ご寄付のお願い

【東京】葛飾商業高等学校(全日・定時)の校則

東京都教育委員会第4回定例会にて「ツーブロック禁止」など6項目の校則に関する自己点検結果が報告されていますが、当サイトでは2021年7月に開示された文書に基づき校則を掲載しているため、情報が古くなっている可能性が特にございます。ご了承ください。(参照: 都立高等学校等における校則等に関する取組状況について | 東京都教育委員会)
このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。
この学校の校則は公式に公開されています。参照: 学校運営方針 | 東京都立葛飾商業高等学校 | 東京都立学校

東京都に対する情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について掲載しています。

全日制

生徒心得

服装等

  1. (制服)本校指定の制服を正しく着用する。着用上の留意点は以下の通りである。
    ・ネクタイ.リボンは第一ボタンが隠れるよう着用する。
    ・指定のブレザーを着用し,シャツ,ブラウスの第一ボタンを留める。
    ・シャツやブラウスは.ズボン.スカートから出さない。
    ・シャツやブラウスの下には,色シャツ .柄シャツ.ハイネック等,そぐわないものを着用してはならない。
    ・スカートの長さは膝丈とし,ウエストで巻いてはならない。
    ・ズボンの腰ばきを禁止する。
    ・夏季 (6月~ 9月),においては,ネククイ.またはリボンを着用しなくてもよい。ただし,ブレザーを着用する際は,ネククイ・リボンを着用すること。
    ・夏服は、半そでシャツ,ブラウスとし、長そでシャツ,ブラウスを着用してもよい。
    ・夏服はシャツ、ブラウスの第一ボタンを開けてもよい。ただし.ネククイ. リボンを着用する場合はこの限りではない。
    ・男子のベルトは,指定のものを洛用する。
  2. (靴・靴下)靴は,下足箱に収まる高さで,安全性に留意し踵の入るものを履く。(ブーツ・サンダル不可)男子の靴下は華美でないものとする。女子は指定のものを着用し,たるませてはいけない。
  3. (上履き)本校指定の上履きを使用し,落書きは禁止とする。
  4. (改変)制服を無断で改変してはならない。
  5. (修繕)破損および身体の成長・変化に伴い,制服を修繕する場合には.生活指浮部を通じて指定された日に業者による修繕等を受ける。
  6. (セーター等)指定のものを着用する
  7. (コー卜等)コート等の防寒衣については.華美なものを避け,安全性・品性に留意して菩用する。またスカートの下にトレーニングパンツ等を着用してはならない。
  8. (異装届)やむを得ず,制服の一部またはすべての着用ができない場合には,学級担任を通じて異装届を生活指導部に提出し許可を得る。文化祭等の学校行事における異装については,別途に指示を受ける。
  9. (違反)前1~8 に違反した場合.学級担任,学年,生活指等部により適宜指導が行われる。

頭髪および身だしなみ

  1. (公私の別) 時・場・目的において,公私を明確に区別し,頭髪および身だしなみを整える
  2. (頭髪) 生来の自然な頭髪を原則とし.パーマおよび染髪や脱色等.髪に加工を施さないこと 。男子の頭髪は.耳や襟にかからず,前髪の長さは眉毛を越えてはならない。もみあげの長さは耳の中央までとし.過激な刈り上げ,極端なツーブロック,モヒカン,左右対称でないカット等は禁止する。
  3. (化粧・装身具) 化粧(眉毛を描く行為を含む)・装身具(カラーコンタクトを含む)は禁止とする。
  4. (違反) 前2~3 に違反した場合,学級担任 ・学年・生活指等部により適宜指導が行われる。

校外における生活

  1. (未成年) アルバイト等学校管理外における生徒の活動は保護者の保護,監督に服す。考査1週間前および考査中のアルバイトについては原則として禁止する
  2. (公私の別) 学校管理外における活動は本校におけるあらゆる教育活動に支障のないものでなければならない。

定時制

学校生活のルール

登校と下校

  1. 午後 5時 25分までに登校する(午後 5時より前に登校してはいけない)。
  2. 午後 10時までに下校する。ただし、定期考査・短縮授業 ・長期休業 ・始業式などの場合は、最終下校時刻を原則として午後 9時とする。
  3. 車・バイク ・スケート ボードなど徒歩・自転車・公共交通機関以外での登校を禁ずる。
    他人(保護者は除く)の運転する車・バイクヘの同乗も禁ずる。
  4. 登校後は無断で校外へ出ることを禁ずる(給食時間を除く)。
  5. 正当な理由なく欠席・遅刻・早退をしてはならない。止むを得ない場合は担任に申し出て了解を得る
    こと 。欠席する場合は、あらかじめ担任に電話で連絡すること。
  6. 休日(休業日)に登校し、校舎・校庭を使用する場合はあらかじめ所定の手続きを取り許可を受ける。
  7. 自転車通学者は交通法規を守り、安全運転を徹底し、できるだけ自転車保険に加入する。
  8. 自転車通学者は指定された場所に駐輪する。夜間の登下校となるので電灯を必ず点けること。電灯の
    点かない自転車の使用を禁ずる。雨天時はレインウ ェアを着用する。
  9. 交通機関の事故による遅刻の際は、遅延証明書をもらい、登校後、担任に提出する。

服装

  1. 服装はいつも清潔にし、華美にならないようにする。
  2. 上履きは指定されたものを履き、履いてきた靴は所定のゲタ箱に入れる。

授業・考査

1.授業時間についての注意事項
(1)始業のチャイムが鳴ったら、すぐ教室に入り、座席表のとおりに着席する。
(2) 始めと終わりの礼はきちんと行う。
(3) 常にまじめな学習態度で教室内では静粛にし、よい学習環境を作るよう努める。
(4) 勝手に立ち歩いたり、教室の外に出てはならない。
(5) 帽子・サングラス・イヤフォンなどを取る。
(6) 携帯電話の使用を禁ずる。携帯電話の電源を切っておく 。(授業中にかかってきた電話に出てはいけない、かけてもいけない。)
(7) 音楽プレーヤーやゲーム機の使用を禁ずる。
(8) 飲食を禁ずる(ジュース、ガム、お菓子など) 。
(9) 雑誌・マンガ・ゲーム機等、授業に関係のないものを持ち込まない。
(10) 教科書・ノート・ 筆記用具を必ず持参し、授業に必要のない物を机上に出さない。

2 考査についての注意事項
(1) 座席表のとおり(出席番号順)に着席する。
(2) 携帯電話の電源を切り、カバンにしまう(身につけない)。
(3) シャーペン ・鉛筆 ・消しゴム以外は机上に置かない。
(4) 教科書・ノート ・携帯電話など持ち物を机の中に入れない。
(5) カバンは教室の前か後ろに置く。
(6) 物品の貸借は認めない。
(7) 質問など必要ある場合は手をあげて監督者の指示をうける。
(8) 不正行為を絶対にしない(特別指導)。
(9) 考査開始の 3日前から考査終了ま での期間、原則と して部活動を停止する。

学校生活全般

  1. 本校生徒としての自覚と誇りをもち、服装や言動に注意 し、 責任ある行動をする。
  2. 常に正しい言葉づかいを心がけ、粗暴な行動をつつしみ、だれにでも明るくあいさつをするように努 める。
  3. 学校の備品は大切に使用する。破損した場合はすみやかに教員に届け出ること(故意に破損させた場 合やふざけていて破損させた場合は実費を弁償する)。
  4. 学習に必要なもの以外は学校に持ってこない。
  5. 委員会・当番などの割り当てられた仕事を責任もって実行する。都合の悪い ときは、担任に申し出て 他の人に代わってもらう 。
  6. 持ち物には名前を記入する。盗難や紛失の場合はすぐに教員に届け出ること。
  7. 企画室での用事(各種書類申請・支払いなど)は、始業の前に済ませる。
  8. 家庭を含め、外部からの生徒宛の電話は緊急の場合以外は取りつがない。
  9. 飲酒・喫煙は登下校中を含め厳禁とする。なお、成年に達した者も これと同様とする。
  10. 学校内での外来者 との面会は禁止する。また、校内に不審な者がいた場合はすぐに教員に報告するこ と。
  11. 校内に掲示を出す場合、印刷物等を配布する場合は事前に許可を受け、掲示は決められた場所にする。
  12. 身体の具合が悪いときやけがをしたときなどは、保健室に申し出る。
  13. 授業料 ・諸費 ・給食費などは指定の期日までに納入しなければならない。
  14. 紛失や盗難を防ぐためにも、各自のロッカーにはできるだけ鍵をかける。また、教室に持ち物・ 貴重 品を放置しない。
  15. パソ コン、携帯電話のサイト ・ライン・ツィッタ ーなどの書き込みによるトラブルに注意する。他人 への誹謗中傷や他人(生徒 ・教員)の画像や動画をネットに載せないこと。

校外での生活

  1. 学校の外でも、本校の生徒であることを忘れず、きちんとした態度をとる。交通道徳など一般的な社会道徳を守り、他人や社会に迷惑をかけないようにすること。
  2. バイクを使用する場合は交通法規を守り、安全運転を徹底し、必ず任意保険に加入する。
  3. 学校外で催される行事に学校名で参加するとき、または学校名を使って学校外で活動するときには、事前に生活指導部に届け出る。
  4. 遠距離旅行のため学生運賃割引証の交付を受けるときは、その目的・行先・日時を担任に届け出て、企画室に申し込む

人間関係

  1. クラスメ ー トや教職員・来客に出会ったときは、きちんとあいさつをする。
  2. 言葉づかいは高校生ら しく、乱暴にならないように注意する。
  3. 年齢・職業 ・国籍・性別などの違いによって考え方や意見が違う人がいても、お互いを尊重し合い、相手を理解するように努める。
  4. SNSや掲示板などで生徒・ 教職員・学校等に関する誹謗中傷する書き込みや他人の画像を掲載しない。

特別指導

  1. 高校生としてふさわしくない行動や言動や法律に触れる行為があった場合は特別指導とする。特別指導の対象となることがらは、いじめ・ 暴カ・ 暴言・窃盗・喫煙・飲酒・薬物・自動車やバイクでの通学・指導無視 著しく個人または学校の名誉 ・品位 を傷つけた場合などである。
  2. 特別指導の内容は、謹慎指導(別室もしくは自宅)・校長(管理職)説諭などであり、法律違反の場合は警察と連携をとることがある。特別指導の申し渡しは保護者同伴で行う。

SNS葛商ルール

・ネ ット、 SNSに他人の画像や映像を無断でアップしない
・授業中に携帯電話を使わない、 SNSを使わない
・ネ ット、 SNSで他人の悪口を書かない
・ネット、 SNSに個人情報をアップしない

タイトルとURLをコピーしました