ご寄付のお願い

【宮城】中新田高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

生徒心得

I礼儀
礼儀作法は社会生活の秩序と融和の根本であることを自覚し,礼の精神に欠けることのないよう心がけること。
1学校は1つの集団であり,各人はその集団の構成員である。年長者にはもちろん,生徒相互間においても常に相手を尊重し,思いやりの心を失わないようにする。
2あいさつ,応答は明るくはっきりとする。
3学校来訪者には特に礼を失しないように注意する。
4校外においても常に本校生徒としての自覚をもち本校関係者はもちろん,他の人に対しても礼を失しないようにする。
Ⅱ規律
規律は秩序ある生活に欠くことができないばかりでなく,円滑な集団生活を送る上でも必要なことである。本校生徒は規律を守り,節度ある生活を心がける。

1風紀

(1)生徒は校内外を問わず常に,身分証明書を携帯し,求められた湯合には提示する。
(2)本校生徒としての誇りと品位をもって行動し,高校生として好ましくない場所(風俗営業,カラオケボックスなど)に出入りしない。
(3)飲酒,喫煙,万引,暴力行為,薬物乱用等は固く禁ずる。
(4)みだりに金銭物品の貸借をしない。
(5)男女交際については,お互いの人格を尊重し,お互いが成長できるよう心がけ,地域社会の人々から注意を受けることのないようにすることが大切である。

2校内生活

(1)8時30分までに登校し,放課後までは許可なく外出しない。最終下校時刻は午後7時30分とする。
(2)欠席,遅刻,早退,外出の場合は,担任へ届け出る。
(3)生活環境の美化,整備に努め,分担区域の清掃は,責任をもって行う。
(4)所持品には必ず記名し,物品の紛失,拾得のさいは,すみやかに担任に届け出る。
(5)許可なくして火気を使用しない。
(6)学校の教室,および用具を使用するときは,許可を得,使用後必ず整頓し,報告する。
(7)休日,休業中に部活動で,校舎,校庭,体育館を使用するときは,届けを出す。
(8)学校内で生徒の催す集会及び行事は予め学校長に届け出て,その承認を得なければならない。ただし,学校内における選挙運動及び政治的活動等に関するものは許可しない。また,学校外で生徒が催す集会及び行事についても同様であるが,学校外における選挙運動及び政治的活動等に関するものは除く。
(9) 携帯電話・スマートフォンの持ち込みについては特に制限を設けないが使用方法等については下記の規定を原則とする。
1校舎内では HR・授業中・清掃から SHR終了後まで,休み時間以外の使用を禁止する。
2使用禁止時間内においては携帯電話・スマートフォンの電源を切り,カバン等の中に入れておくこと。
3考査時間中は忘れずに電源を切ること。

3 校外生活

(1) 常に公衆道徳,交通道徳を重んじ,他人に迷惑をかけない。
(2) やむをえず午後 8時 30分以降に外出する場合は保護者の承諾を得る。
(3)友人宅への外泊はしない。
(4) 放課後や休日等に学校外での選挙運動や政治的活動等は,家庭の理解の下,生徒自身が判断し行うものであるが,そのことによって本人あるいは他の生徒の学業や生活などに支障が認められる場合には,必要かつ合理的な範囲内で制限又は禁止とする。

Ⅲ服装等

服装は清潔,質素で本校生としてふさわしいものとする。
1登下校,学校行事および本校生徒として参加する行事の場合は原則として正規の服装とする。ただし,長期休業中や土・日・祝祭日に登校する時は,制服を着用しなくともよい。
2夏期(6月ー9月)は上衣を着用しなくてもよい。ただし,、略装は学校指定のワイシャツ及び学校指定のポロシャツとし,式典はワイシャツを着用しなければならない。また,セーター・ベストは学校指定のものを着用する。
3カバンについてはバスケット,紙袋の類は禁止とする。
4上履は男子,女子とも学校指定のサンダルとする。体育館で使用する運動靴は専用のものとする。
5体育時の服装は別にこれを定める。
6パーマ,染色,脱色,カールは禁止する。ドライヤー等の使いすぎによる変色も同じ扱いとする。また,髪型や頭髪の乱れが見られた場合は,社会の常識的な立場からも厳しく指導する。化粧および装身具類(イヤリング,ピアス,ネックレス,指輪等)の着用は禁止する。発見した時は預かる。
7本校生徒の正規の服装は次の通りとする。
(1)男子生徒の服装
1制服は,右図のような黒の詰襟学生服(標準型)学生ズボンとし,本校所定のボクンをつける。標準マークがついていても変形が認められるものは不可。
2校章バッジは,上着の左襟,学年章は右襟につける。
3服の袖口のポクンは2つとする。またズボンの裾は極端に広げたり,狭めたりしない。
(2)女子生徒の服装
1上着,スカートは右図のような学校指定のものとする。
2校章バッジは上着の左胸上部につける。台紙は,持ち上がりとし,1年緑色,2年赤色,3年青色とする。
3ストッキングは,はだ色,黒色とし,靴下は紺色,黒色とする。
4スカート丈は膝頭上部より長いものとする。

IV健康安全

保健衛生に留意し,自他の健康の増進を図る。あらゆる機会を利用して,積極的に各自の健康の増進を図る。

V通学および交通安全

交通道徳を重んじ,交通法規にしたがい,事故の防止に万全を期する。
1 自転車は常にブレーキ・ベル・前灯・尾灯・錠を整備しておく。並進.2人のり・傘さし・イヤホンをつけて運転をしない。
2 自転車通学生徒は,学校に登録するとともに,所定のステッカーを貼付する。
3 バイクの免許取得および使用規定はつぎのとおりとする。
(1)運転免許の受検の際は担任に届け出,学校の許可を得る。受検は休業中とし,免許を取得した場合は,直ちに担任に届け出,年 2回の実技講習会を受講しなければならない。取得する免許は原動機付自転車免許のみとし,普通自動二輪免許等の取得は認めない。
(2)遠乗り・貸借・改造・集団走行は禁止する。
4 バイクによる通学は以下の基準により許可制とする。
(1)バイク通学は原則として 2年時より許可する。
(2)原則として片道 7km以上又は通学が著しく不便な場合に許可する。
(3)許可の場合はバイク通学許可証及びステッカーを交付する。ただし違反行為や事故および本校の使用規定に反する場合は許可を取り消すことがある。
(4)通学用のヘルメットは,フルフェイス型とし,通学用バイクはメットイン式かキャリアのついたものとする。
(5)不正改造は認めない。特にハンドル・マフラー交換。
5 普通自動車の免許取得および使用規定はつぎのとおりとする。
(1) 自動車学校への入校および普通免許取得のための受検(仮検•本検)は, 年時夏季休業中※より認める。免許取得のために自動車学校に入校する場合は担任に申し出(自動車学校通学許可願),学校の許可を得る。
免許を取得した場合はすみやかに担任に報告し,生徒指導交通担当へ届出書類および免許証コピーを提出する。
※夏季休業中で認められるのは就職希望者のみである。進学希望者は進学先決定後に許可する。
(2)通学のための普通乗用車の使用はいっさい禁止する。
(3)3年生が乗用車を運転する場合,必ず保護者が同乗すること。友人同士の運転は禁止する。緊急時等,やむを得ず運転する場合,保護者の許可を得ること。
6 万ー,違反行為または交通事故をおこした場合は,すみやかに担任に届け出る。

VI諸願届

校則または他の諸内規に規定されている以外の諸願届はすべて担任を経て校長に提出する。
1 自宅以外から通学するものは,その住所を保護者および保証人連署で届け出て,校長の許可を受ける。
2 個人または小グループで旅行・登山・キャンプ•海水浴・スキーその他野外活動をしようとするときは,事前に保護者連署で届け出,保護者の責任において実施する。
3 次の場合は届け出て許可を受ける。なお、学校内における選挙運動及び政治的活動等に関するものは許可しない。
(1) 本校の施設を利用しての集会。
(2) 出版物の配布,掲示。
(3) 合宿,遠征試合,正規の時間外の活動。
(4) 金銭,物品の徴収または募集。
(5) 学校で定めた以外の服装を着用するとき。

4 アルバイト許可規定

本校では,学生の本分は学業及び部活動に専念することであると考え,原則として長期休業以外の期間にアルバイトをすることは認めていない。
アルバイトをする場合は,事前に必ず担任に相談の上,「アルバイト許可願」を提出し,許可を得なければならない。(ここで言う「アルバイト」に家事手伝いや地域の行事は含まない。)
(1)許可規定
1長期休業期間であること。
2学習成績に問題がなく,部顧問の承諾を得ていること。※
3 1日の労働時間が 8時間を超えないこと。
4午後 6時までに帰宅すること。
5酒類を扱ったり,危険な業務であったりしないこと。
6労働条件が明確であること。(時間,仕事内容,休憩,就業規則等)
※ 欠点を保有している場合アルバイトはできない。部顧問の承諾は, 3年次最終大会までとする。以降引退した場合は不要とする。
(2) 許可の例外
1家庭の事情等により,平日にアルバイトを希望する場合は,担任と相談の上願い出,教員による協議を経て許可することがある。
2学校生活に影響がないと判断されるアルバイト(早朝の新聞配達等)であれば,教員による協議を経て許可することがある。

タイトルとURLをコピーしました