情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。
服装に関する規定
冬服 (4月1日~5月31日、 10月1日~3月31日)
(1) 登下校時も含め、上着を着用する。
1 上着着用時は、全てのボタンを締める。下にワイシャツ・ブラウスを着用する。
(2) 寒さ対策
1 上着の下に黒・紺・グレーのセーター・カーディガン、女子はニットベスト・ベージュタイツを着用してもよい。ただし、グレーとは女子制服以上の濃さのグレーとする。
2 女子の黒タイツは、 11~3月の特に寒い日にのみ着用してもよい。黒タイツ着用時のみ指定ソックスを省略してもよい。
3 登下校時、華美でない防寒着を制服の上に着てもよい。
(3) 暑さ対策
1 上着を脱ぎ、男子はワイシャツスタイル、女子はニットベストスタイルになってもよい。セーター・カーディガンスタイルは不可。
(4) 儀式
1 上着を着用する。
2 女子はピンクブラウスとし、第 1ボタンを締める。
3 防寒は不可。ただし、第 2学期終業式と第 3学期始業式のみセーター・カーディガンを着用してもよく、女子はタイツを着用してもよい。
夏服 (6月1日~9月30日)
(1) 登下校時も含め、半袖ワイシャツ・半袖ブラウススタイルとする。女子はニットベストスタイルでも良い
(2) 寒さ対策
1 上着を着てもよい。上着着用時は、全てのボタンを締める。
(3) 儀式
1 半袖ワイシャツ・半袖ブラウススタイルとする。
2 女子は半袖ピンクブラウスとする。
移行期間 (6月1日・ 10月1日の衣替えの前後 1か月=5月1日~6月30日、 9月1日~10月31日)
(1) 冬服・夏服どちらでも可とする。
(2) 儀式には移行期間を適用しない。
冬服・夏服共通事項
(1) 儀式
1 入学式・卒業式・始業式・終業式・記念式典のみとする。
2 男子の靴下は黒の単色に限る
(2) ズボン・スカートの長さ
1 ズボンは、腰骨の上端にベルトの下端を合わせて履く。スカートは、ウェスト(胴の一番細い所)にベルト部分を合わせて履く。
2 ズボンの裾は、常に、かかと底 1cm上からくるぶしの間になるようにする。
3 ズボンのいわゆる「腰履き」や裾の折り上げは不可。 (裾の踏みジワやめくり上がりがあってはならない。)
4 スカートの裾は、常に、膝の中心から膝の下限の間になるようにする。
5 スカートを短く履かない。折り上げたり、ベルトを使用して短く履いたりすることは不可。 (ウェスト部分に折りジワがあってはならない。)
(3) 指定品
1 制服、ワイシャツ、ブラウス、女子のベスト、女子のソックスは指定のものを正しく着用する。
(4) その他
1 上着の袖のまくり上げは不可。
2 ワイシャツ・ブラウスの第 2ボタン外しは不可。女子の半袖ブラウスを除き、裾出しは不可。 (たわむことなく、ズボン・スカートの中に入れること。)
3 華美な(赤・黄・蛍光色等派手な色や目立つ柄) Tシャツや下着が、直接見えたり、透けて見えたりすることは不可。
4 男子の靴下は黒、灰、白、‘紺の 色でくるぶしが隠れる丈とする ワンポイントでラインやマークが入る場合は、 椅子に座った状態で見えない位置であること (サンダル履きの状態を基準とする )
5男子のベルトは華美でないものとする。
6 女子のいわゆる「埴輪スタイル」やレッグウォーマーは不可。女子のソックス下げ履きは不可。
7 通学用靴は、華美でない革靴(短靴)か運動靴とする。長い靴、ブーツ類、高いヒール、下駄、サンダル類、かかとを踏むことは不可。
8 女子の指定ショートソックスの着用期間は 6月 1日~9月 30日とする。
9 制服のサイズが適正でない場合は、所定の手続きを経て、購入店を通じて修理する。
10 補習や擬試験にわらない日に登下 るムであっても 、原則として制服を着用する。ただし生徒からの申し出を受けた部顧問が認めた場合に限り、遠征の有無にかかわらず学校指定ジャージ、シャツ、あるいは部活動チームジャージ、シャツを着て登下校することができる。
11 体育の授業時は男女とも靴下は動きやすいものに履き替えてよい。
頭髪・化粧・装飾品に関する規定
頭髪について
(男女共通)
1 高校生らしく清潔であること。
2 整髪料を使用しない。
3 特異な髪型を禁止する。染色、脱色、パーマ、変形、立たせる、巻く、ツーブロック、等)
(男子)
1 頭髪は、目にかからない程度の長さとする。
2 横髪は、耳が隠れない程度の長さとする。
3 後ろ髪は、襟足が制服の襟の付け根にかからない程度の長さとする。
4 ヘアピンなどの髪留めを使用しない。
(女子)
1華美な髪留め等を使用しない。凍ねる場合には黒、紺、茶色のゴムとし、シュシュ等は不可。)
化粧について…すべてにおいて禁止する。
1 眉の加工、ファンデーション、マスカラ、アイライン、アイプチ、色付きリップ、香水、等を禁止する。
2 爪の加工および装飾を禁止する。手の爪は、手のひら側から見たときに爪が見えない程度の長さに保つ。
装飾品について…すべてにおいて禁止する
1 ピアス、ネックレス、指輪等を禁止する。ピアスの穴を開けてはいけない。
2 華美な眼鏡や持ち物等を禁止する。
貴重品の管理ならびに教室の施錠に関する規定
2017(平成 29)年4月4日改定
体育の授業時のみ教室を施錠する
(1) 財布は、かばんの中に厳重に保管し、外から見えるように放置しない。
(2) 体育の授業以外の移動教室・集会時は、原則として教室を施錠せず、財布は身につけて持っていく。
(3) 窓の施錠をする。(高い位置の窓も含めて)
(4) 貴重品袋は原則として使用しない。
当番の生徒が施錠・解錠する。
(1) (遅刻した生徒等への対応を円滑にするため)
(2) 鍵は学級担任または学年職員が貸与・受領をする。
(3) 施錠・解錠後、当番は直ちに鍵を学級担任または学年職員に返却する。
(4) 遅刻した生徒等への対応は、必ず職員が付いて解錠・施錠を行う。
(5) 当番は施錠・解錠を必ず複数名で行う。
係生徒についての原則
1. 男子3~4名で1か月交替。(体育授業での班長を務める機会均等化に配慮する)
2. 体育委員は不可。(始業前の準備があるため)
3. 女子生徒は不可。(別室で蓄替えるため)
4. 各月始めに、学級担任力徹底指導する。
多額の現金を学校に持参しない。
(1) やむを得ず持参した場合は、常に携行するか、かばんに厳重に保管する。
(2) 部活動等の集金を持参した場合は、朝のうちに提出する。
情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。
学習活動に不必要な物の校内持ち込みに関する規定
「学習活動や部活動に必要のない物の、校内への持ち込み・使用は、禁止する。」
ヘッドフォンステレオ
(1) 登下校時の使用について
交通安全上、高い危険性が考えられるため、使用はできる限り控えること。
自転車通学者は、使用禁止(違反した場合は自転車通学許可を取り消す)。
(2) 校内での使用について
校内での使用は、学習活動に必要のない物は学校内に持ち込まないという指導の
原則に従って、使用を禁止する。持ち込んだ場合はバッグなどの中に入れておくこと。なお、管理は自分自身の責任で行うこと。また、校内に入った時点で、身につけていてはならない。
(3) 違反した場合
校内で使用していたり、身につけていたりした場合は、その時点で学校預かりとし、指導終了後に返却(必要に応じて保護者に返却)する。
携帯ゲーム機・カードゲーム・トランプ・花札等のゲーム類及びマンガ等の本や雑誌
(1)校内に持ち込んではならない。
持ち込んだり、教室等に置いてあったりした場合は、学校預かりとし、指導終了後
返却(必要に応じて保護者に返却)する。持ち主が不明な物は処分する場合もある。
ガム・飴などの菓子類
上記の指導と同様とする。
他校の指定カバンやバッグ
上記の指導と同様とする。
その他不必要であると認めた物
上記の指導と同様とする。