ご寄付のお願い

【新潟】新潟商業高等学校の校則

新潟県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。

生徒指導方針へのご理解とご協力について

この度は合格おめでとうございます。本校では合格された皆さんを責任もってお預かりし、知育・徳育・体育を併せて成長を遂げられるようサポートして参りたいと考えております。これからの3年間、ご家庭と連帯を図りながら教育活動を展開して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。つきましては、入学に際して、本校での生徒指導方針について、同封の「入学のしおり」に記載されている「生徒心得」ならびに「服装規定」を十分にご確認ください。また、特に下記の点について趣旨をご理解の上、格段のご協力をお願い申し上げます。

1 制服購入時及び在学時における本校制服規定の厳守について

本校では、校則として制服を定め、服装規定に沿った制服着用を指導しております。特に、上着の丈やスカートの丈を加工し、短く詰める事を固く禁止しております。これは性犯罪の誘発要因や健康上の問題もありますが、何より制服本来の形を意図的に変えていくことは、ルールを守るという社会生活を営む上で必須のことが理解・実践されないものとして重く受け止めております。また、平成24年度から女子の制服素材が変更されております。姉妹等で旧素材の制服も利用出来ますが、制服の状態やスカート丈等をご確認いただき、適切な制服の着用をお願いいたします。

2 携帯電話等について

登下校時の安全面を考慮し、携帯電話の校内への持ち込みを認めております。ただし、本校では、電源のオン・オフは校地外で行い、登校時に電源を切ったうえで(=電源OFFの状態で)個人ロッカーに保管し校地内では使用しないことになっております。これは、携帯電話が学校活動では不要なものであり、学業に専念させるためのものです。ルール違反に対しては、放課後まで預かるという指導があることをご承知おきください。また、近年の生徒指導上の問題の多くが、ツイッターやLINEなどSNS(=ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を利用したインターネット上での情報のやりとりが原因で起きております。県下でも誹謗中傷や性犯罪に巻き込まれたなどのトラブルが多数報告されていることから携帯電話の使用については、その危険性を十分ご理解いただき、ご家庭でもあわせてご指導くださいますようお願い申し上げます。また、携帯電話には、セキュリティ対策として、フィルタリング機能をつけていただくようお願いします。

生徒心得

新潟商業高等学校の生徒は次に掲げる生活の指針に従い,本校生徒としての自覚と誇りをもって学業に専念するとともに,心身ともに健全な人間になるように努めなければならない。

1.服装

1清潔を旨とし華美を避ける。
2生徒は制服を着用する。
3頭髪は高校生らしく見苦しくないように整える。
4その他の細部については別に定める服装規程に従う。

2.礼儀

1教師や学校来訪者と行き合うときは会釈する。
2正しいことばづかいに気をつけ常に教養のある態度を保つ。

3.登校・下校

1生徒は昇降口から出入りする。
2生徒は始業5分前までに登校し,所定の時間までに下校する。

4.校舎・校具の取り扱い

1校舎・校具はたいせつに扱い,破損・汚染したときはすぐに学級担任または係職員に届け出る。
2教室および学校の用具などを授業時間以外に使用するときは,係職員の許可を受ける。

5.所持品

1所持品には学年・組・氏名を明記する。
2必要以上の金銭や学習に関係のないものは持参しない。
3貴重品は身につけておき,紛失や拾得物のあったときはすぐに学級担任または係職員に申し出る。

6.集会・掲示

1校内外の集会は学級担任または係職員の許可を受ける。
2掲示,印刷物の配布は定められた場合のほかは,そのつど学級担任または係職員の許可を受ける。
3他校または外部団体と交渉するときは係職員に申し出て指示を受ける。

7.生活

1身分証明書・生徒手帳を常に携帯する。
2放課時限までは無断で外出しない。止むを得ず外出するときは外出許可証に記入し,学級担任の許可を得る。
3なるべく夜間の外出は慎む。夜間のひとり歩きは避ける。
4飲酒・喫煙は年齢にかかわらず厳禁する。また生徒として好ましくない喫茶店・娯楽場などに出入しない。
5アルバイトは原則として禁止する。

8.清掃

1教室・廊下その他校舎内外の清掃・整頓に努める。
2清掃当番にあたる生徒は所定の区域の清掃を確実に行う。

9.交際・旅行

1男女交際はお互いの人格を尊重し常に節度を保ち,明朗健全であるように心がける。
2保護者が同伴しない旅行の際には,あらかじめその計画を立てて保護者の承諾を受け,学校に旅行届けを提出する。

10.バイク・自転車通学等

1 バイク

(1)バイク免許の取得は,第1学年次の夏期休業以降とし,50cc以下に限る。
(2)免許を取得したときは,必ず学級担任に申し出て,「免許取得届」を提出する。
(3)原則としてバイク通学は禁止する。ただし,下記事項に該当する生徒については,生徒指導部で審議のうえ許可を与えることがある。
ア)遠距離通学者(通学時間1時間を越える)で自宅から最寄の駅,またはバス停まで
バイク通学が必要と認められる場合。
(4)バイク通学を許可された生徒は,登録したバイクに限って使用することができる。
(5)バイクには,学校所定のステッカーをつけ,自賠責保険及び任意保険に加入しなければならない。
(6)使用に際しては,交通法規を遵守する。
(7)バイクの貸し借りはしない。

2自転車

(1)事前に保護者と学級担任の同意を得て,自転車通学届を提出し,登録した自転車を使用する。
(2)自転車には所定のステッカーをつける。
(3)使用に際しては,傘さし運転及び二人乗りを禁止する。なお,交通ルールを遵守する。

3自動車

(1)免許取得のための自動車教習所への入校は,第3学年次の夏季休業以降とする。その際「自動車教習所入校届」を学級担任に提出する。
(2)免許取得後に「免許取得届」を学級担任に提出する。
(3)自動車による登校は理由の如何を問わず禁止する。
(4)自動車の免許取得後の運転は、保護者同乗の場合と、保護者が許可した場合に限る。友人との遊びで運転はしない。

11.その他

1本人または同居者が伝染病にかかった場合は,速やかに届け出る。
2欠席・欠課・遅刻・早退をする場合は,そのつど速やかに届ける。

12.その他細部に関しては別に指示する。

服装規程

本校生徒の服装は次のように定める。

男子

1制服
(1)色は黒,型は普通詰襟学生服とし,校章入り金ボタンをつける。
(2)夏期は上着を着用せず,学校指定(NCS入り)の白無地の開襟シャツまたはカッターシャツを着用する。
2校章
校章を上衣の左襟につける。ただし,夏季服装の場合は省略してもよい。
3コート類・所持品
(1)オーバー・レインコート
色・型ともに高校生らしい清そで堅実なものを着用する。
(2)靴
通学には通学に適した靴を用い,校舎内外ではそれぞれ指定された運動靴を正しく履く。
(3)靴下
白,黒,紺色のものとする。
4頭髪等
(1)パーマ,脱色,染毛,熱・薬品等による加工などはしない。
(2)ピアス,指輪など装身具は装着しない。
(3)化粧,カラーコンタクト,アイプチなどはしない。

女子

1制服(絵を参照)制服は指定の濃紺スリーピースを季節に応じ,学校の指示に従い,組み合わせて着用する。
(1)上着
(2)スカート
型は車ひだ(ひだ数20)とし,長さはヒザ程度とする。
(3)ブラウス
学校指定(NCS入り)の白無地ブラウスを着用する。
ア)長袖
襟はシャツカラーとし,袖はシングルカフスで胸ポケットをつける。
イ)半袖
夏期においては,襟は長袖に準じたものを着用する。なお,開襟半袖のものを着用してもよい。
(4)ネクタイ(学校指定のもの)色は朱赤で綾織地とする。
(5)ベスト型はダブル型で六つボタンとする。
(6)スラックス色,生地は制服に同じ。
(7)カーディガン
冬期において防寒具として制服の下に着用してもよい。
ただし,制服の外に出ないこと。色は黒,紺とする。
※(5)~(7)は希望購入とする。
2校章
校章は左襟につける。
ただし、夏季服装でベストを着用しない場合は省略してもよい。
3コート類・所持品
(1)オーバー・レインコート
色・型ともに高校生らしい清そで堅実なものを着用する。
(2)靴
通学には通学に適した靴を用い,校舎内外ではそれぞれ指定された運動靴を正しく履く。
(3)靴下
ア)ストッキング
色はベージュまたは黒色とする。
イ)ソックス
白,黒,紺色のものとする。ただし,着用は自由とする。
4頭髪等
(1)パーマ,脱色,染毛,熱・薬品などによる加工などは禁止する。
(2)華美な髪飾りは用いない。
(3)ピアス・指輪など装身具の装着は禁止する。
(4)化粧、カラーコンタクト、アイプチなどは禁止する。

タイトルとURLをコピーしました