ご寄付のお願い

【新潟】柏崎常盤高等学校の校則

新潟県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。

生徒心得

1 一般心得

1.自己の尊厳と価値を自覚し、自由と正義を愛し、常に自主自立の精神を養う。
2.学習に努め、芸術を愛好し、進んで教養を高める。
3.健康を増進し、明朗闊達な精神を養う。
4.互いの人格を尊重し、友愛協調の精神によって、よりよい校風をつくる。

2 身だしなみについて

1.制服として定めたものを着用する。
2.制服として定めるもの
・ジャケット:Iタイプ(紺無地・右ボタン)
IIタイプ(チェック柄・左ボタン)
・スラックスまたはスカート
・白色無地のワイシャツまたはブラウス
・ネクタイ
・(スカート着用時)黒または紺のソックス

夏季(原則6月1日~9月 30 日)は以下の略装を可とする
・スラックスまたはスカート
・白色無地のワイシャツまたはブラウス
・(スカート着用時)黒または紺のソックス
※ネクタイの着用は自由(指示がある場合はネクタイを着用する)

3.細則
1制服の改造等は,絶対にしない。制服の改造等をした場合は,すぐに元に戻すか,新品を購入する。
2ネクタイは、ワイシャツ・ブラウスの第1ボタンまでしめ、正しく着用する。
3ジャケットの下に着用するセーター、カーディガン、ベスト等は特に指定しないが、ジャケットの袖や裾からからはみ出さないものとする。
4スカート丈は,膝丈とする。丈は上下に施すマークで確認する。
5頭髪については、学校生活に適した髪型および生来の状態を基本とする。加工(パーマ、脱色、染色、付け毛等)は禁止する。
6化粧やマニキュア、装飾品(ピアス、ネックレス、指輪、ブレスレット等)を身につけることは禁止する。
7通学時は天候等を考慮し華美でない靴を履く。サンダル等での登校はしないこと。
8健康状態等により、規定を守ることができない場合は事前に届けを出し、校長の許可を得る。

3 登校・下校

1.登校時刻 8:30
放課時刻 16:05(下校完了 18:15)
2.登下校時は、制服を着用する。
3.通学時は交通法規を厳守し、安全第一に行動する。万一事故が生じた場合は、直ちに家庭、警察、学校に連絡する。

4 校内生活

1.遅刻・早退・欠席・欠課・忌引きなどの場合、できるだけ事前に担任に届け出る。
2.学校が認める対外行事への参加や、進学又は就職のための受験等で授業を欠く時は、所定の手続きにより届け出る。
3.登校後の日課時間内は無断で外出しない。やむを得ない場合は担任に申し出て許可を得る。
4.学校生活に必要ないものおよび貴重品は学校に持ってこない。
5.金銭等の貸し借り、おごったり、おごられたりは、トラブルの元になるのでしないこと。
6.公共物、校内設備、備品等はすべて大切に扱う。破損した場合は担任に届け出て指示を受ける。
7.校内施設(特別教室・グラウンド・体育館など)および運動用具やその他の器具等を使用する場合は担当職員の許可を得る。
8.図書館は、「図書館の規定・運営」に従って利用する。
9.携帯電話、スマートフォン等は学校内(敷地内)では必ず電源を切り、一切使用してはならない。
10.常に校内を清潔にし、整理整頓に努める。
11.校内において発病、又はけがをした時は直ちに養護教諭または担任に連絡し、適宜処置を受ける。

5 校外生活

1.校外においても本校生徒としての自覚を持って行動する。
2.夜間の外出はひかえる。特に午後9時以降の外出、外泊は原則禁止とする。
3.アルバイトは禁止する。やむを得ない場合は、担任に相談し学校長の許可を得る。
4.授業日に学校以外が主催する行事等に参加しようとするときは担任に届け、所定の手続きをとる。
5.選挙運動、政治的活動については、関係する法律を遵守するとともに、本校生徒としての自覚を持って行うこと。

6 交通に関する規定

1.自転車は車両であることを自覚し、法規やマナーを遵守する。
2.自転車は常に点検し整備する。必ず防犯登録をすること。
3.自転車通学を希望するものは、誓約書を提出して指定のステッカーを購入し、所定の位置に貼ること。
4.自転車で登校した時は、決められた場所に整頓して駐輪し、必ず施錠する。
5.運転免許の取得について
1原動機付自転車(以下原付)運転免許の取得は2学年以降とする。ただし、原付通学は禁止。
2普通自動車運転免許取得のための自動車学校入校は3学年の冬休み以降とする。
3原付、普通自動車の免許を取得しようとする者は、あらかじめ所定の「許可願」を提出し、許可を得る。学業に支障があると判断する場合には許可しない。
4運転免許を取得した際は、所定の「誓約書」を提出する。
5自動二輪の運転免許取得は禁止。
6.運転について
1原付は 50cc 以下とする。
2原付の乗車中は必ずフルフェイスのヘルメットを着用する。
3常に点検整備をすること。また改造や変形は絶対にしない。
4損害賠償責任保険(強制保険)と任意保険に加入する。
5交通法規とマナーを遵守し、事故、違反等を起こした時、被害にあった時は直ちに警察と学校に届け出る。
6原付の貸し借りはしない。
7普通自動車運転免許を取得した場合でも、卒業までは保護者が同乗しなければ運転してはならない。

柏崎地区高等学校「生活指導申し合わせ事項」

1.外出時間
夜間外出は午後9時までとし,外泊は禁止しています。
2.アルバイト
なるべくしないように指導しています。やむを得ない事情がある場合は,クラス担任と保護者との話し合いの上で許可しています。特に長期休業中のアルバイトについては,下記のように指導しています。
(1)危険を伴う仕事(ボート番,水泳監視員,土木工事,バイク等に乗っての勤務など),高校生が出入りを禁止されている所での仕事は,禁止しています。
(2)勤務日数は,学業に差し支えのない範囲(概ね休業期間の半分)とします。
(3)夜間の勤務,泊まり込みの勤務は禁止しています。
3.出入り禁止場所
(1)パチンコ店
(2)アルコールの提供を主とする飲食店
(3)麻雀荘
(4)ビリヤード場
(5)オールナイト及び成人映画上映館など
4.交通関係
自動二輪の免許取得は禁止とし,使用するバイクは,「原動付自転車」以下のものとしています。バイクの貸し借り等は禁止しています。

(生徒手帳より)

柏崎常盤高等学校生徒としての生活について

県立柏崎常盤高等学校

保護者の皆様へ
本校では以下のように指導しております。ご理解とご協力をお願いいたします。

1 服装・頭髪など

1登下校時は特に指示のある場合を除き、制服を着用する。
2頭髪は学校生活に適した髪型および生来の状態を基本とする。パーマ、脱色、染色、付け毛等の加工は禁止する。
3化粧や装飾品(ピアス・指輪・ネックレス等)を身につけることは禁止する。

2 校内生活

1登校後は無断外出しない。必要がある場合は、学級担任の了解を得る。
2欠席・公欠・遅刻・早退および忌引きの場合、事前に担任に申し出る。当日の場合は保護者から電話で連絡をしていただくこと。 連絡先 TEL 0257-23-6205
3必要以上の金銭・貴重品は学校には持ってこない。また私物の管理を各自徹底すること。
4使用するロッカー・下足箱は施錠ができるようになっている。必要に応じて各自で南京錠などを購入しておくこと。
5携帯電話・スマートフォンは学校内(敷地内)では必ず電源を切り、使用しない。ただし放課後に保護者と連絡をとるために使用が許可された区域がある。違反した場合は、担任が放課後まで預かり指導して保護者へ連絡する。2回目以降は、担任が携帯を預かり指導して保護者へ連絡、原則3日間(土日祝日除く)預かりその後返却する。

3 校外生活

1校外においても本校の生徒として自覚をもって行動する。
2夜間の外出は控える。特に午後9時以降の外出は禁止する。
3外泊は原則禁止する。
4授業日に学校以外が主催する行事等に参加しようとするときは事前に担任に申し出る。
5アルバイトは原則禁止とする。やむを得ない事情がある場合は担任に相談し学校長の許可を得る。長期休業中については別に定めた規則により所定の手続きにより許可を得ること。

4 交通に関する規定

【自転車について】
1自転車通学を希望するものは、誓約書を提出して指定のステッカーを購入し、所定の位置に貼る。
2決められた場所に整頓して駐輪し、必ず施錠する。
3自転車は車両であることを自覚し、法規やマナーを遵守する。
【運転免許取得について】
1自動二輪運転免許の取得は禁止する。
2原付バイク運転免許の取得は2学年以降とする。ただし原付バイクでの通学は禁止する。
3普通自動車運転免許取得のための自動車学校入校は3年の冬休み以降とする。
4運転免許を取得しようとする場合は、事前に所定の届けを提出する。ただし、2学期末時点で成績不振者及び進路未決定者は許可されない。
5運転免許を取得したら、直ちに所定の「誓約書」を提出する。

5 制服規定

1制服として定めるもの
・ジャケット I型(紺無地・右ボタン)
       II型(チェック柄・左ボタン)
・スラックスまたはスカート
・白無地のワイシャツまたはブラウス
・ネクタイ
・黒または紺のソックス(スカート着用時)
2夏季(原則として6月1日〜9月30日)は以下の略装を可とする。
・スラックスまたはスカート
・白無地のワイシャツまたはブラウス
・黒または紺のソックス(スカート着用時)
*ネクタイの着用は自由(指示がある場合は着用すること)。
*前後1週間程度を移行期間とする。
3その他
・制服の改造は絶対にしない(スカート丈については,上下のマークで確認する)。
・健康状況等により規定を守ることができない場合は,届けを提出し,学校長の許可を得る。

(入学式保護者向け資料より)

タイトルとURLをコピーしました