健部長が許可印を押印後、教務部長に提出する。
⑧教務部長は、申請生徒の成績を確認し、問題がない場合は許可印を押印後、教頭・校長に提出。
⑨許可がおりた段階で「アルバイト許可証」を発行。
⑩担任を通じて許可証を該当生徒に渡す。
※3年生の自由登校以降は、学年で許可を判断し、許可願を生徒保健部に提出する。
① 学業成績が不良である場合(赤点または赤点のおそれがある場合)。
② 宿泊を要する内容の場合。
③ 午後7時以後の労働、あるいは危険な作業をともなう場合。
④ 学校の生活に悪影響を与える場合。
⑤ 自動車やバイクを使用するような場合。
⑥ 酒類を出す飲食店、事業所、風俗営業の場合。
⑦ 労災保険に加入していない事業所の場合。
⑧ プールの監視など、人命に責任を負う立場に立つような場合。
⑨ その他

タイトルとURLをコピーしました