ご寄付のお願い

【秋田】秋田工業高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

秋田県に対する情報公開請求で開示された2021年度の校則等を掲載しています。

生徒心得

秋工生は、本校の長い歴史の上に築かれた栄誉ある伝統と質実剛健の校風を継承発展させ、正義博愛の精神を育み、社会に貢献できる心身共に健全な生徒となるように努めなければならない。学校生活は、自主性・自律性に期待するのが理想
であり、規律と秩序を基本として一人一人の自覚によって支えられて成り立つものである。この基本となるのが生徒心得である。従って、本心得は、必要最小限の規範を載せるにとどめ、生徒が自主的・自発的に考え行動することで高校生活がより意義のあるものとなるよう願うものである。

校内生活

(1) 互いに敬愛し、礼儀を守ること。
(2) 常に学び究める気持ちを忘れず、自らの向上に努めること。

校外生活


(1) 登下校は正規の服装とし、外出に当たっては秋工生としての品位を保つよう心がけること。
(2) 身分証明書は常に携帯し、いつでも必要に応じて提示できるようにすると。
(3) 交通ルールを守り、生命の尊厳を大切にすること。

服装容儀


(1) 服装は男女共本校所定の制服を着用すること。
(2) 夏服は本校所定の服装とし着用期間は 6月1日~ 9月30日までとする。

(3) 服装・頭髪は端正・清潔を心がけること。

アルバイト


(1) アルバイトは原則として長期休業中とする。

願・届出について

(1) 【早退外出許可証】
早退、外出などをしなければならないときはすべて学級担任に届出または許可を受け、無断でしてはならない。
(2) 【下宿届】
下宿など自宅以外から通学する生徒は学級担任に届け出ること。
(3) 【外泊許可願—旅行、キャンプ、登山など】
旅行、キャンプ、登山などについては外泊を伴う場合はもちろん、それ以外の場合でも届け出て許可を受けること。
(4) 【集会許可願】
校内外で団体または集会への参加またはこれを結成する場合は、許可を受けること。
(5) 【盗難届】
金銭や物品が紛失・盗難にあった場合は速やかに届け出ること。
(6) 【校舎・校具破損届】
校舎や校内の物品を破損した場合は直ちに届け出ること。
(7) その他学校に願.届出が必要なものについて係の職員の指導を受けること。

携帯電話・スマートフォン等の使用について


(1) 校舎に入る前に駐輪場等で電源を切った上で、カバンに入れ、放課後、校舎を出るまで使用しないこと。
(2) 放課後等、校舎外で使用できる時間帯であっても、家庭との連絡等最低限の使用を心がけること。(ゲームやネットの閲覧等はしない)
(3) 校外の公共の場では、社会的マナーを守って使用すること。
(4) 交通安全・事故防止のため、自転車走行中や歩行中に使用しないこと。
(5) 携帯電話・スマートフォンに関するトラブルの被害者・加害者にならないように十分注意すること。
(6) 多額の使用料金にならないよう使用時間や内容について自己規制すること。
(7) 出会い系サイト等に接続しないこと。また、見知らぬ相手からの通信には応答しないこと。
(8) 使用に際し、周囲から注意や指導を受けた場合には速やかに従うこと。

服装容儀基準

1 服装
服装や容儀については、「生徒心得」に従って指導しますが、新しく制服を購入する際は下記の基準にあったものをお求め下さい。
(1) 男 子
上下ともに本校指定の折柄入りの学生服を着用し、所定の襟章をつける。
上 衣 衿に校章が取り付け(埋め込み)てあります。裾前に校章が刺繍されています。前ボタンは校章入りです。

ズボン…ベルト下に校章が刺繍されています。

通学用靴…スニーカー、革靴(茶又は黒のスクール型)

※夏期
・本校指定の半袖または長袖のシャツを着用する。シャツはズボンから出さないこと。

(2) 女 子
※上衣は、本校指定の濃紺サージのセーラー服を着用する。
上衣丈…ウエスト下 6cm
衿…………濃紺(白線 1本、巾 1cm)
胸 当…濃紺サージ
カフス…濃紺(白線 1本、巾 1cm)
リボン…本校指定のリボンを着用
スカート…まわりひだ24本
丈…ひざ中心
タイツ…黒色(ストッキング不可)ソックスは着用自由、色は白、黒、グレー、紺とする。

※11月 1日~ 3月31日の期間、黒タイツを着用
※入学式、 1学期始業式、 2学期終業式、3学期始業式、修了式、卒業式予行及び卒業式、その他の儀式も黒タイツ着用
通学用靴…男子と同基準
カーディガン…学校指定のものを着用。
※着用期間は10月1日から 4月30日
・ ただし、儀式では着用しないこと。
※セーラーの衿の下からブラウス・セーターなどを出さないこと。スカート丈はひざ中心。
※夏期
・上衣は長袖、半袖どちらでも可。ただし長袖にはカフス着用。

2 頭髪等
男女共に、パーマ、カール、染髪等特殊な加工はしない。清潔、端正を心がける。また、装身具(指輪・ピアス、女子はカラーピン、カラーゴムを含む)は一切つけないこと。化粧(色つきリップクリームを含む)は一切してはならない。

指導事項

長さについては次のとおりとする。
1 男子は前髪が眉にかからない、耳まわりは耳にかからない、もみあげは耳たぶより上、襟足は制服のカラ一部分にかからないこと。
2 女子は髪が両肩の線を結んだ線より長い場合は結ぶこと。

タイトルとURLをコピーしました