石川県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。
生徒心得
1生活上の留意点
常に向上心を失うことなく、自覚的・自律的な高校生活であることを心がけ、以下の事に留意すること。
(1)登下校では交通ルールを守り、危険を避け、他人への迷惑行為とならないよう注意する。また、通学時は身なりをきちんとし、高校生らしい行動をすること。通学の際は、家族以外の車に便乗することは禁ずる。
(2)校則違反はもちろん、いわゆる非行とみなされる行為は絶対にしないこと。
(3)学校内に不必要なもの(雑誌類・ミュージックプレーヤー類・化粧品・多額の金銭など)を持ち込まない。
(4)携帯電話、スマート・フォン、ウェアラブル端末(スマート・ウオッチ等)はSH時に電源を切って担任に提出する。校舎内では使用しない。(使用する際は生徒指導課の先生の許可を得ること)
(5)高校生の立ち入りが禁じられている下記の場所には入らないこと。
・カラオケボックス(保護者同伴は可)
・パチンコ店
・酒類を主とする飲食店など、高校生が利用するにはふさわしくない場所。
(6)政治思想や宗教にかかわる校内での活動は認めない。
2.身だしなみ(服装等に関して)
本校生徒の服装は華美流行に流されず、質素・端正・清潔を旨としており、本校生徒としての気品を失わないみだしなみにしなければならない。
(1)制服について
下表の通り、月ごとに決められた着用ルールに従い、天候や自身の体調等に合わせて制服の着用を選択すること。
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
冬服 | 冬服 | ||||||||||
合服 | 合服 | ||||||||||
夏服 |
*夏服期間については、気候に合わせて着用期間を設ける。
【本科生】
〈冬服〉
A:「学校指定のブレザー」と「学校指定の長袖カッターシャツ」
B:「学校指定のブレザー」と「学校指定の長袖ブラウス」
※ブレザー着用時のセーターは、「学校指定のセーター」のみとする。
〈合服1〉
A:「学校指定のセーター」と「学校指定の長袖カッターシャツ」又は「学校指定の半袖ポロシャツ」を着用。
B:「学校指定のセーター」と「学校指定の長袖ブラウス」、又は「学校指定の半袖ブラウス」を着用。
〈合服2〉A:「学校指定のベスト」と「学校指定の長袖カッターシャツ」を着用。又は「学校指定の長袖カッターシャツ」のみ。
B:「学校指定のベスト」と「学校指定の長袖ブラウス」を着用。「学校指定の長袖ブラウス」のみは不可。
〈合服3〉
A:「学校指定のベスト」と「学校指定の半袖ポロシャツ」を着用。
B:「学校指定のベスト」と「学校指定の半袖ブラウス」を着用。
〈夏服〉
学校指定の「半袖ポロシャツ」、又は「半袖ブラウス」を着用すること。
〈スラックス・スカート〉
スラックス・スカートは学校指定のものを着用すること。
(2)頭髪について
ア.パーマ・エクステ・脱色・染色等は禁止する。
イ.頭髪が肩を超える長さのものはゴムで結び、整えること。使用するゴムは黒・紺・茶系統とし、それ以外は認めない。
(3)ソックス・ストッキング・タイツについて
ア.ソックスは白・黒・紺系とし華美でないものとする。
イ.ストッキング・タイツはベージュ・黒系とする。
(4)靴について
ア.色は黒・紺・茶系統とし、華美なものは避ける。
イ.シューズは上記アに準ずる。(白シューズ可)
ウ.3.5cmを超えるヒールの高いものは禁止する。
(5)上履き
ア.学校指定の学年別色分けスリッパを使用する。
イ.体育館シューズを上履きの替わりにしてはならない。
(6)外套(コート)類について
ア.冬季の防寒用コートについては、無地の黒・紺・茶系統、又は白やグレーのものの着用を認める。但し、高価・華美なものは避け、高校生らしいシンプルなものを着用すること。
イ.ウィンドブレーカーについても上記に準ずる。薄暮時からの安全確保のため、蛍光ラインがあるものの着用を許可する。
ウ.防寒機能の低いカーデイガンや遊び着的な要素の強いジャンパー類は禁止する。
(7)その他
ア.化粧(アイプチ、眉、アイライナー等)は禁止する。
イ.マニキュア、ペディキュアは禁止する。
ウ.学校生活に不必要な装飾品等(指輪・ネックレス・ピアス・ブレスレットなど)は禁止する。
エ.下着類は透けて見えないように配慮する。
オ.スカート丈は膝蓋骨が隠れる程度とする。
カ.式典等でAの制服を着用する場合は、必ず学校指定のネクタイを着用のこと。
3.届出・許可願い
下記の場合、事前に手続きを完了すること。用紙や手続き方法については、ホーム担任又は生徒指導課の先生に確認すること。
(1)自転車で通学する場合
ア.所定の届を提出し、登録シールを受け取り、自転車に貼っておく。駐輪場は指定の場所を利用する。
イ.交通ルールを遵守し、所定の通学路を利用する。
ウ.自転車保険については、学校は直接関与しない。
各家庭において手続きをすること。
(2)自動車免許を取得する場合
ア.自動車学校への入校許可は、進路内定者に限る。
イ.自動車学校への入校は、学校が定める期日以降とする。
ウ.入校許可願を必ず提出し、「許可証」を受け取る。
入校申込の際には、「許可証」を添えて自動車学校に申し込むこと。
エ.免許取得後も、在学中は車を運転してはならない。
(3)アルバイトをする場合
ア.アルバイト許可申請書はホーム担任の内諾を経て、雇用主の承諾の捺印を得た許可願を提出すること。無許可アルバイトは硬く禁する。
イ.アルバイト期間は、夏季休業中は20日以内、冬季・春季休業中は7日以内とする。
ウ.次の場合は許可しない。
1 風俗営業に類する仕事内容。
2 主としてアルコール類を提供する職場。
3 危険性の高い仕事内容。
4 家庭から通勤できない職場。
5 勤務が7時間以上に及ぶ場合。
6 仕事が夜の時間帯になる職場。
7 成績不振である場合。また、学習・生活態度などで学校長が不適当と判断した者。
エ.特別の事情で保護者より直接の申し出があった場合には、アルバイト期間の延長を考慮することがある。
(4)公欠等の場合
1 学校代表として公用に出かける場合。
2 部活動・生徒会活動で対外大会等に参加する場合。
3 進学・就職のための受験に出かける場合。
4 公共交通機関の事故などによる場合。
5 災害などの非常時の場合。
6 学校保健安全法で出席停止となった場合。
7 忌引となった場合。
服喪の日数は下記の通り。
◎父母・・・・・・・・・・7日以内
◎祖父母・兄弟姉妹・・・・3日以内
◎伯叔父母・同居親族・・・1日以内
◎曾祖父母・・・・・・・・1日以内
(5)医師の診断書が必要な場合
ア.1週間以上の長期欠席の時。
イ.病気による休学の時。
ウ.定期考査を病気で受けられなかった時。
工.1ヶ月以上体育の授業を見学する時。