ご寄付のお願い

【北海道】札幌真栄高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

生徒心得

身だしなみ

1 制服
(1) 通学には常に制服を着用する。
(2) 制服の変形および加工はしない。
(3)制服については別に定める。
2 靴下
(1) 靴下は白、黒、紺の無地のものもしくは、ワンポイントのものであること。ルーズソックスは禁止する。
(2) 儀式的行事においては、女子は黒ストッキング・タイツを着用する。
3 頭髪
(1) 頭髪は清楚に整える。
(2)頭髪の変形および加工はしない。
(3) 頭髪については別に定める。
4 履 物
(1) 上靴は学校指定のものとする。
(2)外靴は機能的なものとし、サンダルなど登下校用としてふさわしくない履物は着用しない。
5 装飾・化粧
(1) 高校生らしく清楚な身だしなみをし、化粧や装飾はしない。
6 防寒着
(1) 女子生徒は校内で、防寒を目的としてカーディガンを着用してもよい。ただし、その色は紺色とする。
(2) コートは防寒を目的とし、華美にならないようにする。
7 その他
(1) 通学にはバッグ、リュックまたは標準型学生用カバンを使用する。
(2) やむを得ない理由で規定以外の服装などをしなければならないときは、担任に「異装願」を提出し、許可を受ける。
・身だしなみについては別に定める。

登下校

1 登下校の時間
(1)朝のホームルーム開始 5分前 (8時 35分)を目処に登校する。
(2)原則として、次の時間以外には登校しない。
・夏季 (4月~11月) 7時 ・冬季 (12月~ 3月) 7時30分
(3)原則として、 16時50分までに下校する。
2 登下校の方法
(1) 車両(原動機付き自転車(原付バイク)、自動二輪、乗用車など)による通学はしない。
(2) 他人の運転する車両による通学はしない。
(3) 自転車通学期間は原則として、 4月から 11月までとし、自転車通学をする場合は「自転車通学届」を生徒指導部に提出する。
(4) スクールバスや路線バスなどを利用する際には、乗車および車中でのマナーを心がける。
・バスは整列して待つ。
・乗車の際は押し合うなどの危険行為はしない。
・車中では人の迷惑になるようなことはしない。
・乗務員の指示には素直に従い、感謝の気持ちを表す。
・座席に荷物を置き、座席を確保するなどの行為をしない。
(5) バスや地下鉄の不正乗車はしない。

校内生活

1 礼儀、挨拶
(1) 誰に対しても、常に明るく挨拶する。
(2)職員室、事務室などへの入室の際には、身だしなみを整え、礼儀を尽くす。
(3) 授業は挨拶で始まり、挨拶で終わる。
2 欠席
(1) 欠席はやむを得ない場合を除いて、事前に保護者より連絡する。
(2)欠席が 1週間以上に及んだ場合や入院加療が必要な場合は医師による証明を担任に届け出る。
3 遅刻・早退・外出
(1) やむを得ず遅刻する場合は担任に連絡する。
(2) 遅刻等で入室するときは、職員室で所定の手続きをとる。
(3) やむを得ず早退や途中外出するときは、所定の手続きをとる。
4 校具の使用
(1) 校具などを使用するときは、必ず関係職員の許可を受ける。
(2) 校舎、施設および校具などを汚したり破損したときは、直ちに関係職員に届け出る。
5 所持品
(1) 教科書等の所持品には記名する。
(2) 金銭などの貴重品は自己管理を徹底する。場合によっては担任や関係職員に預ける。
(3) 所持品の貸借および交換、売買はしない。・
(4) 所持品を紛失・盗難したときは、直ちに担任または生徒指導部に届ける。
(5) 就学上不必要な所持品は持参しない。
(6) 教科書等の個人の所持品はすべて持ち帰る。

校外生活

1 校外生活の態度
(1) 校外にあっても、常に本校生徒としての品位を保ち行動する。
(2) 身分証明書は常に携行する。
2 外出・外泊
(1)外出時間は原則として 22時までとする。
(2) 外出に際しては、高校生としてふさわしい身だしなみをする。
(3) 原則として、保護者を伴わない外泊は禁止する。
3 出入り禁止場所
(1) 次の場所の出入りは禁止する。
・パチンコ店、麻雀荘、風俗店などの未成年者の立入が禁止されている場所。
・居酒屋、クラブなど酒類を扱う飲食店や遊戯施設。
4 旅行等
(1) 宿泊を伴う旅行をする場合は事前に「旅行届」を担任に提出する。
(2) 学校代表として派遣される旅行については、別に定める。
5 アルバイト
(1)アルバイトは生活のリズムが乱れる原因になるので梃力しない。
(2) やむをえずアルバイトをする場合は、事前に必ず「アルバイト届」を担任に提出する。ただし、以下の場合は禁止する。
・就業時間が深夜 (22時以降)に及ぶもの
・身体や生命に危険が予想されるもの
・学業に支障をきたすもの
・酒類を主として扱う飲食店や遊戯施設
・風紀上問題がある業種
6 交通安全
(1)交通法規,公衆道術を守り,事故の未然防止につとめる。
(2)人命尊重の精神を持ち、他人の安全にも留意する。
(3) 万一、交通事故に係わった場合は速やかに対処し、必ず学校に届け出る。
(4) 保護者の認めない人物の車輌には決して同乗しない。
7 運転免許の取得
(1) 原動機付き自転車(原付バイク)や自動二輪車などのバイクの免許の取得は禁止する。
(2) 原則として、自動車運転免許を取得してはならない。ただし、 3年後期の家庭学習期間中は願い出により取得することができる。
・自動車運転免許の許可基準は別に定める。
・免許を取得したときは、別に定める学校の指導に従う。

生徒心得細則

制服

男子
生徒心得細則
(1) 男子は学校指定の黒色詰め襟学生服とし、左襟とズボン左上端部に本校の校章(バッジ)をつける。
(2) やむを得ず学生服を脱ぐ場合は必ず指定のニットシャツ(ワイシャツ)を着用する。カーディガンは着用しない。
*変形や加工した制服は本校の制服として認めないので、正しい制服を着用して登校する。
女子
(3) 女子は学校指定の濃紺サージセーラー服とする。
(4) スカートは 24本車ひだとし、丈は膝頭中央ラインを上限とし、膝下は膝頭下10cmまでとする。
(5) ネクタイは必ず着用する。ネクタイを紛失した場合は速やかに再購入する。
(6) カーディガンは紺色のみ着用することができる。
*変形や加工した制服は本校の制服として認めないので、正しい制服を着用して登校する。

夏季略装(夏服)

(1) 男子は、指定のニットシャツ(長袖・半袖)とし、それ以外は認めない。
(2) 女子は学校指定の白のセーラー服とする。
(3)女子はカーディガンを着用してもよい。
*変形や加工した制服は本校の夏服として認めないので、正しい夏服を着用して登校する。

頭髪

(1) 日頃から進学試験や就職試験を意識した、高校生らしい髪型とすること。
(2)天然パーマや地毛が赤い場合は、 「地毛届」を提出すること。
(3) つけ毛、カール、 ドライヤーなどによる頭髪の加工はしない。
(4) パーマや染髪をした場合はすみやかに元に戻す。
(5)頭髪の加工をして、改善が見られないか著しく不十分な場合は特別な指導をする。

免許取得許可規程

1 普通自動車運転免許および準中型免許を取得しようとするものは、 「運転免許取得願」と「誓約書」を提出し、次の条件が満たされている場合に許可する。
(1) 評価 「1」が 1科目もないこと。
(2) 各教科・特別活動等の出席時数が確保されていること。
(3) 特別指導期間中でないこと。
(4) 学校長の許可があること。
2 自動車学校は第 3学年の 2月の家庭学習期間からとし、その他の通学期間は認めない。
ただし、就職内定先から免許取得の要請があった場合は冬季休業から認める。その際には、内定先から「証明書」をもらうこととする(求人票に明示されている場合はこれをもって可とする)。
3 本規程に違反したものは指導処置を講ずる。
留意事項
1 運転免許証を取得したときは、卒業式まで学校で保管する。
2 無届けで自動車学校に通学した場合は、発覚し次第自動車学校の通学を禁止する。
3 無届けで免許証を取得した場合は特別指導の対象である。

タイトルとURLをコピーしました