香川県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。
I 生徒心得
本校生としての自覚と豊かな心をもち、「誠実・努カ・勇気」「事上錬磨」の校訓のもと、生徒心得を守り心身の調和を目指し、健全な日常生活を送ろう。
1 礼儀について
高等学校に学ぶ生徒としての礼儀を身につけるよう心がけ、常に相手の人格を認め尊重しよう。
(1)校内外を問わず互いに気持ちのよいあいさつを交わす。
(2)校内で外来者や先生に出会った時は、気持ちのよいあいさつをする。
(3)言葉遣いに注意をし、相手に対し失礼のないようにする。
(4)授業の開始及び終了の礼を正しく行い、授業中には他人の迷惑になるような言動は慎む。
2 生活全般について
よいことは積極的に行い、悪いことは断固として排除する勇気が必要である。自主的な判断と責任ある態度で校内外を問わず行動しよう。
(1)勤労や奉仕活動に積極的に参加する。
(2)不必要な金銭や物品の貸し借りをしてはならない。また、許可なく金銭の徴収をしてはならない。
(3)飲酒、喫煙、薬物乱用は固く禁ずる。
(4)理由の如何を問わず、いやがらせ、暴力行為、脅迫は絶対にしない。
(5)公衆道徳を守り、他人に迷惑をかけたり、不愉快な思いをさせないようにする。
3 校内生活について
学校の決まりを守ることが学校生活を明る<、秩序正しいものにする。無責任な言動を慎み、常に良識ある適切な判断によって行動しよう。
(1)生徒手帳を常に携帯する。
(2)清掃を徹底し、校内は常に清潔にする。
(3)公共物は大切に取扱い、汚損した場合には申し出て弁償しなければならない。
(4)貴重品の取扱いには十分に注意し、学業に必要なもの以外は持ち込まない。
(5)始業5分前までに登校するように心がける。
(6)始業から終業まで無断外出をしてはならない。
(7)校内の掲示や放送については、あらかじめ許可を受けなければならない。
(8)携帯電話を持ち込む場合は、事前に校長の許可を受けなければならない。
(9)政治活動をしてはならない。
4 校外生活について
高校生としての誇りをもち、責任と自覚ある行動をしよう。
(1)次の場所に出入りすることを固く禁ずる。
競輪場、競艇場、パチンコ店、その他不健全とみなされる娯楽施設など
(2)夜間外出は午後10時までとし、生徒だけの深夜外出はしない。
(3)外泊をしてはならない。
(4)アルバイトは原則禁止。
5 学習について
自ら学ぶ意欲をもち、積極的な学習を心がけよう。
(1)教科物件は適切に準備する。
(2)予習復習に努め、学習成果をあげる。
(3)試験には厳正な態度で臨み、公明正大に受験する。
6 通学について
通学途上では交通規則を守り、公衆道徳を重んじることが大切である。特に下記の点に留意しよう。
(1)自転車の安全運転のために次の事項を厳守する。
ア.二人乗りはしない。
ィ.並列運転はしない。
ウ.傘さし運転はしない。
工.信号無視はしない。
オ.右側通行はしない。
力.夜間の無灯火運転はしない。
キ.携帯電話等を使用しながらの運転はしない。
ク.ヘッドホン等を使用しての運転はしない。
(2)自転車の整備点検をする。
ア.前後輪のブレーキは効くか。
イ.ライトはつくか。
ウ.サドル(座席)・ハンドルの高さは遮当か。
エ.ステッカー(鑑札)は貼っているか。
オ.ノーブレーキピスト・ハブステップは禁止。
(3)自転車には必ず鍵をかける。他人の自転車は、無断借用してはならない。
(4)自転車通学者は、雨天時には雨ガッパを着用する。
(5)交通機関を利用する者は、車内道徳を守り、人に思いやりのある心で接する。
(6)電車・バス等で通学する者は、定期券の使用上の注意をよく守る。
(7)歩行者は、ルール・マナーをよく守り、安全に留意する。
(8)自転車運転免許証は、常に携帯する。
7 交友について
(1)友人との交際は互いの人格を尊重しあい、誠実な思いやりのある心で接する。
8 健康・安全について
常に摂生に努め、進んで家庭や集団の健康と安全の保持・増進に努めよう。
(1)規律正しい生活をし、心の健康と体力の向上に努める。
(2)学習・生活環境の整備に留意し、清掃・美化に努める。
(3)施設・設備の使用上のきまりをよく守り、安全に留意する。
9 賞罰について
(1)特別な善行があった者は表彰する。
(2)法に触れたり、本校の定める諸規定に反した者は懲戒を受ける。
10 運転免許取得について
(1) 普通自動車免許の取得
進路が決定した 3年生に限り、本校が示す期日から自動車学校への入校を認める。ただし、免許取得は卒業式以降とする。
(2) 原付・自動二輪免許の取得原則として認めない。
Ⅱ服装規程
服装は正しく整え、高校生としての品位を保つように努める。また、休日や休業中の登下校の際も制服を着用する。
1 服装について
(1)男子
ア.冬服は、学校指定の制服とする。
イ.合服は、学校指定のカッターシャツにスラックスとネクタイとする。
ウ.夏服は、学校指定の半袖シャツと夏用スラックスとする。
エ.白・黒・紺色のソックスを着用する。(式典時は黒・紺色の無地のソックスとする)
オ.通学用の靴は、黒の革靴(標準)または白・黒色を基調とした運動靴とする。
カ.冬季期間、学校の指示(連絡)により、防寒着を着用してもよい。(華美でないもの)
《Vネックセーターは黒・紺色とする。カーディガンは禁止》
(2)女子
ア.冬服は、学校指定の制服とする。
イ.合服は、学校指定のブラウスにベスト、スカート(スラックス)とリボン(ネクタイ)とする。
ウ.夏服は、学校指定の半袖シャツと夏用スカート(スラックス)とする。
エ.白・黒・紺色のソックスを着用する。(式典時は黒・紺色の無地のソックスとする)
オ.通学用の靴は、黒の革靴(標準)又は白・黒色を基調とした運動靴とする。
カ.冬季期間、学校の指示(連絡)により、防寒着を着用してもよい。(華美でないもの)
《Vネックセーターは黒・紺色とする。カーディガンは禁止》
2 頭髪について
(1)常に清潔にし、パーマ、カール、ウェーブ、染色、脱色及び特殊な髪型・加工をしてはならない。
(2)男子の頭髪は、目・耳.襟にかからないようにする。(奇抜な髪形はしない)
3 その他
(1)化粧をしたり、ペンダント、ネックレス、ピアス、指輪、ブレスレット、髪飾りなどの装飾品を身につけてはならない。
(2)傷病等の理由で異装しなければならないときは、生徒手帳の「連絡・諸届欄」に記入して、学級担任の許可を受ける。
(3)マフラー・手袋の着用は認めるが、華美にならないこと。(校舎内では着用しない)
(4)防寒のためのVネックセーターは、制服の一部として正しく着こなすこと。
(5)防寒コート・マフラー・手袋の着用は、登下校時のみとする。
(6)休日や休業日の部活動については、その部で統一したユニフォーム等を着用して登下校してもよい。
(7)更衣時期は、特に定めない。指示する場合を除き、気温・体調にあわせて、冬服・合服・夏服を着こなすこと。
※(3)、(4)、(5)の項目については冬季期間限定とする。
Ⅲ 諸届・願い規程
1 下記の場合には、直ちに学校に届け出る。
(1)欠席や遅刻をするときは、事前に電話などで保護者より学校に連絡する。
(2)忌引きで休むときは、学級担任に連絡をする。なお、期間は次のとおりとする。
ー親等(父母)7日以内
二親等(祖父母・兄弟姉妹)3日以内
三親等(伯叔父母・曾祖父母)1日以内
(3)遺失・拾得をしたり盗難に遭ったときは、学級担任に届け出る。
(4)交通事故等に遭ったときは、学級担任に届け出る。
(5)保証人を変更したり保護者・本人の住所等に変更があったときは、学級担任に届け出る。
2 下記の場合は、学校に届け出て許可を受ける。
(1)8時35分に遅れた生徒は、「遅刻届・入室許可願」を生徒指導部および教頭に提出し、許可を得て入室する。
各授業に遅れたときは「入室許可願」を教頭に提出し、許可を得て入室する。
(2)早退や外出をしなければならない場合は、生徒手帳に学級担任の許可印を受ける。
(3)ホームルームや部室等、日常使用を認められている施設以外の学校施設や備品を使用する場合は、事前に担任や関係職員に届け出て許可を受ける。
(4)学割が必要なときは学級担任を経て、「割引証交付願」を提出して許可を受ける。
(5)校内外において部以外の団体を作るときや集会をするときは、その目的、事業、責任者を記載し、「集会届」を生徒指導部に提出して許可を受ける。
(6)各地区の祭礼に参加する場合は、「祭礼許可願」に所定の事項を記入のうえ、学級担任を経て生徒指導部に提出して許可を受ける。
3 以上のほか、届け出及び許可の必要な事項は次のとおりである。
(1)残留許可願
(2)アルバイト許可願
(3)自動車学校入校許可願
(4)携帯電話の校内持込み許可願
(5)行事参加許可願
4 上記以外のときにも、必要ある場合は届け出て、許可を受ける。
生徒指導部から
(1) 本校制服規定と購入の仕方
品名 | 性別 | 注意事項 | 購入の仕方 | |
1 | 制服 | 男子 | 冬服は、学校指定の制服とする。 合服は、学校指定の長袖シャツに、スラックスとネクタイとする。 夏服は、学校指定の半袖シャツと夏スラックスとする。 | (男女とも) *入学式までに購入し、入学式には全員が本校の制服で臨めるように準備してください。 制服申込書〔様式7〕に記載されている取扱店で採寸し、購入してください。 |
女子 | 冬服は、学校指定の制服とする。 合服は、学校指定の長袖ブラウスにベスト、スカート(スラックス)とリボン(ネクタイ)とする。 夏服は、学校指定の半袖ブラウスと夏スカート(スラックス)とする。 | |||
2 | 通学用靴 | 男女 | 黒の革靴(標準)または、,白色・I黒色を基調とした華美でない運動靴とする。 | |
3 | カバン | 男女 | 標準学生鞄、または、通学に適した華美でないリュックサック、ショルダーバッグを使用する。 | |
4 | 通学用自転車 | 男女 | 安全性の高いものとし、変形ハンドル(イーグル・ドロップ等)やミニサイクル、ハプステップ・ノーブレーキピストは禁止する。 | |
5 | 通学用雨合羽 | 男女 | 傘さし運転はしない。 雨合羽を着用する。 |
(2) 服装規定(生徒心得抜粋)
1男子服装について
ア冬服は、学校指定の制服とする。
イ.合服は、学校指定の長袖シャツにスラックスとネクタイとする。
ウ夏服は、学校指定の半袖シャツと夏スラックスとする。
工白・黒・紺色のソックスを着用する(式典時は、黒・紺色の無地のソックスとする)。
オ通学用の靴は、黒の革靴(標準)または、白、黒色を基調とした華美でない運動靴とする。
力冬季期間、学校の指示(連絡)により防寒着を着用してもよい。(華美でないもの)
(Vネックセーター・ベストは黒、紺色とする。カーディガンは禁止。)
※規定以外の制服を購入、または購入後許可なく加工した場合は再購入とする。
●男子ブレザー
・シングル2つボタン
・袖ボタン各2つ
・胸箱ポケット
・脇斜めポケット雨ブタ付き
・エンブレム(水色)
・ウォッシャブル
●男子冬スラックス
・ワンタックスラックス
●男子長袖シャツ
・ボタンダウン
・袖アジャストカフス
・剌繍入り(水色)
●男子半袖シャツ
・ボタンダウン
・刺繍入り(水色)
●ネクタイ
・ワンタッチタイプ
・ストライプ柄
●男子夏スラックス
・ワンタックスラックス
2女子服装について
ア冬服は、学校指定の制服とする。
イ.合服は、学校指定の長袖ブラウスにベストとリボン(ネクタイ)、スカート(スラックス)とする。
ウ夏服は、学校指定の半袖ブラウスと夏スカート(スラックス)とする。
工白・黒・紺色のソックスを着用する(式典時は黒・紺色の無地のソックスとする)。
ストッキングを着用する場合はベージュ色または黒色の無地とする。
また、ルーズソックス・レッグウォーマーは禁止する。
オ通学用の靴は、黒の革靴(標準)または、白、黒色を基調とした華美でない運動靴とする。
力冬季期間、学校の指示(連絡)により防寒着を着用してもよい。(華美でないもの)
(Vネックセーター・ベストは黒、紺色とする。カーディガンは禁止。)
※規定以外の制服を購入、または購入後許可なく加工した場合は再購入とする。
●女子ブレザー
・シングル2つボタン
・袖ボタン各2つ
・胸箱ポケット
・脇斜めポケット雨ブタ付き
・エンブレム(水色)
・ウォッシャブル
●ベスト
・シングル2つボタン
・前後プリンセスライン入り
・胸箱ポケット
・脇箱ポケット
●冬スカート
・18枚車スカート
・アジャスター付き
●長袖ブラウス
・ボタンダウン
・袖アジャストカフス
・刺繍入り(水色)
●リボン
・ワンタッチタイプ
・ストライプ柄
●半袖ブラウス
・ボタンダウン
・刺繍入り(水色)
●夏スカート
・18枚車スカート
・アジャスター付き
3 頭髪について
ア.常に清潔にし、パーマ・カール・ウェーブ・染色・脱色及び特殊な髪型・加工をしてはならない。
イ.男子の頭髪は、目・耳.衿にかからないようにする。(奇抜な髪型はしない)
ウ.女子の頭髪は、目が隠れたり、肩までの長さになったものは華美でないゴム紐か髪留めで止める。
(特に、体育授業時、実習時)
4 その他
ア.カバンは、学校指示のものとする。
イ.化粧(アイプチ、色つきリップ含む)をしたり、アクセサリー(ペンダント・ネックレス・指輪・ブレスレット・髪飾りなど)をつけたりしてはならない。ピアス、カラーコンタクトは禁止する。
ウ.傷病等の理由で異装しなければならないときは、生徒手帳に記入・保護者サインの上、学級担任に異装の許可を受ける。
エ.休日や休業日の部活動については、その部で統一したユニフォーム等を着用して登下校してもよい。
(3) 通学に関する注意事項
1 自転車通学について(最寄りの駅まで使用する者も含む。)
●通学用自転車は安全度の高いものを使用する。変形ハンドル(イーグル・ドロップなど)・ハブス
テップ・ノーブレーキピストは禁止する。ミニサイクルは使用しない。
●自宅と学校の間でも最も安全に通行できる順路を選び、通学路として決めておく。
なお、通学にあたっては、左側一列通行を厳守する。
●雨天時には、雨合羽を着用する。(雨傘の使用は禁止する)
2 電車、バスおよび徒歩による通学について
●車内または歩行中は、恥ずかしくない態度をとりましょう。
3 バイクによる通学は禁止する。また、在学中は二輪・四輪の蓮転免許を取得してはいけない。
●無断で取得すると懲戒の対象になります。
(4) 通学定期券の購入について
1JRを利用して通学する者は、合格者及び保護者招集日(3月19日(土))に事務室前で通学証明申込書に必要事項を記入の上、切り離さないで事務室に提出する。JR通学定期券は入学式当日(4月7日(木))に本館2階3-1教室でJRの方より代金引換えで受け取ってください。
2通学証明申込書の記入方法
●黒のボールペンを使用し、楷書で記入する。
●身分証明書番号欄は記入しなくてよい。
●有効期間は1箇月、3箇月、6箇月のうち、希望する期間とする。
●使用開始日は、4月8日(金)とする。
3次回からは生徒手帳(生徒証明証・通学定期乗車券発行控)をJR窓口に提示して定期券購入申込書(JR各駅にある)に記入して定期券を購入してください。
2.生徒指導について
高校時代は、よりよき社会人としての基礎をつくる最も大切な時期です。日常生活での応対態度、言葉づかい、礼儀、生活習慣、服装、頭髪、身のまわりに至るまで細心の注意が必要です。高校生としての心得は、本校生徒手帳の「生徒心得」に記されていますので、目を通してください。(生徒手帳は入学後、学級担任より生徒に配布します。)なお、次の事項については、特に厳しく指導しておりますので趣旨をご理解のうえ、指導にご協力ください。
(1)基本的生活習慣について
生活習慣のうち次の項目については、特に基本的な四本柱として強く指導しております。
1時間を守ること。
2服装を整えること。
3あいさつの励行。
4責任を果たすこと。
(2)交通安全について
最近高校生の交通事故が多発しております。自らの生命を守るうえからも、次の事項について
強く指導しております。
1交通ルールを遵守し、自転車の安全な乗車や歩行に努めること。
2全国高校PTA連合会の主唱する三ない運動(取らない・乗らない・買わない)に応じて、運転免許の取得については、在学中は禁止であること。
3無免許運転をしない。友人や先輩の二輪・四輪に安易に同乗しない。
(3)間題行動について
次の事項については固く禁止しております。
1校内外の喫煙、飲酒、窃盗、万引きなど法に触れる行為。
2脅迫、傷害、暴力行為、いじめ。
3不良交友(暴走族や不良仲間に入るなど)、無断外泊、シンナーなどの薬物乱用行為。
4パチンコ店、競艇場、その他不健全とみなされる娯楽施設への出入り。
5考査や各種テスト等での不正受験行為。
(4)服装・生活について
1服装規定を守ることは言うまでもありませんが、特に目立った服装に興味を示すようになると注意が必要です。
2遅刻しないように登校させてください。遅刻指導に重点をおいています。
(5) その他
1 本校には下記の部があります。十分話し合って積極的に参加させてください。
【文化部】
機械技術電気技術電子技術メカトロ邦楽吹奏楽演劇放送美術
写真書道手芸文芸茶華道自然科学ビジネススキル新聞
【運動部】
硬式野球陸上競技新体操(女)バレーボール(女)バスケットボール水泳
ソフトテニスサッカーラグビー卓球バドミントン柔道剣道弓道
登山少林寺拳法応援
2中学と違い給食がありません。できるだけ弁当を持参させてください。なお、食堂も利用できます。
食堂メニュー
品名 | 売価(円) | 品名 | 売価(円) |
日替り丼 | 400 | カレーうどん (小) | 250 |
焼き鳥丼 | 400 | カレーうどん(大) | 300 |
麻婆豆腐丼 | 400 | からあげ | 100 |
カレーライス | 370 | ハッシュドポテト | 60 |
うどん | 180 | フランクフルト | 100 |
※上記他、サイドメニューがあります。
3その他、不明な点や気になるところがありましたら、遠慮なく学級担任または生徒指導部までご連絡ください。