情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。
生徒心得
この生徒心得は、本校の校是である「夢」 ・「愛」・「力」を踏まえ、本校生徒としての使命と責任を自覚し、お互いの人格を尊重し合いながら、総則に掲げる事項を体現するために定めるものとする。
第1章 総則
(1) 私たちは、会津学鳳高等学校の生徒としての自覚と誇りを持って行動する。
(2) 私たちは、自由の意義を理解し、自己のすべての行動に責任を持ち、個性の伸長と創造性の発揚に努める。
(3) 私たちは、生徒相互の理解と親和をはかり、互いに練磨し合い、学力の充実と人格の高揚に努める。
(4) 私たちは、社会的事象に関心を持ち、社会の有為な形成者となるよう、健全な社会性を身に付ける。
第2章 校内生活
(1) 登下校の時間・授業の時間を厳守し、時間の自己管理に努める。※1
(2) 欠席・遅刻・早退などは、保護者から担任に届け出る。
(3) 一人ひとりが積極的にスケジュールを計画し、その実行に努める。
(4) 授業は制服で受ける。ただし、先生の指示がある場合は、その服装とする。
(5) 学習は、自己の進路目標の達成を目指し、真剣に取り組み、成果をあげるよう努める。
(6) 学習に不要なものは持ち込まない。また、自分の持ち物は自己管理する。※2
(7) 校舎は常に清潔を保つように心がけ、公共物は大切に取り扱う。
第3章 校外生活
(1) 会津学鳳高等学校の生徒として、自覚と責任を持ち、社会の一員として正しく行動する。
(2) 登下校の際は、制服を正しく着用する。
(3) 交通安全や事故防止に努め、ルールや規則を守る。
(4) 自転車通学については別に定める。
(5) 自動車やバイク通学は認めない。また、免許も取得しない。ただし、 3学年については別に定める。
(6) アルバイトについては別に定める。
第4章 風紀
(1) 髪型は端正なものとし、着脱色やパーマ等の加工はしない。※3
化粧・マニキュア等はしない。装飾品は、一切身に付けない。※4
(2) 制服は規定通りに着用し、変型させない。※5
(3) 校舎内外・体育館の履物は、きちんと履き分ける。
第5章 制服規定
(1) 指定された制服を着用し、常に清楚・清潔を旨とする。
(2) 冬服は以下の通りとする。ジャケットの指定の位置に校章をつける。
[男子] 紺のジャケット・紺のスラックス・指定ワイシャツ・シークタイ・指定ソックス・ベルト
[女子] 紺のジャケット・紺縞のスカート・指定ワイシャツ・シークタイ
指定ソックス・ (黒タイツ~冬季のみ)
※冬季 (10月~ 3月)に限り、女子の指定スラックスの着用を認める。
(3) 夏服は以下の通りとする。
[男子] 指定ワイシャツ・紺のスラックス・指定ソックス・ベルト
[女子] 指定ワイシャツ・グレー縞のスカート・指定ソックス
※シークタイ着用の時は事前に指示する。
(4) 衣替えは 6月 1日・ 10月 1日とする。
(5) ワイシャツは長袖・半袖のどちらを着てもよい。
(6) 下着(色物は避ける)やセーター(色は黒または紺とする)などは、制服から出ないように着用する。
(7)コートは指定しない。防寒の目的を果たし、学生向けの地味な色のものとする。
着用は冬季 (10月~ 3月)に限る。気候によっては、 4月の着用も認める。
(8) 靴は指定しない。制服との調和を考えて、歩きやすく華美でないものとする。
※1 8:10のチャイムまでに教室に入室する。入室できなければ遅刻となり、朝自習の間は(~8: 2 0) 入室できない。遅刻・入室カードに記入・担当の確認後入室。
※2 持ち物に記名する。貴重品は各自鍵付きロッカーで管理する。
《情報端末》校地内では電源を切りバック等にしまう。情報モラル・マナーを守った使用をする。(掲示板・ホームページ・ブログ・プロフ等での誹謗中傷、プライバシー侵害、著作権侵害、名誉毀損、出会い系など有害サイトヘのアクセスから犯罪に巻き込まれる危険性があるので、アクセス制限を推奨する。)
※3 染髪や色抜きだけでなく、縮毛矯正等の薬液やドライヤー等の熱によるものでも、変色することは一切しない。パーマだけでなく、他の器具による同じような加工をしない。男子は、髭も含めて、高校生らしい「端正」な髪型とすること。
(赤毛等や病気の服用薬による変色等は、申し出て下さい。)
※4 髪止め等は黒紺等の目立たないもののみとし、シュシュは認めない。キーホルダーなど装飾品等をポケットから出さない。
※5 サイズの直しや買い替えでのサイズ変更の場合でも、必ず生徒指導部の許可を得てから行う。無断で行った場合買い替えて頂くこともあります。ネクタイ・ワイシャツ・指定サンダルについても変形させない。男子スラックスの裾がすり切れているものについても、状態のひどいものは、腰履きによるもので変形とみなします。
第6章 諸届出(願)・許可等について
次の場合は学校の許可や届出(願)が必要である。
(1) 許可が必要なもの
1「早退許可」2「外出許可」3「異装許可」4「自転車通学許可」
5「アルバイト許可」6「火気使用許可」7「校舎使用許可」
8その他、「集会」「募金」「印刷物出版」「校内掲示」「広告」など。
ただし、4・5については別に定める。
(2) 届出(願)が必要なもの
1「入室届」2「欠席届」3「忌引届」4「止宿届」5「学割発行願」
6「旅行届」一週間以上の国内旅行と海外旅行時に提出
※ 上記諸届出(願)・許可は事前に提出することを原則とする。
(3) 手続きの方法
1 欠席届・忌引届 :保護者からクラス担任に連絡
2 遅刻届 :生徒指導室で許可証受領 → 教科担任→ クラス担任 → 生徒指導室
3 早退許可伺い:生徒が養護教諭から早退伺いをもらいクラス担任に提出
早退許可証:クラス担任が早退許可証を発行
4 入室届:生徒指導室で入室許可証受領 → 各教科担任に提出→ クラス担任 → 生徒指導部へ
5 外出許可 :クラス担任または学年担任から外出許可願を申請し、許可証を受け取る;帰校後、許可証は返却。
6 止宿届 :必要事項を記入後、指導部に提出
7 自転車通学許可 :必要事項を記入後、指導部に提出
8 学割発行願 :学割発行願に必要事項を記入
担任→指導部→教頭→校長印 押印後事務室へ
9 異装許可:制服等は生徒指導室で貸し出す場合がある。その他の場合はバッジを胸につける。
10 被害届:生徒指導室から届を受け取る。担任→生徒指導部
11 紛失盗難届:生徒指導室から届を受け取る。担任→生徒指導部
12 旅行届:一週間以上の国内旅行または海外旅行時に提出
担任または生徒指導室から届を受け取る。
→生徒指導部→教頭→校長→担任(担任が保管する)
別則
1 自転車通学について
(1) 必ず年度毎に「自転車通学願」提出し許可を得る。
(2) 届出事項に変更があった場合は、速やかに許可願を再提出する。
(3) 自転車登録ステッカーを購入し、自転車の後部にそれを貼る。
(4) 必ず指定された駐輪場に施錠(二重ロックが望ましい)して置く。
(5) 交通規則を遵守し、自転車保険に加入する。
(6) 何らかの違反が判明した時は、許可を取り消すこともある。
2 自動車学校教習について
(1) 自動車学校入校日は、進路が確定した者で自宅学習期間以降とする。ただし、就職決定者で企業側からの要請等があった場合は、この限りではない。
(2) 自動車学校とアルバイトは同時に行うことができる。ただし、学校登校日は認めない。
(3) 学校登校日の自動車学校教習とアルバイトは認めない。
(4) 取得免許は普通車とし、自動二輪車は許可しない。就職内定者で他の資格免許(中型免許等)取得を企業先から要請があった場合は、この限りではない。
(5) 運転免許試験は 3月 2日以降受験を認める。
3 アルバイトについて
アルバイトは原則として禁止する。
(1) 1, 2年生と 3年生の自宅学習期間前までにおいて、特別に経済的事情等があり、かつ保護者からの申し出があった場合に限り、次の条件によって許可する。
A 問題行動がなく、単位の修得が順調であること。
○ 例えば
定期考査1赤点で、定期考査2で解消されれば夏期休業中のアルバイトは許可する。ただし、提出物未提出など単位修得に危惧が生じると思われる場合は認めない。
○最終的なアルバイトの許可・不許可は、学年の意向を踏まえ、生徒指導部で審議・判断し決定する。全教職員へは、打ち合わせ等で告知する。
B アルバイトの日数について
○長期休業中の 2分の 1以内の日数とする。
○その他の期間については個別に審議する。
C 風俗営業・宿泊を伴う仕事・夜間の仕事・危険を伴う仕事・人命にかかわる仕事は許可しない。
D 報酬の使途が明確で、学校生活の充実につながること。
(2) 3年生の自宅学習期間以降については、進路が決定しかつ、経済的事情等があれば許可申請を提出することで登校日以外を認める。
平成29年4月1日から施行