【青森】北斗高等学校(定時・通信)の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

定時制

生徒心得

本校生徒は学校生活全般にわたる規則・諸注意を守り、集団生活の中で交流を図り、豊かな心と、確かな学力を身につけ、健康で逞しく、活気に満ちた生活を目指し、自己表現・自立心の高揚に努める。

(2) 服装・所持品 

1 常に高校生としてふさわしい服装・頭髪を心掛ける。
2 所持品には必ず名前を書き、責任を持って保管する。
3 生徒間では金銭の貸し借りをしない。
4 学校生活に不要な物は持ち込まない。
5 貴重品はきちんと自己管理をする。
6 盗難防止のため、ラウンジに防犯カメラを設置している。

◎学校の場にふさわしくない頭髪・服装

1 肌の露出のある服装(胸・腹・肩・背中)、極端に短いスカート等を禁ずる。
2 サングラス及びカラーコンタクト等の着用を禁ずる。
3 服装及び頭髪は常に清潔、質素、端正を旨とし、黒髪(地毛)とする。
また、髪染め・脱色・パーマ・エクステンション等一切の加工を禁じ、ピアス等身体への装飾を禁ずる。(頭髪は、入学・入社試験時の証明写真を撮ることができるものを基準とする)
4 緊急避難に対応できない履き物 (下駄・ピンヒール・パンプス・ サンダル等)を禁ずる。


通信制

生徒心得

〇 規則・諸注意を守り、高校生として学ぶ姿勢を確立すること。
〇 生徒心得辱に違反する行為があった場合は、懲戒の対象となることがあります。
〇集団生活の中で交流を図り、豊かな心と創造力を養い、健康で活気に満ちた生活を目指すこと。

校舎使用上の注意

(1) 常に「身分証明書」を携帯し、校舎内外で星示を求められた場合は呈示すること。
 *学校教育活動に参加する等の理由がない場合は、スクーリング日以外の日に校内に立ち入らないこと。

(2) 本校通信制以外の生徒や友人を校舎内に連れて来ないこと。部外者は校地内に立ち入ることはできません。

(3) 玄関で靴底の泥・汚れ等をきちんと落としてから校舎に入ること。

(4) 校舎は大切に使用すること。
 *校舎および校舎内外の施設・備品を故意に破損した場合は、修繕費用はその本人の負担とする。
 *警報装置等に触れないこと。また、許可なく教室内の室温計・時計・テレビに触れないこと。

(5) 通信制の主な使用フロアは5階であるが、生徒は許可なくエレベーターを使用しないこと。

(6) 1階の職員用トイレは使用しないこと。健常者は身障者用トイレを使用する場合は申し出ること。

(7) スクーリングで使用しない場所には立ち入らないこと。非常時以外は非常口を使用しないこと。

スクーリングについて

(1) 出校したら、掲示板を必ず確認し、出席確認用紙の「登校」の欄にチェックし、「出席カード」を取ること。

(2) 生徒必携、学習に必要な教材(教科書・学習書、レポート、筆記用具等)、用具(体育着・体育用シューズ、書道、美術に必要な道具)をすべて持ってくること。

(3) ゲーム機・マンガ本等、学習に関係ない私物の持ち込みはしないこと。また、携帯電話等のゲーム機能は使用ないこと。

(4)  音楽を聴く場合は必ずイヤホン等を使用し、周囲への音漏れにも十分配慮しましょう。

(5)  貴重品や多額の現金を持ってこないこと。ロッカーの使用については、生徒必携を参照のこと。

(6)  友人間の金銭貸借はトラブルの大きな原因になります。少額であっても絶対にやめましょう。

(7)  学習環境の整備に努め、清掃は全員が協力し、責任を持ってやること。

(8)  校内・学校周辺等で騒いだり、ふざけたりしないこと。

(9)  1階ホール・ 3階学習センターでの飲食は厳禁です。昼食は 5階通信制の教室または 2階ラウンジでとること。
 ゴミはきちんと分別してゴミ箱に入れること。カップ麺・おでん等で残飯が生じる食べ物は持ち込まないこと。

(10) 成年者であっても校内および校地内(自動車内を含む)・学校近隣での喫煙は禁止します。

服装容儀について

(1) 高校生としてふさわしい服装・髪型で登校し、スクーリングを受けること。
(2) 髪を染めるのは、原則禁止とする。
(3) 過度な肌の露出をしないこと。
(4) 未成年者のピアス・マニキュアは禁止します。成年者がピアス・マニキュアをする場合は、目立たない色にすること。
(5) カラーコンタクトの使用、ボディーペイント等は禁止します。

安全について

(1) 登下校の際はもちろん、日常生活においても交通規則を遵守し、交通安全を心がけること。
(2) 網戸は落下防止のために開かないように金具で固定されています。無理に開けようとしないこと。
(3) 地震・火災の際の避難経路を常に確認しておくこと。サンタル・ハイヒール等の緊急避難に対応できない履物は禁止します。



タイトルとURLをコピーしました