【栃木】鹿沼商工高等学校(全日・定時)の校則

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

全日制

生徒心得

第4章服装・頭髪等

(1)通学用服装本校生徒の服装は、 質素・清潔を旨とし、 次のように定める。

1制服の着用期間

101112
種類冬制服夏制服冬制服

なお、 気候条件等の関係から必要に応じて別に指示することもある。

2冬制服

<男子>
ブレザースラックス
[上衣] ビバサージ紺色シングル前2ツ釦
ポケット…アウトポケット
胸ポケット…花文字刺繍入り
釦……学校指定のもの
[スラックス]グレ一色帯付きワンタック
振… ・ 22-25cm
裾…… シングル
[ネクタイ] ストライプクイ
学校指定のもの
[ワイシャツ]白40番ブロ ー ド
立襟SK花文字刺繍入り

<女子>
スーツ
[上衣] ビバサー ジ紺色
シングル前2ツ釦
ポケット…アウトポケット
胸ポケット・ ・花文字刺繍入り
釦・ ・ ・ ……・学校指定のもの
[スカ ー ト] タ ータン柄紺色前中心8本片ひだスカ ート
スカ ー ト丈・ ・ ひざ頭かくれる程度
[ネクタイ] 剣先スコットタイ
学校指定のもの
[ワイシャツ]白40番プロ ー ド
立襟SK花文字刺繍入り
([スラックス] (防寒用、 希望者のみ))

3夏制服
〈男子〉
輝または長袖ワイシャツツ ・ スラックス
[ワイシャツ]白40番プロ ー ド
立襟SK花文字刺繍入り
(判—胸ポケッ ト・長袖一左肩下)
[スラックス]グレ一色
帯付きワンタック
裾巾…・22~25 cm
裾……シングル

<女子>
輝または長袖ワイシャツツ ・ スカー ト
[ワイシャツ]白40番ブロ ー ド
立襟SK花文字刺繍入り
半袖一胸ポケッ ト
・ 長袖 一左肩下
[スカー ト] タ ー タン柄紺色
前中心8本片ひだスカー ト
スカー ト丈..ひざ頭かくれる程度
(2) コート男女とも二種類のうち ・ 各自 一点を選ぶ。
※中学校時の許可されていた、 T / Cスクールコートの着用は認められる。
(3) セーター・ベスト
学校指定ものを着用する。
(4)靴下
男子…紺・黒の無地ソックス等華美でないもの
女子…紺・黒の無地ソックス。 冬期は黒のストッキング・タイツを着用しても良い。
(5) 靴
男女とも標準型の短靴(ヒ ールが低いもの、 黒または茶色) または華美でない運動靴、 雨靴とし、下駄やぞうり 、 サンダル型のものは使用しない。 かかとはつぶさない。
(6) 鞄類
通学用の鞄類については、 教科書・ノ ート類が入る大きさで、 口が完全に閉まり、 色やデザインが華美でないものが望ましい。
(例) 1リュック型またはショルダー型バッグ
2透明・編み目など中身が透けるものは禁止する。
3他校のバッグは絶対に使用しないこと。
(7) 体育用服装・上履
男女別または学年別に学校で定めたものを使用する。 体育衣については夏用・ 冬用を区別して着用する。
(8) 実習用服装
男女共に必要により 、 学校で指定したものを使用する。

(9) 頭髪
男女とも、 高校生らしい髪型とし、 常に清潔に整えておく。 パーマ、 染色、 脱色、 付け毛、 その他一切の加工は禁止する。(ブロ ー等による変色も同じ)
ア男子… 髪の長さは、 前髪が目にかからない程度、 後方は襟、 側面は耳にかからないこと。
イ女子… 前髪が目にかからない程度とし、 髪飾り は華美にならないものを使用する。
(1 0) 異装
以上の規定以外の事情があるときは、 異装願をHR担任を通して提出し、 校長の許可を受けること。

カ)アルバイト規程

1 アルバイトは、 原則として禁止する。(経済的な理由により 許可する場合がある。 )
2 許可基準
(1)経済的に困窮し、 就学が危ぶまれる場合。
(2)長期休業中については、 郵便事業等の地域事業所から協力要請があり 、 校長が適切であると認めた場合。 ただし、 アルバイトの日数は、 休業日数の3分の2の日数を超えない。
3 許可条件
(1) HR Tと保護者が十分に協議し、 さらに学校長が必要と認めた場合。
(2)収入目的が学費、 生活費を補助するものであること。
(3)自宅から通勤できる、 健全な職種であること。
4 アルバイトに従事する際の注意事項
(1)アルバイト就業時間は原則20時までとする。
(2)アルバイトをしようとする場合、 「 アルバイト許可理由書」を開始予定日の二週間前までにHRTに提出する。 (様式1 2)
(3)理由書によりアルバイトが認められる場合 「アルバイト許可願い」を開始予定日の一週間前までにHRTに提出する。(様式1 3)
(4)アルバイトが許可されると許可証が発行される。 アルバイトに従事する場合は、 必ず携帯すること。
(5)許可証の有効期間は第1学期始業式から春休み最終日までとする。
(6) 指定された日までに報告書を提出し、 従事状況を報告する。 報告書を提出できない場合は、 アルバイトの中止を指導する。
5アルバイトが許可されない場所
(1)酒類を提供する飲食店
(2)高校生の出入り を禁止している遊技場
(3)就業が夜間に及ぶ場所、 危険を伴ったり、 宿泊を伴う場合
(4)その他、 高校生の就労場所としてふさわしくないと思われる場所
6アルバイトが許可されない場合
(1)成績が低調(平均点数4 0点未満) であったり、 点数(学期評点) が29点以下の科目が 1 科目以上ある場合
(2)定期試験時点で欠課時数が実時数の3分の1 を超える教科目がある場合
(3)性行不良で指導中である場合及び、 欠席・遅刻·早退が多い場合
7アルバイト停止期間
(1)定期試験1週間前、 及びテスト期間最終日の前日まで はアルバイトを停止する。
(2)上記7 の (1) または(2) に該当する場合は、 その事項が解消されるまで、 アルバイトを禁止する。
8アルバイトをやめた場合
アルバイトをやめた場合は、 速やかに担任を通じて連絡し許可証を返還する。
9無許可のアルバイト及び上記規程に違反した場合は、 特別指導の対象とし、 許可を取り消す。


定時制

生徒心得

第1章総則

  1. この心得は、 学則に基づき、 本校の生徒として守るべき基本的な事柄を定めたものである。
  2. この心得の各項目の具体的な実施の内容や、 これに定めてないことがら等については、 別に定め
    る規程または学校の指示、 指導による。
  3. この心得を改正する場合は、 適当な審議機関の議を経て、 校長の承認により発効する。

第2章 学校生活一般

1(通学)
自動車 ・ バイク等による通学は、許可願を担任を通して生徒指導部に提出して、学校長の許可を受ける。 道路交通法違反や暴走行為を行った場合は許可を取り消す場合がある。
2 (外出)
私用で外出の必要があるときは、 HRT等の許可を得る。
3 (欠席等)
欠席 ・ 忌引 ・ 出席取扱いの手続きは、 学則及び出欠処理規程の定めによる。
4 (遅刻)
遅刻したときは、 その理由をその時間の教科担当者に申し出るとともに、速やかにHRTに届け出る。
5 (早退・ 欠課)
早退または欠課をするときは、 HRTに届け出てその許可を受ける。
6 (諸納金)
授業料、諸会費、給食費その他の諸納金は、 学校で告示した日に金融機関の口座より引き落とせるよう残高を確認しておく。なお、卒業年次の3月分は2月分と同時に引き落とすものとする。

第3章 服装

1(基本)
社会人並びに高校生としてふさわしい服装とする。 但し、次の行事等においては特別に指示する。
(1)入学式
(2)卒業式
(3)その他の学校行事等で必要と思われるとき。
2 (体育用服装、 上履)
体育着、 体育用シューズ、 上履については、学校で指定したものを使用する。
3(頭髪その他)
男女とも高校生らしい髪形とし、常に清潔に整えておく。 化粧はしない。

第4章 風 紀

1 (携帯品、 所持品)
(1)身分証明書は常に携帯する。
(2) 自分の所持品には、 すべて校名、 学科、 年次、 氏名を明記しておく。
(3)多額の金銭は学校に持参しない。 やむを得ない場合は、 HRTに保管を依頼する。
(4)凶器や覚醒剤その他法令等で所持使用を禁止されているものは、 所持したり使用したりしない。 (別表参照)
2 (遺失物・ 拾得物)
金品を紛失したり、盗難にあった場合、 及び拾得した場合は、速やかにHRTに届け出る。
3 (男女の交際)
異性との交際は、 あくまでもお互いの人格を尊重し合い、 清く正しく明朗なものとする。
4 (許可事項)
この心得に規定するものの外、次の場合は、別に定める手続きにより、係教師またはHRTに申し出て学校の許可を受ける。
(1)団体を結成しようとする場合。
(2)校外の団体に加入または加盟しようとする場合。
(3)集会を開こうとする場合、 及び校外の集会に参加しようとする場合。
(4)出版物を出そうとする場合。
(5)掲示をしようとする場合。
(6)校用伝達以外の特殊な校内放送をしようとする場合。
(7)教科や教科外活動以外で学校の施設設備を使用しようとする場合。
(8)就職・ 進学のために受験しようとする場合
(別表) 使用所持禁止品 一覧表
(1)法令によって使用所持を禁止されているもの。 (銃砲刀剣・爆発物・毒物・劇薬・麻薬類等)
(2)たばこ ・ 酒類・喫煙具等
(3)シンナー・ 覚醒剤・向精神剤等の薬物。 (ただし 、 医師の処方による医薬品等を除く)
(4)学校生活に必要のない雑誌・週刊誌その他遊具等
(5)整備不良や不法改造の車両、 及び、ナンバープレー トを見えなくすることができるバイク

タイトルとURLをコピーしました