ご寄付のお願い

【茨城】東海高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

生徒心得

生徒の本分は勉学にある。常に怠らず学力の向上につとめ健康な身体・豊かな人問性・品位ある人格の形成に努力しなければならない。また、学校は一つの社会であり、明る<秩序ある学園と堅実な校風を樹立するためには、常に東海高校生としての誇りと自覚をもって、互いに親しみ、互いに戒め、各自のなすべき責任をしつかり果たし、常に進んでことにあたるようにしよう。

登校・下校

(1) 始業 10分前までに登校して、直ちに授業を受けられるよう準備しておくこと。
(2) 本館の施錠時刻 16 : 55までには下校する。但し部活動加人者は、原則として、
夏期 (4月~ 9月)は、 18 : 30とする。
冬期 (10月~ 3月)は、 18 : 00とする。
それ以後居残る場合は、必ず担任・部活動顧問等関係の先生に届け出て許可を受けること。
(3) 自転車通学を希望する生徒は、自転車通学届をもって許可申請を学校へ提出すること。また、学校のステッカーを自転車に貼り、鍵をかけること。
(4) 通学途上の事故の場合はすみやかに学校に連絡すること。
(5) 通学に際しては、生徒手帳を常に携帯すること。

校内生活


〔一般的諸注意〕
(1) 登校後は無断外出をしないこと。やむを得ず外出の必要が生じた場合は、担任の許可を得ること。
(2) 昼食は所定の時刻に原則各自の教室でとること。
(3) 授業中及び集会時の携帯電話・スマートフォンの私的な使用を禁止する。取り扱いについては、別に定める。
(4) 常に掲示や放送等の伝達事項には注意すること。また校内における掲示・放送・広告及び印刷物の配布等の行為は、係職員の許可を受けなければならない。
(5) 生徒間での物品の貸借はできるだけしないこと。許可なくして校内において金品を勢集したり、物品を売買したりすることは厳禁する。
(6) 不必要な金銭や物品を持参しないこと。
(7) 教師の指導時間以外は火気の使用を禁止し、又、ライターやマッチの類を所持しないこと。
(8) 火災・地震その他非常の場合は、教師の指示に従って秩序を保ち、すみやかに行動すること。
〔特別室への出入り〕
(1) 常に愛校心をもって物に接し校内の整理・環境の美化につとめ、清掃の励行に努める。
(2) 職員室の出入りに際しては、礼と挨拶を励行すること。職員会議中又は考査の期間中は、職員室に出入りしないこと。
(3) 事務関係用件は、できるだけ窓口で処理し、みだりに出入りはしないこと。
(4) 図書室・音楽室・実験室等の特別教室には、規定の時間以外には出入りしないこと。
(5) 病気又は怪我のため保健室へ行くときには、組担任又は教科担任の許可を受け、その後は係職員の指示に従うこと。それ以外生徒はみだりに保健室に出入りしないこと。
[建物及び物品の使用〕
(1) 運動具その他の器具類は係教師の許可を得て使用し、使用後は所定の場所に整頓しておくこと。
(2) 建物・器具・備品等の公共物は大切に扱うこと。もし誤って損傷破損したときは、担任又は係職員に届け出て指示をあおぐこと。
(3) 体育館及び格技場の使用は、教科及び顧問の教師の指示に従うこと。
(4) 部室の使用は放課後とする。

授業


(1) 授業中は私語を慎み、教科学習に集中すること。
(2) 学習効果を上げるために、予習と復習を励行すること。
(3) 教科担任の許可を得ないで座席を変えたり、授業中出歩いたりしてはならない。
(4) 授業時間開始後 10分を経ても教科担当の先生が来られない場合は、その教科の先生に連絡し指示を受けること。
(5) 考査規定については、別に定める。

出欠席


(1) 病気その他の理由により欠席するときは、事前に保護者が学校に連絡する。
(2) 病気その他の理由による欠席が 7日以上にわたるときは、所定の長期欠席届に診断書または証明書を添付して担任に提出すること。
(3) 校務・公式試合・就職及び進学等により欠席しなければならないときは、事前に担任に申し出て、校長の許可を求めること。
(4) 遅刻した生徒は直ちに職員室へ来て、「入室許可証及び遅刻台帳」に記入し、押印をしてもらってから教室へ行くこと。入室時刻によっては欠課扱いとする。
(5) 早退または外出するときは、その旨を早退届または外出届に記入し、担任の許可を得ること。
(6) 忌引のときは忌引届を提出する。日数は規則によって次のように定める。
父母 7日、兄第姉妹 3日、祖父母 3 日、伯叔父母・曽祖父母 1日。
(7) 休学
病気その他の理山で休学する場合は、担任に相談のうえ保護者連署の休学願を提出する。休学期間は 3月以上 2年以内とする。
(8) 生徒が転・退学しようとするときは、その理由書を添えて、保護者連署のうえ学校長に願い出て許可を求める。

礼儀


(1) 教職員や来訪者に対しては、ていねいに会釈をし、言菓づかいに気をつけ、無作法にならないように心掛ける。
(2) 生徒間においては、理解と親しみをもって、 互いに挨拶を交わし言葉づかいも標準語を用いるように努めること。
(3) 生徒間では節度を保ち、思慮分別をわきまえ、軽率な態度をとらないこと。
(4) 校内の風紀を乱すような行為はしないこと。いかなる理由によっても、暴力行為をしてはならない。
(5) 学校生活では相互の人格を尊重し、常に謙虚な態度で人に接し、円満な人格の形成と、明るい校風の樹立に努めること。

交際



(1) 相手に対する正しい理解をもち、責任をはっきり自覚し軽率な態度をとらないこと。
(2) 高校時代の交際は学友としての交際であるから、常に節度を持って行動すること。

校外活動


〔一般諸注意〕
(1) 校外生活においては服装・言動に注意し、常に本校生徒であるという誇りと品位を保ち、いやしくも学校や全生徒の名誉を損なうことのないように努めること。
(2) 外出する場合は行先・目的及び帰宅時間を明らかにし、必ず保護者の許可を受けること。又単独や生徒同士での夜間の外出は避けること。
(3) 不健全な飲食店や、高校生にふさわしくない娯楽施設には絶対に出入りしないこと。
(4) 喫煙・飲酒・暴力等の不良行為や、不正な金銭の貸借、不健全娯楽などをしてはならない。
(5) 学業やスポーツを通して友情を深め、いやしくも不良グループに加わり、逸脱行為に走ることのないようにすること。

(6) 校外で不慮の災害に会ったときは、すみやかに学校に連絡すること。
[校外活動〕
(1) アルバイトについては下記のとおり定める。
1学業及び心身の健康 に支障がないと認められ、アルバイトによっ て得た収人を学費や生活費の補助として充当するなど、家庭の経済的理由による場合だけ許可する。
2就労時間は午後 8時までとし、遅くとも午後 9時までには帰宅すること。酒類を主に提供する場所での就労は認めない。
3アルバイトを行う際は、「アルバイト許可願」を学校に提出して、許可を得る。
許可後、アルバイト先が決まったら、速やかに「アルバイト実施届」を学校に提出する。提出後、「アルバイト許可証」が発行されたのち、アルバイトを開始する。ただし、 1年生全員部活動奨励期間中及び成績で評定「l」がついた者については、特別な事が無い限り許可しない。なお、アルバイト時には必ず「アルバイト許可証」を携行すること。
4 成積の低下、出席状況の悪化、問題行動が見受けられた時は、許可を取り消す。
5 許可の期間は年度内とし、年度をまたがる時は、再度、許可願を提出すること。

服装


(1) 登下校時は必ず本校規定によって定められた服装とする。但しやむを得ない事情のため規定外の服装を着用するときには、異装届を担任に提出して許可を受ける。
(2) 服装は常に端正にして清潔を旨とし、高校生にふさわしい容儀を保つよう心がけること。ピアス、ネックレス、指輪等は身につけない。
(3) 室内では、マフラー・コート類・手袋は着用しないこと。
(4) 校舎内では必ず学年所定の上履を使用する。これには指定の場所に学年・クラス名及び氏名を記入する。
(5) 体育実技・実験実習及びクラブ活動等を行なう場合は、それぞれ授業で定める服装とする。
(6) 体育館を使用する場合は、別に定める上履を着用すること。
※原則として 10月 1日から翌年 5月 31日までを冬服着用期間、 6月 1日から 9月 30日までを夏服着用期間とする。
*標準制服
冬季用・ I型
(1) 上 衣
(2) スラックス
(3) シャツ
(4) ネクタイ
冬季用・ II型

ブレザー型、色及び布地は本校指定のものとする。
色及び布地は本校指定の冬季用。裾シングル。サスペンダー禁止。
白のワイシャツとする。
本校指定のものとする。

(1) 上 衣 ブレザー型、色及び布地は本校指定のも夏とする。
(2) スラックス 色及び布地は本校指定の冬季用。裾シングル。サスペンダー禁止。
スカート 規定の 18本車ヒダ冬季用布地。丈は膝下で、膝が隠れること。
※スラックス・スカートどちらでも可とする。
(3) シャツ 白のワイシャツとする。
(4) ベスト 規定のダプル・ V襟型 2つボタン(規定のボタン)。
(5) リボン 本校指定のものとする。
夏季用・ 1型
(1) スラックス 色及び布地は本校指定の夏季用。裾シングル。サスペンダー禁止。
(2) シャツ 白のワイシャツ(半袖・開襟シャツ可)
夏季用・ II型
(1) スラックス 色及び布地は本校指定の夏季用。裾シングル。サスペンダー禁止。
スカート 規定の 18本車ヒダ夏季用布地。丈は膝下で、膝が隠れること。
※スラックス・スカートどちらでも可とする。

(2) シャツ
(3) ベスト

白のワイシャツ(半袖シャツ可)
規定の Tマーク入りサマーベスト。

*コート・ジャンパー類
(1) 色は原則として黒・紺・グレー・ベージュ系の無地のものとする。但し、皮・合成皮革、光沢のあるもの、毛あしの長いもの等派手なものは除く。
(2) 派手な装飾のついたものや.極端に丈の長いものは禁止する。
(3) コート、ジャンパー類の着用期間は冬服着用期間とする。
*カーディガン・セーター類
(1) 色は原則として黒・紺・白・エンジ・グレー・ベージュ系の無地のものとする。
(2) 着用期間は冬服着用期間とする。
(3) ネクタイの結び目やリボンが見えるように着用する。
*マフラー
高校生らしいものを着用する。
*靴下
ソックスの色は白または黒・紺・グレーとする。黒・肌色のストッキングの着用も認める。ルーズソックスは禁止。
*靴
通学靴は高校生らしいものとし派手な色やデザインのものは禁止する。
*頭髪
(1) 頭髪は常に清潔にし、高校生らしい髪型を保つよう留意し、パーマネント、カール、着脱色やライン等は禁止する。
(2) 髪飾り等は派手な色やデザインの句ものは禁止する。

家庭生活


(1) 家庭においては規則正しい勉学の習慣をつけ、予習復習を十分にすること。
(2) 節度ある日常生活は身体を健康にし、安定した精神生活の基礎である。飲食・勉学・運動・睡眠・起床などに留意し、有意義な毎日を送るよう心掛けること。
(3) 夜間の外出はできるだけ避け、やむを得ず外出するときは、遅くとも午後 9時までには帰宅すること。
(4) 自宅外から通学する場合は、担任に届け出て許可を求めること。
(5) 自分の身分・住所・氏名等に異動が生じた場合は、直ちに担任に届け出ること。

交通安全


(1) 徒歩通学生は右側通行、自転車通学生は左側通行を励行し、横隊通行や信号無視の通行をしてはならない。
(2) 自転車の二人乗り、傘さし運転及び夜間の無灯火運転は禁止する。
(3) 電車・バス通学生は係員の指示に従い、公衆道徳を守ること。
(4) 四輪車の免許取得
ア 免許取得及び自動車教習所への入学は第 3学年時の 11月 1日以降から許可する。
イ 自動車教習所に入学する場合は、通学許可願いを提出し校長の許可を受ける。
ウ 運転練習及び検定受検の取扱いについて
(ア)合宿教習については、 2月 1日以降とする。
(イ)練習及び受検は.放課後及び休業日に行うこと。
工 免許証を交付されたら速やかに免許取得の届けをする。
オ 在学中の運転については、次の条件をもって認める。(友人同士で乗り合わせての運転あるいは四輪車による登校は一切認めない。)
(ア)交通法規を遵守し、任意保険には必ず加入する。
(イ)運転技能の維持の目的で行う。
(ウ)保護者またはそれに準ずる人の同乗の下で行う。

(5) 原付バイクの免許取得
ア 免許の取得は、 1学年の夏休み開始以降とし、原則として学校の休業日(夏休み・冬休み・春休み等)に限る。
イ 免許を取得するときは、原付免許取得許可願いを提出し許可を得てから受験する。免許証を交付されたら速やかに免許証のコピーを提出する。
ウ 免許を取得した者は、バイクに乗るとき交通法規をよく守り、家庭においてもバイク利用は必要最小限にとどめる。(バイクによる登校は一切認めない。)
(6) 自動二輪免許の取得は、いかなる理由があっても厳禁する。

タイトルとURLをコピーしました