ご寄付のお願い

【北海道】上川高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

充実した学校生活を送るために

1 学校生活

(1) 生徒心得
校訓「風雪に耐えて猛進せよ」のもとに、個性を伸ばし、教養と知性を磨き、人間性豊かで強靱
な精神力を持つ人格を目指すため、自己の研鑽に努めてください。

(2) 学校生活の基本
本校の教育が目指すものは、豊かな自然に恵まれた本校で、自己を見つめ、自ら考え自ら学び、基
礎.基本と豊かな人間性を身につけ一人一人の夢の実現を目指すことです。
そのために、本校では、様々な特色ある教育プログラムを用意しています。
将来、社会の中で自己実現が図れるような資質・態度を身につけていきましょう。

(3) 校内生活
ア 頭髪・服装について
本校では、制服の着用を義務付けています。制服は、学校としての個性を社会に対して広く示すだ
けではなく、本校で学ぶ者の「誇り」を象徴しています。生徒諸君は、制服を正しく着用し、常に本
校生徒である自覚を高め、モラルの向上に努めなければなりません。
また、頭髪や服装は、常に清潔であるように心掛けてください。社会において、身だしなみは大切
なマナーの一つとされています。本校では、染髪やパーマ、化粧、ピアス等の装飾は、学校生活に不
必要なものとして禁止しています。
頭髪については、改善が見られない場合、登校の禁止や通学費補助の停止など厳しい指導となります。

服装・頭髪に関するきまり

(1) 制服は男女とも本校所定のものを着用し、改造したものは認めない。
(2) 夏期の略装期間は概ね 6月から 9月とし、あらかじめ指定する。※白無地ポロシャツ可
(3) 靴下の色は高校生としての品位があり、質素なものとする。
(4) 頭髪は高校生としての品位を保つよう心掛け、常に清潔質素なものとする。
ア)過度の装飾品(ネックレス、指輪、ピアス、ブレスレット等)はつけない。
イ)パーマ・アイロンパーマ・染色等、加工は一切禁止する。
(5) マニキュア・ファンデーション・マスカラ、その他装飾品は身につけない。
(6) 通学の際ぱ、必ず制服を着用する。(ただし、厳寒期においては、ウインドブレーカー等の
着用は認める。スウェットの着用は認めない。)
(7) 防寒用コート類は機能的なもので、色型ともに高校生としての品位を保ち質素なものとす
る。また、冬期間はニットの着用を認めるが、ブレザーを着用しない状態での着用は認めない。
(色は白・黒・紺・ベージュ・グレー・茶で、無地のもの)
(8) 学校関係の行事に参加する場合の服装は、その時の指示に従う。
(9) 通学用の靴は機能的で安全なものとし、質素な色、型のものにする。


イ 生徒手帳・身分証明書について
生徒手帳には、上川高校で学校生活するうえでの「学習」「生活」に関する校則が載っています。
しっかり読んで、規律ある生活をして下さい。また身分証明書は、生徒諸君が本校の生徒であること
を社会的に証明するものです。自分の所在を証明することは、社会に対して、責任を持つ第一歩であ
り、諸君の成長にとって極めて大切なことです。

ウ遅刻・欠席・早退の連絡について
学校を遅刻・欠席・早退する時は、必ず保護者の方からホームルーム担任へ事前に連絡をしてくだ
さい。止むを得ず、当日の連絡になる場合は、午前 8時 10分までに電話で連絡をしてください。

工 貴重品の取り扱いについて
個人の持ち物は、個人の責任においてしっかりと管理してください。多額の現金や貴重品等は、学
校に持ってくる必要がないものですが、事情があって持ってきた場合、必ず学級担任に申し出て、保
管してもらうようにしてください。

オ 携帯電話について
通話については、朝の SHRから帰りの SHRまで禁止とする。始業前と放課後については、マナ
ーを守って使用すること。通話以外の使用は、休み時間は認めるが、授業中や行事中に着信音が鳴っ
たり(マナーモードも同様)、使用した場合は、放課後まで担任の預かりとする。また、使用は教室
のみとし、廊下等での使用は認めない。度重なる違反については、保護者に連絡の上、反省文を含め
た厳しい指導を行う。

力 通学について
i )列車通学について
旭川・上川駅間を運行する J Rに乗車します。列車は、一般市民の方も利用しますので、列車通
学する生徒は、乗車マナーには十分気を付けてください。また、各学年の乗車区域を守り、譲り合
って座って下さい。利用状況が悪い場合は、指導の対象となります。
※各駅までバスで通っていたり、時折バスを使用する生徒も、乗車マナーに気をつけて通学して
ください。
ii )自転車通学について
自転車通学をするものは、交通法規を必ず厳守し、安全な運転をするよう心掛けてください。自
転車で通学を希望する者は、必ず「自転車通学届」を提出し、後日、盗難防止のため、本校専用の
登録ステッカーを貼ってください。なお、不測の事態に備えて保険の加入を勧めています。
自転車通学許可期間は、 4月中旬(通学路の雪がなくなり、安全に通学できると判断した日)か
ら降雪期までです。冬期間は、自転車通学を禁止します。
キ 各種、運転免許の取得について
本校は、安全性及び生命尊重の観点から、原動機付自転車及び自動二輪免許の取得は、一切認めて
いません。また、自動車の場合、条件をクリアした生徒のみ、 3年生 2学期末考査成績会議後 (12
月中旬)、自動車学校へ通うことを認めています。学校長の許可無しに、免許取得及び自動車学校入
校の事実が分かった場合、厳しい指導の対象となります。

ク アルバイトについて
本校では、アルバイトを認めています。保護者の方・担任と必要性を十分に話し合い、目的を持っ
てアルバイトをしてください。アルバイトに従事する場合は、必ず担任をとおして「アルバイト届」
を提出してください。なお、提出されてない場合、生徒指導部の指導を行うこともあります。以下のことに十分留意してください。

成績不振者、欠席時数・遅刻の多い者、素行不良の者は、制限されることがある。
ii )定期考査 1週間前は禁止する。(新聞配達等、やむを得えない場合は認める)
※この期間にアルバイトしていることが発覚した場合は厳しい処罰になる。
iii)労働時間は、外出時間が 21時までとなっているので、それ以前に終了する。
※ 2 1時までには、必ず帰宅すること。
iv) 主として、酒類の店舗(居酒屋、焼き鳥店、スナックなど)で従事することは禁止する。
ケ外出について校外においても、上高生としての誇りと規律、自主と自律の精神を忘れることなく、自分自身の行動については、常に責任と自覚を持つように心掛けてください。安易な外出は控えるようにし、やむを得ず、夜間外出する場合は、必ず 21時までに帰宅して下さい。

コその他
悩みごとや困ったことが起きたら遠慮なく、本校教職員に相談してください。本校教職員は、勉強
やさまざまな活動を通じて、みなさんと人生の一部を共有する覚悟でいます。安心して相談してくだ
さい。
直接言いづらい場合は、相談ポストを設置していますので、相談カードに必要事項(氏名・希望相
談相手・希望日時 等)を記入の上、相談ポストにカードを入れてください。後日、希望した先生が、
時間を調整して相談を受けます。

タイトルとURLをコピーしました