千葉県から交付された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。
生徒心得
- 本校教育の目標を理解し、校の内外を問わず社会の一員としての責任を自覚し、よき市民として自主的な生活を営むよう心掛ける。
- 校則その他の諸規程を守り、明るく楽しい学校生活を送れるように努める。
- 服装は本校の規定を守り、いたずらに流行を追い、華美又は不快感を与えないように心掛ける。また、学校外において、外出する際は、生徒としての品位を保ち、見苦しい服装をしてはならない。
- 登校時刻、下校時刻その他所定の時刻はこれを厳守する。
- 登校後やむをえず外出する場合は、ホームルーム(以下「 H・R」と略す。)担任等の許可を受け、必ず自己の所在を明らかにする。
- 登下校のときは必ず正門又は通用門より出入する。
- 教室・図書閲覧室・講堂等の室内では静粛を旨とし、特に廊下は静かに歩行して他に迷惑をかけない。
- 校舎・校具その他の施設は公共物であるから、これを愛護保全し、毀損するようなことがあってはならない。もし毀損した場合は、その実額を弁償する。
- 所持品には所属する学年・組・氏名を明記して紛失しないよう心掛け、もし紛失した場合は、必ず H・R 担任及び管理厚生部職員に届け出る。また、拾得した場合は管理厚生部職員に届け出る。
- みだりに金銭物品を貸借してはならない。特に貴重品は身から離さないように心掛ける。
- 校内で集会を行う場合は、事前に H・R 担任又は顧問の確認を経て生活指導部長の許可を受ける。
- 校内の掲示はH・R担任又は顧問の承認を経て管理厚生部職員の指示を受け、掲示期間終了後は必ず撤去する。
- 校内での印刷物の配布は H・R 担任又は顧問の承認を得、指示を受ける。
- 対外試合その他外部の行事に参加する場合は、行事参加願を提出し、H・R 担任及び顧問を経て校長の許可を受ける。
- 部活動等において、合宿等をしようとするときは、その目的・行先・日時・経費等を明確にし、 H・R担任及び顧問を経て校長の許可を受ける。
- 家庭の事情等でやむを得ず保護者宅以外から通学する場合は、 H・R 担任を経て校長の許可を受ける。
- 校外での集会に参加する場合は、保護者の承認を得た後、 H・R担任に届けて指示を受ける。
- 自動車・オートバイ等の運転免許は原則として取得してはならない。
- アルバイトは原則として行わない。やむをえず就業しなければならない場合には、保護者の承認を得た後、 H・R 担任に申し出て指示を受ける。
- 飲酒・喫煙は、校の内外を問わず絶対にしてはならない。
- 風紀をみだすおそれのある場所には立ち入らない。
- 夜間は保護者同伴の場合以外はみだりに外出しない。
服装規程
1 男 子
(1) 通学服
黒の詰襟服に本校所定のボタンとローマ数字と組名の襟章を所定の位置(自分の右に学年、自分の左に組)につけるものを基準とする。
夏季は上着を着用しなくてもよい。その場合は白のワイシャツ・半袖ワイシャツ又は開襟シャツを着用する。
(2) 履 物
下履は黒色革靴又は運動靴を基準とする。上履は所定の体育館シューズを履く。
2 女 子
(1) 通学服
所定の上着・ベスト・スカート及びブラウスを着用し、所定の徽章を上着の左胸につける。
夏季は上着を着用しなくてもよい。色・生地・型は次のとおりとする。
ア上着
紺色・サージ・テーラーカラー・シングル・くるみボタン 3つ
イベスト
紺色・サージ ・V 衿・シングル・くるみボタン
ウ スカート
紺色・サージ・車ひだ・ひだ数 2 4 (夏季は同色・同型で薄地のものを着用してもよい。)
エ ブラウス
白色・ブロード・フラットカラー又はシャツカラーで襟先は角型でも丸型でもよい(夏季は半袖でもよい。)。
(2) 履 物
男子に準ずる。
3 オーバーコート及びレインコート
紺又は黒色系無地を基準とする。
4 傷病等やむをえない事情で、所定の服装ができない場合は、ホームルーム担任に届け、許可を得る(諸願届様式 2 異装願 P 1 6参照)。