ご寄付のお願い

【栃木】矢板東高等学校(全日・定時)の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

全日制

生徒心得

自立を心がけることは、 責任と義務を果たせることである。 学校という集団生活において、 十分な経験を積み重ね明日への巣立ちに備え、 自己の将来像を描くとともに、 今何をすべきかを考えよう。

校外生活

矢東高生とLての自覚を持ち行動する。法律に反する行為(喫煙・飲酒 ・ 窃盗 ・ 暴力行為・脅迫等)をしてはならないことはもちろん、 高校生として好ましくない場所への出入りは慎む。

服装

ア 外出時の服装は、 高校生にふさわしい品位のあるものとする。
イ 対外試合・学校訪問等の場合は、 制服を着用する。
ウ 身分証明書は、 常時携帯する。

校外活動への参加

次の校外活動をする場合は、 願い出て許可を受ける。
ア 登山 ・ キャンプ・海外旅行
イ 自動車運転免許証の教習、 取得
なお、 アルバイトは原則として禁止しているが、 やむを得ない事情がある場合は、 願い出て許可を受ける。

服装規定

服装や身だしなみは、 個人の人柄を表すものである。 矢東高生として、 その場その場にふさわしいよう整えて生活する。通学は本校指定の制服を着用する。 ただし、 授業日以外でに参加する場合には、顧問、 担当教師の指導のもと、 制服以外の服装も着用することができる。

男子制服

(1)黒色のつめ襟標準型学生服とし、 本校所定のボタンおよび佼章 ・ 学年章をつける。
(2)夏期(6月1日~9月30日)は、 白のYシャツまたは開襟シャツとし、胸章は左胸ポケットにアイロンでプレスする。
(3)ベルトは華美でないものとする。
(4)ソックスは、 白・グレー・ 紺等で華美でないものとする。
(5) yシャツの下にTシャツを着る場合は華美なものや柄の入ったものは着用しない。

女子制服

(下図参照)
くスラックス図>
※ 希望者は、 「指定のスラックス」をスカー トと選択して着用することができる。

1冬 服
着用期間 4月1日 ~ 5月3I日
     10月1日 ~ 3月3I日
本校所定の校章・学年章をつける。
(2)夏 服
着用期間 6月1日 ~ 9月30日
本校所定の校章・学年章をつける。
(3)スカー トの丈は、膝頭にかかる長さとする。
(4)ストッキングは黒色とする。
(5)ソックス は、 白色・黒色・濃紺色とし、 ワンポイントまで認める。
(6)制服直服)の下にTシャツを着る場合は華美なものや柄の入ったものは着用しない。

カーディガンについて

希望者は 、 男女とも「指定のカーディガン」を着用することができる。ただし、 式典等では着用しない。
着用の仕方は以下の通りとする。
男子
・Yシャツの上に着用する。
・ 校内で は つめ襟学生服の下に着用するか、 つめ襟学生服を脱いでカ ーディガン姿での生活ができる。
・登下校時はつめ襟学生服を必ず着用する。(冬服期間はカ ーデイガン姿での登下校 は不可)
女子
・制服の上に着用する。
・通年で着用することができる。
・登下校時にカ ーデイガンを着用できる。

更衣

更衣は、移行期間として更衣日より前20日間程度、後10日間程度の幅を設ける。

頭髪・鞄・靴等(男女共通)

(1)冬期(11月1日~3月31日)は 制服のほかに、防寒を主たる目的とし次のものを着用してよい。
ア 標準型のコート、ハーフコートなどとする。 色は黒・紺・茶・グレー等で華美でなく、 高校生としてふさわしいものとする。 刺繍のあるジャンパー等は許可しない。
イ 手袋・マフラーは、 華美でないものとする。
(2)頭髪は、 高校生らしく整えておく。
ア 前髪 は目にかからないようにする。 男子は、髪が耳や襟にかぶらないようにする。 もみあげは耳の中ほどで止める。
イ ツーブロック等の特異な髪型はしない。
ウ パーマ ・ 染色等の熱処理・薬品処理をしない。
エ 眉を細く剃らない。
オ 女子がヘアピン ・ ゴム等を使用する場合は、 華美で無く黒・紺・茶色とする。
力 化班や色つきリップ等はしない。
(3)通学用靴
黒の学生型または運動靴とし、飾りのあるものや流行を追ったものは履かない。
(4)通学用鞄 ・ バッグ
学生鞄、 スポーツバッグ、 ディバッグ、 ショルダーバッグ等で、教科書 ・ ノート類が入り、 華美でなく高校生としてふさわしいものとする。
(5)上履きは本校指定のものを用いる。
(6)身体のケガなどでやむを得ない事情により異装を希望する場合には、許可を受ける。
(7)ネックレス(含スポーツ系)、 数珠、 指輪、 ピアス等学校生活に不必要な装具類は身に付けたり、 着用しない。

定時制

生徒部より

「報告・連絡・相談」を密にし、より良き高校生活となるようご協力をお願いいたします。

服装について

(1) 普段の学校生活は私服です。夜に帰宅することを者えた服装で
お願いします。学校行事等でスー ツ善用の日もあります。
(2) 頭髪は高校生らしい質素な髪型でお願いします。
染色、脱色、パーマ等の加工や変形は禁止です。
(3) ピアス等の装飾品は禁止です。
※服装・頭髪・髪型等、問題がある場合は指導になります。

校内生活

(1) 授業は45分閻きちんと受けないと生活指導の対象となります。
※授業態度に問題があった時は、指導になります。
(2) 欠席・遅刻・早退・相談事等は担任の先生に連絡をお願いします。
学校から連絡が行く場合もあります。
(3) 問題行動があった時は、学校長・生徒部の指導を受けます。
保護者の方に来ていただき、同席をお願いいたします。
※問題行動によっては、重い指導になる場合があります。

交通関係

(1) 自転車を利用する場合は、所定の駐輪場に置き、鍵をかけてください。
(2) 原付バイク通学、自動車通学は、通学許可を受けてからになります。
※原付免許以外のバイク免許教習・取得は禁止です。通学も禁止です。
※交通事故に気をつけて登校させてください。

その他

心配な事など、お気軽にご相談下さい。(13:30~21:50)
矢板東高等学校定時制 TEL 0287-43-1243

タイトルとURLをコピーしました