ご寄付のお願い

【新潟】荒川高等学校の校則

新潟県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。

生徒心得

令和4年4月
荒川高等学校
定時制課程

この心得は、 本校生徒として、 学校生活を円滑に送るための基本について定めたものてある。 この心得以外においても、 常に高校生として自覚を持った行動をとること。

(1)学習

1)生徒は、 常に自発的・計画的に学習し、 その進歩向上に努めること。
2)基礎的・基本的な知識、 技能を習得し、 各自の目標に向けて最大限の努力をすること。
3)授業、 考査においては、 その場にふさわしい態度で真剣に取リ組むこと。 また、 授業に不必要なものは持ち込まないこと。

(2)登校・下校

1)登校後、 その日受講する全授業が終了するまて\校外に出ることを禁止する。 ただし、 やむをえず校外に出る必要があるときは、 学級担任の許可を得ること。
2)授業終了後は、 用事のない生徒は速やかに下校すること。

(3)風紀

1)貴重品、 多額の金銭等を持参して登校しないこと。 やむを得ず持参した場合は学級担任に保管を願い出ること。
2)金銭の貸借はしないこと。
3)所持品の管理は各自責任をもって行い、 ロッカ ーに入れ施錠するなどして教室に放置しないこと。
4)金銭、 物品を取得、 または紛失した場合、 直ちに教師に届け出ること。
5)公共物を大切に扱い、 破損させないように心がけること。
6)校舎、 エ具を破損した場合は、 直ちに学級担任に届け出て、 その処置について指示をうけること。
7) 18歳成人後てあっても高校生として適当てない場所(居酒屋、 パチンコ店、 競馬場等)への出入りは禁止する。
8) 22時以降の夜間外出は必ず保護者の了解を得ること。
9)飲酒、 喫煙(電子タ バコ含む、 タールの有無は関係なし)は禁止する。
10)いかなる場合でも、 暴カ・威圧・いじめ・いじめ類似行為はしてはならない。
11)自転車、 バイク等は所定の場所に置き施錠すること。
12) バス、 電車等の利用に際しては、 マナ ーを守リ、 決して他人に迷惑をかけないこと。

(4)清掃・保健衛生

1)常に清潔、 整備を心がけて行動すること。
2)清掃は所定の分担区域に従って実施すること。
3)校内において、 身体の異常をきたした場合は、 保健室へ出向き指示を受けること。
4)感染症にかかったときや保健所等から指示があった場合は、 すみやかに学校に連絡すること。

(5)服装

1)服装は、 学校推奨服、 あるいは私服とする。 私服の場合、 高校生らしい、 また学業の場にふさわしい服装を心がけ、 華美にならないよう留意すること。
2)他校の制服や中学校時の制服の着用は禁止する。

(6)アルバイト

アルバイトをするときは、 所定の届出用紙を学級担任に提出すること。(定職についている場合もこれに準ずる。)ただし、 試験 一週間前から試験終了までのアルバイトは極力控えること。
早朝、 深夜 (22時以降)にわたるもの、 危険を伴うもの、 あるいは高校生としてふさわしくないものは認めない。

(7) スマートフォン ・ 携帯電話

1)授業 ・ ホームルーム ・ 集会等においては、 スマートフォン ・ 携帯電話 ・ イヤホン等の電子機器の使用は禁止する。
2) その他使用については、 マナーを守り、 節度ある使用を心がけること。
3)校内施設の電源を利用した充電は禁止する。
4) SNSて知り合った人と会うことによる犯罪や、 スマートフォン等を利用した詐欺事件などに巻き込まれないように、 各自十分注意すること。

スマートフォン・携帯電話に関する規則

○授業・ホームルーム・集会等においては、スマートフォン・携帯電話・ヤホン等の電子機器の使用を禁止する。
◇授業・ホームルーム・集会等の前に、スマートフォン・携帯電話を「音が鳴らない」かつ「振動しない」設定にしておくこと。
◇授業・ホームルーム・集会等の間は、スマートフォン・携帯電話・イヤホン等の電子機器を力バン、もしくはロッカーにしまうこと。
※カバンにしまう場合、カバンは必ず自分の近くに置いておくこと。
※ロッカーにしまう場合、ロッカーは必ず施錠すること。
※カバン、ロッカーにしまっていない場合は、その時間終了まで保管ケースに預けること。
◇授業・ホームルーム・集会等の間に、スマートフォン・携帯電話・イヤホン等の電子機器を使用した場合、その場で電源を切り、その時間の担当の先生に預けること。
※当日の放課後、生徒指導部からの指導を受けたのち返却する。
(「預けない」や「指導拒否」は特別指導の対象とする)

○授業・ホームルーム・集会等において、スマートフォン・携帯電話・イヤホン等の電子機器の使用があった場合の指導
◇使用した日の放課後、本人に対して、当該年次の生徒指導部担当が指導を行う。
◇指導後、スマートフォン・携帯電話・イヤホン等を返却する。
◇担任が事実と指導内容を保護者へ連絡する。
※度重なる使用があった場合には、保護者に来校いただく場合もある。

香水などによる匂いが確認されたときの指導

○本校では、次のルールで指導を行っている。
(1)登校する日は、香水をつけてこない。
(2)周囲を不快にさせるような匂いのきつい、制汗スプレー、整髪料、化粧品などの使用を控える。
(3)上記(1),(2)の商品は学校に持ち込まない。
上記ルールをまもれない場合は、特別指導をする。匂いを感じたことによる指導になり、持ち物を確認し香水などの現物があった場合は、一旦預かり、保護者をとおして返却する。

タイトルとURLをコピーしました