ご寄付のお願い

【山形】山形南高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

我等の心得

学 業

学業は生徒の本分であるから、積極的にまじめな態度でこれに当たり、熱心に気力を以て行うようにする。
1. 学習は素直な気持ちで専心・協力・研究を旨とする。
2. 学校での学習も家庭での学習も自発的に計画的にあたる。
3. 校外の授業はもちろん、参観や見学作業等も課業の一部であることを忘れない。
4. 質疑が活発でしかもあくまで心理を求める精神を失わない。

礼 儀

礼儀は相互の敬愛の念が現れるもので、社会共同の生活が秩序よく営まれる基である。
我々は正しく明るい実践によって、信頼と敬愛の念を高めていくことにする。
1. 校外で先生や先輩に会ったときに礼をする。
2. 校内で先生や来賓に会った時には会釈する。なお、人の面前を通る時も同じ。
3. 生徒間では相互に挨拶する。
4. 授業の終始には礼をする。
5. 職員室・準備室に入るにはノックをする。
6. 考査 3 日前から考査終了までは職員室や事務室への出入りは遠慮する。
7. 応対や言葉づかいは明朗快活で正しく粗野にならないようにする。

服装

服装は個人の品性や生活態度を表すものであるから常に清潔で端正に保つように注意する。
1. 制服は黒色、所定の金ボタンをつけ、左襟に所定のバッジをつける。
2. 上着なしで登校する際は、白のワイシャツを着用する(バッジをつける)。着用時は学校より指示がある。
3. 帽子類は校内で着用しない。(部活での着用は可)
4. 一切の所持品は責任を持って自己管理する。
5. 校舎内では制服の上にジャンパーのようなものは着用しない。また、コートなど着用しない。
6. 外履きは原則として靴かズック(運動靴)とする。
内履きは体育時に使用しているズック又はサンダル(学校指定のものと同型のもの)とする。
7.(1)制服制度と制服の着用について
制服制度は変更せず、次にあげる日は、全校生徒が制服着用のうえ登校することとする。
ア.入学式 イ.卒業式 ウ.創立記念日 エ.始業式・終業式 オ.修学旅行
カ.その他学校長の指定するとき
(2)略服の着用について
通常の登校日には、制服の外、略服の着用を認めることとする。
バッジの着用は厳守すること。
略服は以下に定めたものにする。
ただし、略服といえども、質素端正であること。
ア. 上着 セーター カーディガン スポーツウエア(折襟シャツ)トレーナーとする。ただし、6 月~9 月の夏季は、無地の折襟シャツとする。
トレシャツ・ジャンパー類は体育時・部活動時のみ着用のこと。V 字型のかぶり型ベストは認める。
会社のシンボルマークとしてついているバッジ程度のワンポイントは良い。
質素端正と認められるふちどりは認める。
イ. ズボン 無地の替えズボン(学生服のズボンと同型のもの)
ウ. コート類は質素端正なものとする。
エ. 色 赤系のうち刺激的な色や赤、黄、緑の原色、蛍光色でないものとする。
オ. バッジは左襟もしくは左胸につける。校章以外の装飾品は身につけない。

頭髪

頭髪は端正に整える。又、染色、脱色、パーマ類は、一切禁止とする。

校 内 自 治

学校は我々の学校である。我々の自粛自戒と協力によっていっそう明朗な楽しい学園を打ち立てていくことに努力する。(校内自治の中心は生徒会であるが生徒会といえども学校教育の一環であれば、学校当局の指導下にあるのはもちろんである。)
1.生徒会で議決した事項は努力してまじめにこれを実行する。
2.各委員の指示にはよく従い、他人をよく尊重すると共に、自分の責務を全うする。
3.日曜日、祝日休暇等の休日に来校し、校舎校具を使用する時は非番の職員に届け出る。
4.校舎や校具は十分愛護する。
5.校舎や校具を特別に使用する時には事前に届け出て、その整理にはつねにはっきり責任をもつ。
6.昇降は所定の場所からし、休憩時といえども校地から無断外出は許されない。
7.火気の使用は許可を受けた後にすると共にその取扱いを厳重にする。詳細は別に定める火気取扱い上の心得による。
8.喫煙飲酒は校の内外を問わず厳重に禁止する。
9.昼食は定められた時間に所定の場所でとる。
10.粗暴や喧騒にわたる挙動は慎み、特に廊下、中庭でのボール遊びは禁ずる。
11.生徒会各部の練習の為合宿する場合は合宿規定に従う。
12.放課後の居残り、研究、練習は下記の時間までとする。
4 月~10 月 午後 7 時 11 月~3 月 午後 6 時
13.校舎内で金品、所持品を紛失した場合は迅速に担任を経て生徒課に届ける。
なお、それらを拾得した場合も直ちに生徒課に届け出なければならない。

校 外 自 治

校外は種々の活動舞台であって学業の実践場である。何事にも生徒として体面を保つようつとめる。
1. 通学方面ごとに相互に友情を深め一致協力する。
2. 連絡事項のある場合は性格迅速にする。
3. 対外的な活動は生徒課の承認を受ける。金銭の徴収を要するときもまた同じである。
4. 思わしくない飲食店やその他の場所への出入りは慎む。ゲームセンターや、パチンコ店の出入りは禁止する。
5. 行内外を問わず金銭の貸借は慎む。
6. 公衆道徳には率先して協力する。
7. 交通法規を遵守し、交通安全には特に留意する。
8. 外出の際には特に服装や言動・時間に注意する。

部 活 動

各部は学校自治のあらわれであり部員は一致団結し、秩序あり統制ある中に楽しく明朗に自由な活動を行い、十分な成果を収めるよう協力する。なお原則として生徒会員は文化、体育の中、何れか一方に入るものとする。
1. 統制と秩序を重んじ、指導者や委員の指示はよく遵守する。
2. 用具や部屋の使用については、十分留意し、責任を持つ。
3. 対外的活動の際は事前に生徒課の承認をうける。
4. 部屋の使用は放課後とする。朝、昼は使用しない。
責任者は戸締りを厳重にし、部室管理について責任を持つ。

保 健 衛 生

保健衛生は我々の明朗活発な活動の根底であるから、常に身体の清潔に十分留意し、進んで環境の整頓美化につとめ健全な団体生活を営むよう努力する。
1. 校舎内外の清掃や清潔整頓に常に努力と工夫とを払う。
2. 清掃当番の勤務は責任を重んじて正確に行う。
3. 校内はいつもその美化に留意し特に紙屑を散らかさぬよう心がける。
4. 頭髪は端正に見苦しくないように整え、身体は常に清潔に保つようにする。
5. 各人の健康や体力を自覚し、その向上を工夫実践する。
6. 疾病は極力早期治療につとめ、絶対他人に累を及ぼさないように努める。
7. 家族や近隣に感染症が発生した時は、速やかに学校に届け出てその指示に従う。

諸 届 願

届出や願出は団体生活の秩序をたもち、自己の責任や所在を明らかにすることであるから確実迅速にする。(諸届様式は後に揚げる)
1. 入学に際しては所定の手続きを迅速に行う。
2. 欠席する時は前以て事由と期間を記入し届け出る。
病気の為、1 週間以上欠席を要する時は医師の診断書を添える。
3. 忌引きの時も前項と同様の手続きをする。(父母は 7 日以内、祖父母、兄弟姉妹 3 日以内、叔母叔父は 1 日)
4. 旅行又は登山等を行う時は事前に担任・生徒課に届け出て承認を得る。
5. 欠席欠課や遅刻早退等をした場合は所定のカードに記入し、担任にその事由を届け出る。
6. 転居した場合は学校長宛に担任を経て届け出る。
姓名を変更した場合もまた同じ。
7.下宿やその他自宅外から通学するものは学校長宛に担任を経て届け出る。
8.「三ナイ」運動に徹する。バイク免許を取得したときは、速やかに届け出る。また通学するときは願い出る。
9.病気その他 2 か月以上出席できない場合は、休学を願い出ることができる。休学や復学の場合は、その事由を記入して学校長に願い出る。
10.校外の団体に加入したり、その活動に参加したりあるいは講習受講の際は生徒課に届け了解を受ける。
11.印刷物や出版物を発刊配布する時は事前に届け了解を受ける。
12.印刷物その他貼紙する場合は、生徒課の検印を要する。
13.校内外で会合する場合はその代表者が生徒課に集会届を出して了解を受ける。

タイトルとURLをコピーしました