情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。
制服・服装について
1 「正装」は標準詰襟学生服(本校所定のボタン、白無地ワイシャツ)及び黒セーラー服またはジャケット、ブラウス、リボン、スカートの組制服とする。
「略装」は白無地ワイシャツ及び白セーラー服またはブラウス、スカートの組制服とする。
2 「略装」期間は、 6月 1日~ 9月30日とし、 5月、 10月中は移行期間として正装、略装のどちらでもよい。ネクタイについては常に着用する。
3 校章は、学生服の左襟(右襟に学年章バッジ)、黒セーラー服またはジャケットの左胸のポケット
の位置に付けること。
<服装等諸細則>
1制服を体型に合わせ、常に美しく着こなすこと。
2 ズボンはストレートが望ましくタックについては体型に応じて調節すること。
3スカート丈は膝の中心が望ましい。長すぎたり、短すぎたりすると、セーラー服とのバランスが崩れるので、成長を考えて短いものを購入しないこと。(スカート丈を短く変形したものについては作り替えてもらう場合がある)
4 インナーは白・黒・グレーの無地または学校体育指定のTシャツを着用する。
5保温着(標準学生服及び黒セーラー服の内側の服)は、標準学生服及びセーラー服の襟、裾、袖口などからはみ出すものは認めない。
6 カーディガンは、あくまでも補助的な防寒着である。着用する場合、 R3年度入学者は学校指定のものとする。陳則、し式典、儀式、集会、講演会等の着用は認めない)
7 コート(パーカー)類の型は限定しない。色は、原則黒・紺・グレー・茶(ベージュ を含む)とし、デニム、皮製品等及び派手な文字や図柄等華美なものは認めない。(校舎内においては、原則、着用しないこと)
8.履き物は、通学は黒の標準型の革短靴(かかとは 3cm以下) (エナメル、ブーツ等は認めない)
または運動靴を使用すること。(色・型とも制服と調和がとれている物が望ましい)
9 上履きは本校指定の学年色のものを使用すること。
10 ストッキングは、黒またはベージュの無地とする。
11 ソックスは原則白、黒の無地とする。装飾(ライン、リボン、図柄、編目等)及びニーハイソックス、ルーズソックス、レッグウォーマー等は認めない。
12やむを得ず異装をする場合は、担任または学年主任に申し出ること。
13頭髪は自然な髪型を基本とし、清潔に保つこと。パーマ、染色、脱色等による加工・変色、特異
の髪型は原則禁止とする。(事情がある場合には、担任及び学年主任に相談すること)
14ネックレス・ピアス・イヤリング・指輪・ブレスレット等の装飾品の着用は禁止とする。
15髪を結う場合には、黒・紺・茶等の地味で、飾りのないものを使用すること。