ご寄付のお願い

【栃木】小山高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

外出について

許可のある外出のほかは認めない。外出する場合は、許可証に担任の認印をもらって行くこと。なお、昼食のための外出は認められないので弁当を持参するようにし、それ以外の食べ物は持参しない。

服装・頭髪について

服装・頭斐については、生徒手帳に規定するとおりであるので、よく確認する。また 、 特に下の事項について留意する。
(1)男子は制服(標準型)を着用し、上衣のすそが長いものや、短ラン、ズボン幅の広すぎるもの、幅のせまいもの等は禁止する。下着類は、色や柄物はいけない。ズボンのベルトは黒か茶色のものを用いる。又、制服の左襟に校章、右襟に学年章をつける。
(保護者の皆様へ)
標準型学生服は、左図のようなマークが必ず上着、ズボンに付いています。このマークを確認してください。(変形のものは買い替えを指示することもありますからご注意ください。)
(2)女子は、制服の胸ポケットの上に校章をつける。
(3)靴は革靴、または速動靴とする。(飾りの派手なものや奇抜な形や色のものは認めない。)
鞄は、学生鞄もしくはそれと同等の容量のもの。(ブランドバッグ、 ウエストバッグ、トートバック、紙袋は認めない。)
(4)上履きは学校で指定されたものを用いる。
(5)頭髪については、学生らしく清潔にしておく。特にパーマは男女とも禁止、 脱着色、その他の加工も不可。男子は耳や、エリカラーを覆いかくすような長さはいけない。
(6)ソックスは白とする。 冬季と移行期間(10月~4月)は黒タイツの着用を認める。

所持品等についての注意

(1)携椴電話 ・ スマートフォンの持ち込みは許可制になっている。携ii}する者は必ず許可を受ける(4月に許可証を配布します)。
(2)所持品には必ず学年・組・氏名を記入しておく c 物によっては記名する場所に指定があるから、それに従うようにする。
(3)教科書、参考書、 ノートなどにもはっきりと記名する。鞄、傘などにも工夫して名前をつけておく。
(4)学校生活に必要のないものは持ち込まない。

現金や貴重品について

(1)必要以外のお金は持って来ない。 納付金などを持参した場合は、 すみやかに処置する。行事や体育等では、重品袋を使用する。
(2)紛失や盗難にあった時は、 クラス担任へ申し出る。
(3)拾得物は、 氾失物係の先生か担任へ届ける。
(4) 貴重品については、各人が自己管理に十分留意する

通学について

(1)登下校の際、 交通事故の被害にあわないよう十分に注意する。
(音楽を聴きながら、 又、 携帯電話・スマートフォンを使用しながらの登下校は大変危険なので禁止する。)
(2)通学路として不適当と思われる箇所は入学後に指定する。 通学に安全と思われる道路を、家族の人達と相談してきめておく。
(3)通学を許可された自転車は、後日、本校指定のステッカーを貼ることとする。
(4)自転車は、 安全かつ整備のよく行き届いたものとする。ドロップハンドル、 ミニサイクル、 サイド荷かけのもの、 競技用自転車は使用しない。
(5)雨の日に備えて、 常に雨ガッバを携帯しておく。
(6)盗難を防止するため、 自転車には必ず鍵をかけるようにする。(二重ロック)

その他の注意

(1)あいさつを励行する。 特に、声を出してはっきりするように心掛ける。
(2)校内外で事故にあった場合は、ただちに担任または学校へ連絡する。

生徒心得

本校に学ぶ者は, 自敬の心をもって「社会に貢献できる有為な人材」となるよう,克己して人格の陶冶と修養に努める。

  1. 指標「聡・直・剛」の体現に心がける。
  2. 知識を重んじ, 自己の能力の伸長に努力する。
  3. 法律・校則・規程などのル ー ルは遵守する。
  4. 正義を重んじ, 良心と道徳に従って行動する。
  5. 礼儀を重んじ, 品位ある言葉遣いと動作に留意する。
  6. 友情を重んじ, 互いに切磋琢磨する。
  7. 保護者や教職員を尊敬し, 報恩の心を持つ。
  8. 弱者をいたわり,「差別」や「いじめ」を許さない。
  9. 他人の権利を尊重し, 自己の義務と責任は誠意をもって果たす。
  10. 自己の心身の健康維持と安全確保に努める。

遵守事項

自覚

(1)生徒心得の体現に努力する
(2) 自己の将来目標を定め、計画に研鑽し努力する
(3) 本校に学ぶものは、声高らかに校歌が歌えるように、自信と誇りを持つ

礼儀

(1) 礼はお互いに敬愛と親愛の情を表すよう心のこもったものにする。
(2) 校内で来客や教職員にあったおりには自然な会釈をするなどし、例を失しないよう心がける
(3) 職員室や事務室に入るときのマナーに留意する
(4) 適切な敬語の習得に努める

服装・容姿

(1)服装は本校指定の制服とし, やむを得ない理由により本校指定以外の服装をする場合は校長の許可を得ること。
(2)服装容儀については, 別に定める「頭髪 ・ 容儀服装規定」に従うとともに, 特に次のことに注意する。
1 清潔な身なりを心がけ,制服には校章 ・ 学年章を所定の箇所に付け,本校生としての自覚を高める。
2頭髪はみだりに変形加工を施さない。
3 通学用の履物, 及び上履きは, 本校で定められたものとする。
(3)夏服・冬服の着用期間について
制服として夏服 冬服を 用期間を 以下の 通りとする。
夏服 6月 1 日~9月30日を原則とする
冬服 1 0月1日~5月31日を原則とする。
ただし, 5月1日 ~ 5月31日及び9月1日から9月30日は移行期間として併用を認める。
また, 移行期間以外は上着なしの登校はしない。

校内生活

欠席 ・早退・遅刻
1)病気その他, やむを得ない事由により欠席・欠課するときは欠席届(様式は別に定める)を提出する。ただし,病気等で1週間以上欠席するときは, 医師の診断書を添付する。
2)登校後やむを得な い事由 で校外への外出, または早退をするときは 外出,早退許可証を受ける
3)忌引するときはクラス担任を通じて校長に届ける。忌引の日数 は次による。
・父母7日 ・祖父母3日 ・兄弟姉妹3日・伯叔父母1日・父母の法要1日・曾祖父母1日
〔登下校及び校内諸施設の利用について〕
1) 始業時刻の8:30 までにホームルームに入室する
2) 登下校時は服装を整え、交通安全に心がける。
3) 自転車は指定された場所に施錠した上できちんと駐輪する。所定場所以外に放置しない。
4) 通学時には生徒手帳を携帯する
5) 特別の事由のないときは4:30 までの下校を心がける
6) 校舎・校具を破損、紛失したときは、すぐにクラス担任あるいは教職員に届け出て、指示を受ける
7) 保健室、図書館など校内施設の使用に関しては別に定める
8) 休日に登校したとき は 係教職員の許可を得てから諸施設を使用する

校外生活

(1)校外の諸団体との交渉については係教職員を通して校長の許可を受ける。
(2) 長期休業中の生活については 別に示す心得による

保健

(1)全て の健康に関する機会を利用して 心身の健康維持, 増進に積樫的に努める。
(2) 睡眠を十分に取り,栄養摂取に注意をはらう等基本的生活習慣の確立に努める。
(3) 心の健康に留意し ストレスの発散に心がける

風紀・その他

(1) 各自所持品には記名する。
(2) 必要以外の金銭または貴重品を学校には持参しない。やむを得ず持参する場 合は必ず貴重品袋を利用する
(3) 火災その他校内で異常を認めたときはすぐに教職員に連絡する。
(4) 公共物を愛護し,環境の保全と奉仕に努める 。
(5) 男女の交際は互いに人格を尊重し,学友としての範囲を守り, 高校生としての自覚を忘れず, 品位あるものとな るよう心がける。

禁止事項

校内生活

(1) 教科や特別活動, 部活動などの学習活動に不必要な用具の校内持込み。 (具体的品目については,年度始めに指示する。 )
(2) 教職員の職務遂行, 他の生徒の学習を妨げる行為。
(3) 校舎・設備・備品 などを故意に汚損及び破損する行為。

校外生活

(1) 原動機付き自転車の免許取得。
(ただし,特別の事情のある場合は,個々に調査のうえ例外として校長が許可する)
(2) 自動二輪車の免許取得, 及び乗車。
(3) 普通免許取得及び運転。
・ 就職内定者のみ, 12月の期末試験終了後から申し出があれば許可する 。
(ただし, 免許取得後も卒業するまでは乗用は認めない)
(4) アルバイト
( ただし, 特別の事情のある場合は校長が許可する。)
(5) 夜10時以降の外出。
(6) 金銭・その他高価なものの貸借

頭髪・容儀服装規程

(1)制服について
男子は学生服(標準型)を着用する。上着丈の極端に長いものや短いもの、ズボンの幅の広すぎるものや裾が極端に狭いものは認めない。学生服には校章(左襟)、学年章(右襟)、襟カラーをつける。
女子は本校指定の制服・ブラウスとする。制服は許可なく改造変形をしてはならない。
(2) セーター, コート,タイツ類について
・ 紺, グレー,黒のハーフコートに限る (フリース,ジャンパー類は禁止)
・ セーターについては紺, 黒の無地で薄手のものに限る。
・ 着用期間は10月 1 日 か ら4 月 30 日 ま でとする。
(3) 頭髪について
・ 頭髪につ いては清潔を保ち,パーマや脱着色をしない。また,エクステ等の使用も認めない。
・ 前髪…眉を隠さない横髪・ …耳を覆わない (男子)
後髪 …襟カラーを覆わない。
・ ピアス, 化粧, 眉の加工は認めない。
・ 髪留め用の ゴム,またはピンは黒, 紺, 茶色とする 。
(4) 靴, 鞄について
・ 靴は革靴, または運動靴とする。
(飾りの派手なものや奇抜な形や色のものは認めない)
・鞄は学生鞄 もしくはそれと同等の容抵のものとする(ブランドバッグ,ウェストバッグ, トートバッグ・紙袋は禁止)
(5) 靴下
・ 柄物やハイソックスは認めない。
・ 女子は白のスクールソックスタイプのものとする。
・ 男子は白, 黒色の ス クールソックスタイプのものとする。
・ 丈の短いスニーカーソックスは認めない。
(6) その他
・ ネックレス,ブレスレット等の装飾品は身につけない。
・ 下着は柄物, 色物でないものとする。

諸届出に関する注意

譜届を確実に提出することは学校生活の秩序維持及び事務処理上重要であるので次の願届の様式により正しい手続きをすること。
1 欠席及び忌引した場合は保護者から速かに別紙様式によりホームルーム担任を経て学校長に届け出ること。ただし病気欠席 一週間以上になる 場合は, 医師の診断書を添えること。
2 病気等の ため長期にわたる欠席をする時は,時々その状況をホームルーム担任に連絡報告するこ と 。
3 早退及び欠課をする 時は予めその理由をホームルーム担任及び教科担任に申し出て許可認印を受けること。
4 休転.退学及び復学の際は, 保護者出頭の上、詳細にその理由 を ホーム ルーム担任に申し出て相談しそれぞれの願を学校長に提出すること。
5 各種証明書請求の場合は事務室所定の証明書下附願に所要事項を記入し, ホームルーム担任を経て申し出ること。
6 届出用紙はA 4 判としこれを縦に使用すること。

タイトルとURLをコピーしました