ご寄付のお願い

【栃木】佐野高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

生徒心得 (生徒手帳の内容)

本校生は、 佐野高等学校の生徒として、 自覚と誇りを持ち行動しよう。

1 始業、終業、下校時刻

(1)始業時刻は8時30分、終業時刻は15時55分とする。
(2)下校時刻は17時とする。ただし、部活動及び自習室等利用の生徒は18時30分で、定期考査期間中、休日等は16時30分とする。

2 登校、下校、外出

(1)始業10分前までに登校し、学習の準備に努める。
(2)下校時刻を厳守する。
(3)始業時刻から終業時刻までは、原則として校外に出ない。ただし、やむを得ない理由で外出する場合は、必ずホームルーム担任に申し出て許可を得る。

3 欠席、欠課、遅刻、早退、忌引、出席停止等

(1)欠席等をする場合は、必ずその理由をホームルーム担任に連絡する。
(2)忌引日数は、次のとおりとする。
父母7日以内
祖父母、兄弟姉妹3日以内
おじ、おば、曾祖父母、同居の親族1日
(3)次の事由の欠席又は欠課は、校長が認める場合には出席扱いとすることができる。
ア大会参加等
イ就臓及び進学のための試験を受ける場合
ウ交通機関の事故等により登校が著しく困難な場合
工その他

4 休学、留学、転学、復学、再入学等

(1)学則第23条及び第21条から第30条までの規定によるものとする。ただし、詳細については、ホームルーム担任に申し出て、指導を受ける。
(2)前項の「願い」は、所定の様式による。

5 校内生活

(1)携帯品、所持品
ア身分証明書、生徒手帳は常に所持する。
イ授業や部活動に必要な用具以外は学校へ持参しない。
ウ所持品には必ず記名する。
エ不必要な金銭を持参しない。
オ紛失等には十分注意する。
(2)授業
学習環境を整え、有意義な授業ができるよう心掛ける。
(3)清掃、整理整頓
常に校内の美化、整理整頓に留意する。
(4)遺失物、拾得物の処理及び金銭の貸借
ア校内において金品を遺失又は修得したときは、ホームルーム担任又は係の教師に届け出る。
イ生徒相互間の金銭の貸借は行わない。
(5)施設、校具
ア施設、校具は丁寧に取り扱い、使用後は片付けと戸締まりを完全に行う。
イ施設、校具を破損したときは、速やかにホームルーム担任又は関係教師に届け出てその指示を受ける。なお、弁償することを原則とする。
ウ休日等に学校施設の利用を希望するときは、指導責任教師に申し出る。
(6)保健衛生
ア身の回りを清潔に保ち、常に健康管理に留意する。
イ病気や負傷の際には、直ちにホームルーム担任又は関係教師に連絡する。

6 服装

(1)清潔、質素を第一とする。
(2)異装する場合には、ホームルーム担任に所定の「異装許可願」を提出する。
(3)通常の登下校時は原則として制服とするが、部活動での登下校時は部で揃えたチームジャージ等でも差し支えない。
(4)その他別項服装規程を準用する。

7 頭髪等

(1)頭髪は、男女とも前髪が目にかからない程度とし、常に清潔であり品位を保つ。
(2)パーマ、染色、脱色、加工等の変形頭髪にしない。
(3)眉を細く剃ること及び化粧、マニキュア等をしない。
(4)指輪、ピアス、ネックレス等の装飾品は着用しない。
(5)女子の髪を結ぶものは黒、紺、茶とする。

8 礼儀

(1)すすんで挨拶をする。
(2)身だしなみには常に気を配る。
(3)職員室や準備室への出入りの際は、服装に留意し、挨拶をし、礼儀正しい言動を心掛ける。

9 集会、掲示、放送、出版等

(1)次の場合には、ホームルーム担任又は関係教師に申し出て許可を得る。
ア集会、掲示、校内放送を行おうとする場合
イ出版物を出そうとする場合
(2)出版物を刊行する場合の原稿は、必ず関係教師の指導を受ける。

10 部活動、同好会

(1)顧問教師の指導監督のもとに行う。
(2)効果的な時間の利用に常に留意し、学習との両立を心掛ける。
(3)下校時間を守り、速やかに下校する。
(4)定期試験1週間前の活動は、特別の許可のない限り行わない。

11 交通

(1)交通道徳、交通法規等をよく守り、交通上の安全を期す。
(2)自転車通学生徒は下記事項を厳守する。
ア自転車には、学校指定の通学ステッ9カーを反射板(後部)付近につける。
イ自転車は所定の自転車置場に整頓して置き、二重ロックを心掛ける。
ウニ人乗り、並進、無灯火運転をしない。
工雨天の際には必ず雨ガッパを用い、傘さし運転をしない。
オ定期的にライト、ブレーキ等を点検整備する。
(3)列車、バス通学生徒は、車中、ホーム等で品位を保ち、他の乗客の迷惑にならないよう注意する。
(4)バイク通学について
アバイクの免許取得は原則として認めない。ただし、家庭で通学に必要と認め、下記事項イ、ウを満たした場合、原則として許可をする。その際は、事前にホームルーム担任を通して所定の「原付免許証取得許可願」を提出する。取得したら「運転免許取得届」を提出する。
イ自宅から学校まで直線距離で11km以上あり、かつ最寄りの駅まで6km以上ある。
ウ車種は原動機付自転車である。
エ免許を取得した者は、所定の「バイク通学許可願」を提出する。
(5)バイク通学を許可された者は下記事項を厳守する。
ア高校生二輪車安全運転講習会に参加し、常に安全運転に努める。
イ特に用のない場合や、遊びのための乗車はしない。
ウ車体の貸借は禁止する。
エ任意保険に加入する。
オ上記事項に反する場合には、バイク通学許可を取り消すことがある。
(6)普通車の運転免許取得について
ア普通車の運転免許取得については、就職等が決定し、必要と認められる場合に限り、原則として2学期終業式以後認める。進学内定者で特別の事情がある場合は、特別授業終了後認める。いずれの場合も、所定の[普通自動車免許証取得許可願」を提出する。
イ運転免許を取得した者は、所定の「運転免許取得届」を提出する。
ウ在学中の運転はしない。

12 携帯電話・スマートフォン

(1)学校敷地内への持ち込みは許可制とする。
(2)学校敷地内への持ち込みを希望する場合は「携帯電話・スマートフォン持ち込み許可願」を提出する。
(3)携帯電話・スマートフォンの持ち込みを許可された者は、下記の事項を厳守する。
ア学校敷地内に入る際は必ず電顔を切り、着信音・バイプレーション等が鳴らないようにし、カバン等にしまい取り出さない。
イ学校敷地内では使用しない。(授業等で使用する場合は、その指示に従うこと)
ゥ登下校時に使用する場合は交通ルールやマナーを守り適切に使用する。
(4)(3)に反した場合はその場で預かり、保護者に返却する。また、許可の取り消しや指導の対象になることもある。
(5)フィルタリング、セキュリティ対策を十分に行う。

13 アルバイト

アルバイトは原則として認めない。ただし、家庭の経済的事由等によりやむを得ない場合は、下記事項を確認の上、ホームルーム担任を通して所定の「アルバイト許可願」を提出する。
1収入目的が学費、生活費の補助とするものに限る。
2職種は高校生としてふさわしいものとする。夜間、宿泊を伴うもの、危険なもの、接客業等は認めない。
3アルバイトをする場所は、自宅から通える場所に限る。
4アルバイト期間については、休業中の1/2を超えない期間とする。平常時のアルバイトは原則として禁止する。
5常に許可証を携行して従事する。

14 校外生活、その他

(1)本校生として不適当と思われる場所に出入りしない。
(2)夜間10時以降は外出しない。
(3)飲酒、喫煙、薬物乱用は絶対にしない。
(4)校内で火気を取り扱わない。
(5)校外の団体に所属する場合は「校外団体所属願」を提出する。
(6)校外での行事、イベント等に参加する場合は「校外行事参加願」を提出する。

15 旅行

(1)登山、海外旅行等、遠距離の旅行に出る場合は、事前にホームルーム担任を通して所定の「旅行届」を提出する。
(2)「旅行届」には、主催者発行による資料又はそのコピーを添える。

16 賞罰

(1)学則第36条に定められた条項に該当する者は表彰される。
(2)学則第37条に定められた条項に該当する者は指導を受ける。

17 諸願、届出の様式

別記様式参照
平成28年4月1日一部改正

服装規定 (生徒手帳の内容)

1 制服

男女ともに本校指定の制服を着用する。
(1)男子
ア襟の左側に校章を、右側に学年章をつける。
イズボンにはベルトを着用する。ベルトの色は黒で、飾りのないものとする。
ウ冬期ワイシャツは白。本校指定の夏期長袖ワイシャツでもよい。
(2)女子
アスカート丈は膝の中心を基準とする。
イ冬期ブラウスは白とする。

2 夏期服装

(1)6月1日から9月30日までは男女ともに本校指定の夏型制服を着用する。ただし、5月1日~6月6日、9月25日~10月31日は移行期間とし、夏型冬型どちらを着用してもよいものとする。
(2)気象条件、健康上の理由等で、特に上着を着なければならないときは、ホームルーム担任に申し出る。

3 防寒着

(1)セーター等
ア制服の下にはみ出さないように着用する。
イセーター、ベスト、カーディガンを認め、ハイネック、パーカー等は認めない。
ウ形はVネックか丸襟、色は黒、紺、グレーの無地とする。
(2)コート類
アコート類の色は黒、紺、グレー、茶の無地とする。デザインは華美でないものとする。
イウィンドブレーカー等を着用してもよい。
ウジャンパー、ダウンジャケット等は禁止する。
(3)手袋、マフラーは派手でないものとする。
(4)ストッキングの色は黒又はベージュとする。
(5)セーター、ストッキング等は、式典(入学式、創立記念日、卒業式)では使用しない。
ただし、女子は、卒業式のみ、ベージュのストッキングをハイソックスの下に着用してもよい。

4 靴

通学で使用する靴は、革製普通型の靴、又は運動シューズとする。「普通型」の靴とはヒールが3cm程度の高さで、飾りがなく派手でないものとする。

5 上履き

本校指定のものとする。

6 鞄

通学用鞄は機能的なものとする。

7 その他

(1)靴下は、男女とも紺又は白とする。ただし、式典には紺を着用する。
(2)アンダーシャツ(Tシャツ)の色は白(ワンポイントまで)とする。

タイトルとURLをコピーしました