ご寄付のお願い

【東京】板橋有徳高等学校(全日・定時)の校則

東京都教育委員会第4回定例会にて「ツーブロック禁止」など6項目の校則に関する自己点検結果が報告されていますが、当サイトでは2021年7月に開示された文書に基づき校則を掲載しているため、情報が古くなっている可能性が特にございます。ご了承ください。(参照: 都立高等学校等における校則等に関する取組状況について | 東京都教育委員会)
このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

東京都に対する情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について掲載しています。

全日制

生徒心得

身だしなみ

高校生としてふさわしい清潔で質素な調和の取れた身だしなみを心がける

  • 服装: 服装規定に従う
  • 頭髪: 染色,脱色,ヘアーエクステンション等はしない。巻き髪,パーマ等髪に手を加えない。スキンヘッド,モヒカン,剃りこみ等は禁止
  • 装身具: ピアス,イヤリング,カラーコンタクト等の装身具を身に着けない。化粧・色付きリップ・ネイルアート(手足とも)等はしない
  • 履物: 1足制。グラウンドはグラウンド履きを体育館は体育館履き(学校指定)を使用する。

服装規定

  1. 本校所定の制服を正しく着用する
  2. 服装は清潔を旨として常に板橋有徳高校生としての品位を保つよう心がける
  3. 夏服着用期間は6月1日~9月30日とする。5月1日~5月31日,10月1日~10月31日を移行期間とする。
  4. 女子のスカート丈は膝の中心を基本とし、ウエスト部を折ったりベルト等を使用したりして短くしない。短く切ってしまった場合は再度購入する。
男子

冬服: 詰め襟上着・指定の白ワイシャツ・ズボン
夏服: 指定の白ワイシャツ(半袖)・ズボン・寒いときは冬服の着用可

女子

冬服: セーラージャケット・指定の白ブラウス・スカート・紺,黒,白の靴下(ワンポイントを認めるが柄物やラインの入ったものは許可しない)タイツは黒無地のみ
夏服: セーラーブラウス・スカート・紺,黒,白の靴下(ワンポイントを認めるが柄物やラインの入ったものは許可しない)寒いときは学校で購入した指定のカーディガンを着用する。冬服の着用可。

注意事項

*コートの規定
①色は,紺・黒・グレー ・茶とする。
②スクールコート・ピーコート・ダッフルコートなど,派手なデザインでないものを用する。ジャンパー パーカー、ダウンジャケットウインドブレーカー,革ジャケットの類は認めない。

*Tシャツ(シャツの下に着るものとして)の規定
①色は白のみとする
②ワンポイントのプリント・刺しゅうは認めるが,柄物や文字入りのものは許可しない。

*セーター ・カーディガンの規定(冬服時)
色は紺または黒とする。
上着の上に着用することはできない。また,上着の中に着用する場合でも,外から見えないようにする。男子は、 上着を脱ぐ場合には,ワイシャツの上にセーター ・カーディガンを着用することはできない。

いずれも心配なものは,担任・生徒部に相談すること。


定時制

学校生活のしおり

生徒心得

1進んで挨拶をしましょう。
2無断欠席・遅刻・早退はしてはいけません。欠席の連絡は 13時 30分から 17時 00分の間にしてください。
3本校はノーチャイムです。早めの行動を心がけてください。
4登校から下校の間は外出をしてはいけません。やむを得ないときには担任に申し出て許可を得てください。
5遺失物・拾得物があったときは、生活指導部に届け出てください。
6学校の施設、備品を破損した場合には直ちに生活指導部に届け出てください。原則的には、弁済することになります。
7校内での掲示は、生活指導部の許可を得て所定の場所に行うことができます。ただし、基本的人権を損なうもの、営利を目的とするもの、著しく風紀を乱すものは許可されません。
8高校生としてふさわしい清潔で質素な、調和のとれた身だしなみを心がけてください。
9グラウンドはグラウンド履きを、体育館は体育館履きを使用してください。
10SNSによるトラブルを起こしてはいけません。互いの人格を尊重しあいましょう。

通学について

1) 自転車通学
(1) 手続き
1担任に申し出て、生活指導部に「自転車通学許可願」を提出します。
2許可を受け、渡される登録シールを通学用自転車に貼ります。
3自転車通学をやめる場合は届け出てください。
(2) 心得
1交通道徳・法規を守り、安全に注意して乗車してください。
2登録した自転車を使用してください。(登録車以外は原則として禁止です)
3指定の場所に駐輪し、必ず施錠してください。
4長期間学校に駐輪はできません。駅等への駐輪もマナーを守ってください。
5ヘルメットを着用しましょう。
(3) 自転車通学許可の要件
1通学距離が近すぎたり、遠すぎたりする場合には許可しないこともあります。
2上記「 (2) 心得」を守れないときには、許可を取り消すことがあります。
3「自転車損害賠償保険」に加入していないと自転車通学は許可されません。

2) オートバイ・自動車について
1オートバイ・自動車を自分で運転して登下校することは禁止しています。生徒同士や部外者との同乗もいけません。
2校外学習、大会や交流試合の参加、応援等、学校外での教育活動においても、1と同じで乗っていってはいけません。

特別に注意を要する事項

学校という集団で生活していく以上、守らなければならないルールがあります。高校生として、一人の人間として常識的なマナーを守ることは当然ですが、本校では特に破ってはならない大きなルールがいくつかあるので心得ておいてください。
(1) 暴カ・いじめ・けんか・窃盗等
暴カ・いじめ・けんかは他人の人格を無視した非常に卑劣な行為です。また窃盗は明らかな犯罪行為です。これらの行為に対しては最も厳しい指導をします。また、これらの行為の行われた場所が学校の内・外で指導内容が異なることはありません。高校は義務教育ではありませんので、最終的な厳しい指導は退学です。頭にくるようなことがあっても、すぐ手や足を出すのではなく、本当の解決の手段を探すような習慣を身につけて下さい。
(2) 喫煙・飲酒
未成年はもちろん、成人している生徒でも学校内及び登下校での喫煙(喫煙具の所持を含む)・飲酒は一切認めません。 (SNS等への投稿も含みます)
(3) オートバイ・自動車による通学
オートバイ・自動車による登下校(同乗含む)は禁止しています。住宅地でオートバイを隠しやすいと思っていても、苦情が来て明らかになります。
(4) インターネットの不適切な利用
SNS等で不適切な投稿を行った場合は東京都から通報が入ることがあります。個人名や学校名、顔写真を載せたり、法律に触れる行為を載せたりすることはやめてください。内容を確認し、場合によっては特別指導の対象とします。
(5) その他
考査等での不正行為、故意の器物破損、私的カンパ行為等、社会規範に照らし高校生としてふさわしくない行為をした場合、特別指導の対象となります。
(6) 以上のことを守れなかった場合、次のような特別指導を行います。
1) 保護者同伴の校長説諭
2) 謹慎(登校しての特別指導)
3) 進路変更
4) 懲戒(処分)

特別に注意を要する事項

重点的に指導している事がいくつかあるので、良く守って下さい。

1授業時、集会、式典では、帽子は脱いでください。携帯電話の使用も禁止です。
2外部の友達などを無断で学校に呼んではいけません。部外者の校内立ち入りは認めません。
3登校や下校の時に玄関前や学校近辺でたむろしてはいけません。
4授業時間中、他人の迷惑になるような行為をしてはいけません。
5飲食は必ず指定された場所でとってください。
6ふだん定時制が使用していない場所に用もなく立ち入ってはいけません。

一般的な注意事項

(1) 登校
1登校時間は 17時 0 0分以降、最終下校時刻は 22時 0 0分です。原則として最終下校時刻後の学校残留は禁止です。
2休日の登校は禁止です。
(2)携帯電話・スマートフォン他
1授業中は電源を切ってください。
2モラルに欠ける行動はやめてください。(迷惑になるような使用や学校での充電)
以上の条件が守れないようであれば、学校での使用を禁止します。
(3) 清掃・ゴミの処理
ゴミ箱は教室にありません。ゴミは、可燃物、不燃物、ペットボトル、ビン・カンに分別し、各階のエレベータ棟に設置してあるゴミ箱に捨ててください。
(4) 掲示
掲示物の調整・判断はすべて生活指導部が行います。
(5) 盗難
1貴重品などはできるだけ持参しないでください。
2ロッカーには必ず鍵をつけましょう。
3私物は自己責任で管理してください。本人が管理できない時は、担任または教科の先生に預けましょう。

タイトルとURLをコピーしました