ご寄付のお願い

【東京】江戸川高等学校(全日・定時)の校則

東京都教育委員会第4回定例会にて「ツーブロック禁止」など6項目の校則に関する自己点検結果が報告されていますが、当サイトでは2021年7月に開示された文書に基づき校則を掲載しているため、情報が古くなっている可能性が特にございます。ご了承ください。(参照: 都立高等学校等における校則等に関する取組状況について | 東京都教育委員会)
このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。
この学校の校則は公式に公開されています。参照: 学校運営方針 | 東京都立江戸川高等学校 | 東京都立学校

東京都に対する情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について掲載しています。

全日制

校内のきまり

服装について

服装はすべて学習する場にふさわしく質素・端正・清潔を旨とする。

  • 所定のバッジを着用する
  • 学校行事(定期考査等も含む)等においては標準服を着用する
  • 上履きと下履きを厳重に区別する。上履きは学校指定のものを用いる
  • パーマを掛けたり髪を染めたり化粧をしたりすることは禁止する
  • ピアス,指輪,ネックレスなどの装身具は禁止する

アルバイト

アルバイトは原則禁止している。やむを得ない事情がある場合に限り保護者の同意を得た上でアルバイト許可願を生徒部に提出する


定時制

生徒心得

時間

① 最終下校は 22 : 0 0 (一般生徒は 21: 30)。
② 給食は 18時 15分~ 18時 40分(チケットないものは食堂に入らない)。
③ 校外に出ない(給食時間は除く)。

施設・用具

① 施設・用具を破損した場合は、速やかに申し出ること。
② コーンの先は立ち入り禁止。

交通手段

① バイク通学者は事前申請 (4月 20日まで)
② 自転車・バイクは、所定の場所に駐輪する。
③ 登下校の際、事故があった場合は、警察・学校に連絡すること。

ネット関係

① 個人情報に注意し、個人名・学校名などに関する情報・写真を発信しないこと。
② いじめ・からかいにつながる情報発信をしないこと。

その他

① ロッカーは施錠し、貴重品管理には十分注意する。
② 生徒間の金銭・物品の貸し借りは行わないこと。
③ 学校生活に関係のないものを、校内に持ち込まないこと。
④ 知り合いを学校に入れない。
⑤マンション公園は立ち入り禁止。

授業

① 授業の開始までに、 トイレや教科書類の準備を済ませる。
② 授業前に、携帯電話等の電源を切るかマナーモードに設定し、かばん等にしまう。
③ 授業中は私語・飲食をせず、机上には教科書 ・ノート類以外のものは置かない。
④ 担当教諭の指示を守ること。

特別指導(校内謹慎)

下記の行為については特別指導の対象とする。
・喫煙 ・喫煙具所持 ・飲酒 ・窃盗 ・暴力 ・いじめ
・暴言 ・授業妨害 ・考査の不正行為 ・薬物乱用 ・無断喫食
・物品販売 ・施設や器物の破損 ・指導無視、他

タイトルとURLをコピーしました