ご寄付のお願い

【北海道】札幌啓成高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

生活のきまり

生活基本方針

(1) あいさつの励行
日常生活(登下校 ・HR ・授業・休み時間)で気持ちの良いあいさつを心掛けましょう。
(2) 時間厳守
朝登校(8時30分までに教室着席)や授業、集会などチャイムと同時に開始できるようにしましょう。
(3) 身だしなみ(服装・頭髪・化粧等)
日常生活から啓成高校生としての品位を保ち、質素端正でいつでも面接試験を受けることができるような身だしなみを心掛けましょう。
(4) 善悪の判断をしっかり
約束事やルール、マナーを守り、全員が気持ちよく生活できるように心掛けましょう。
(5) 礼儀や態度、言葉遣い
場に合った言動 (TPO)を身につけ、社会で通用する礼儀や態度、言葉遣いなど使い分けをきちんとしましょう。

日常生活

(1) 登下校について
①交通ルールをきちんと守りましょう。
・信号無視(点滅時は進入しない、横断中に点滅したら赤になる前に渡りきる)や斜め横断、あるき(ながら)スマホやめましょう。
・交差点や駐車場など車両が歩道を横断するよ うな揚所では信号や車両、左右確認に特に意識をおいて移動して下さい。
②生活道路を通らすに、車道側のレンガの歩道を通行して下さい。各期間などレンガの歩道が(ふさがり、生活道路を通るときは必す右側に寄って歩いて下さい。
③送迎してもらう場合は、学校外(啓成坂等)で乗降車してください。
④バスや JR等の公共交通機関を利用するときのマナーを守りましょう。
・割り込み、スマートフォン等の通話、音楽等の音量、会話の内容や音量、化粧、飲食などの迷惑行為をしないでください。
⑤登下校は必す制服を着用し、身だしなみを整えて下さい。
・休業日も制服とし、いかなる場合も私服での登校は認められません。部活動に限り学校指定・部活動のジャージでの登校は可能です。
⑥自転車通学する場合は、被害者にも加害者にならないように常に周囲に気を配り、事故の未然防止、交通安全を心掛けましょう。
・許可願い提出後、指定のステッカーを貼付してから通学できます。駐輪するときは整理整頓し、必す二重ロックして駐輪してください。
・自転車保険にできるだけ加入(各自申し込み)するようにして下さい。北海道高等学校 PT A連合会では「高校生総合保障制度」 「自転車総合保障制度」を推薦しています。 (職員室前に置いてあります)
・「スピードの出し過ぎ」 「二人乗り」 「並走」 「イヤホン等の使用」 「スマートフォン等の操作」 「傘さし運転」といった行為は禁止です。
(2) 生徒手帳(身分証明書貼付)について
・身分証明や諸手続(欠席・遅刻・早退・外出)のため、毎日必す携行しましょう。
(3) 出欠席について
①事前に欠席・遅刻・早退・外出(通院等)がわかっている場合
・生徒手帳の連絡襴に日時、理由を明記し、保護者に押印してもらい担任に提出して下さい。
②当日欠席(体調不良等)する場合
・保護者から担任に電話連絡してもらって下さい。※無断欠席は厳禁です。
③遅刻(登校時)の手続き
・生徒手帳の連絡欄に遅刻理由を明記して、生徒玄関もしくは職員室で、入室許可証を記入し、週番や担任(学年の先生)の指示をうけて、授業に参加してください。
④早退・外出の手続き
・体調不良の場合は必す保健室に行き、養護教諭の指示を受けてから、生徒手帳の連絡襴に理由を明記し、担任(学年の先生)に申し出て下さい。
・その他の場合は、生徒手帳の連絡襴に理由を明記し、担任(学年の先生)に申し出て下さい。 ※無断早退・無断外出は認めません。
⑤授業に遅刻した場合は、職員室で入室許可証を記入し、印をもらってから教室へ行って下さい。
(4) 身だしなみについて
①服装(男子)
・制服の第ーボタン (Yシャツは第ニボタン)まで留めましょう。
・腰パンやジャツ出しはできません。
・夏季略装期間以外は、学生服を着用せすに登下校することはできません。
・学ランの袖折やズボンの裾折はできません。
②服装(女子)
・スカートを折って履く、あげて履く、ベルトを使用する、加工する(切る)ことはできません。 ※基準は膝から、膝の下 15 cmまでの範囲です。
・ソックスは制服と同色の紺あるいは黒無地のハイソックス(たるませないこと)とする。
ストッキング・タイツは制服と同色の紺あるいは黒または肌色の無地とし、肌色を着用する揚合はハイソックスを併用する。 (夏季略装時にはジョートソックスを認めます。)
・スラックスの着用を認めます。 (夏冬兼用、濃紺、ストレート (1タックまで)
・指定カーディガンのボタンを外し、はだけさせたり、肩にかけたり腰に巻いたり着崩すことは認めません。
③頭髪
・染色、脱色、エクステンジョン(付け毛)等の加工は禁止です。ドライヤー等の使用による変色にも十分注意しましょう。ヘアーアイロンの使用は禁止です。
※縮毛矯正は届け出により認めています。但し、卒業まで継続することが条件です。
・ワックス 、整髪料を使用して固めだり、形づけたり、癖づけしたり、立だせることは禁止です。
・剃りこみや、極端な刈り上げ、華美な結び方・編みこみなど特殊と判断する髪型やファッション性のある髪型は禁止です。
・前髪は目にかからないようにして、不快感を与える長髪や髭は認められません。
・ヘアーアイロンやコテで巻いたり、ウェーブなどの癖づけ、加工は認めません。
④装飾品、アクセサリー
・指輪、ピアス、ネックレス(チタン、磁気類も含む)、ブレスレット(パワーストーンも含む)ミサンガ等、黒目を大きくするものやカラーコンタクトは禁止です。装飾品は学校で預かります。
・おしゃれ、ファッジョン要素の高いヘアーアクセサリーは認めません。髪の毛を束ねるジュジュやゴム、ピン類は華美にならないようにしましょう。
⑤化粧
・色つきリップ、色つき日焼け止め、ファンデージョン、まゆげ描き、マスカラ、アイプチなど化粧品類の使用は禁止です。化粧品は学校で預かります。
⑥靴
・上靴のかかとをつぶしたり、踏むことは認めません。
・通学には外靴(革製、布製等)を使用し、サンダル、ハィヒール(踵の高いブーツも含む)、下駄、靴底に金具のついたもの、その他、華美な色物は禁止です。
⑦外套(オーバー、コート、帽子等)
・質素端正なものとし、華美・奇抜なものは禁止です。
・校内では登下校時のみ着用することができます。
(職員室等の出入りの際は善用できません)
(5) アルバイトについて
・禁止です。ただし、長期休業中のみ届け出により認めています。
(6) 持ち物・備吊・施設について
①不必要な物(漫画や雑誌、トランプなど授業に関係のないもの)の持ち込みは禁止です。
傘などの私物もその都度持ち帰り、学習環境を自ら整えましょう。
②貴重品管理(移動教室等)
高額な現金や貴重品は持ち込ます、持参した貴重品はクラスの貴重品袋等を利用し、朝や移動教室時に預けたり、持ち歩くなど自己管理をしっかりしましょう。教室に置きっぱなしにするようなことは絶対にしてはいけません。
③フロアに物をおかすに、フックにかけるか棚に置くようにしましょう。指定ジャージ類は必ず袋に入れフックにかけます。机や棚、鞄など、常に身の回りの整理整頓を心がけましょう。部活動の用具はできるだけ部室に保管してください。
④机や椅子などの備品を大切に扱い、落書きやジールの貼り付けは禁止です。
⑤校舎、施設、設備を大切に使いましょう。万ー、破損させてしまった場合や破損を見つけた時はすぐに申し出て下さい。遊びや故意に破損させたような場合は、弁償対象となります。
(7) 携帯竃話・スマートフォンについて
・校内での使用は禁止(校内では電源を切る。マナーモード等も不可)です。 登校してから下校するときまで使用できません。緊急時など使用の必要性がある場合は申し出てください。
・歩き(ながら)スマホはやめましょう。事故の危険性が高まります。
・ネットトラブルに十分注意して下さい。特に SNSの使い方には十分注意しましよう。「誹謗中傷」 「個人情報の公開」 「違法行為などの告白」 「不適切行為」等、『不適切な書き込み』をしてはいけません。※通年、ネットパトロールを実施しています。
(8) 自動車運転免許取得について
・禁止です。ただし、 3年生の進路決定者は、家庭学習期間から許可制で自動車学校に通学することができます。自動二輪や原付自転車の免許取得は認めません。
(9) その他
①トイレでだむろしだりすることのないようにして下さい。善替えることは認めません、着替えは更衣室などを利用して下さい。
②教室以外では飲食できません。 (夏期の指定された期間の昼休みは、中庭(讀水場所)での飲食も可能です) ※ガムは一切禁止です。
③校内外で食べ歩きするのはやめましょう。
④購買・自販機を利用できるのは、休み時間と放課後です。
※朝の HR後から 1時間目までの間は利用することはできません。
※利用方法や後始末が悪い場合は、生徒会との約束により自販機が撤去されます。
⑤ 3種類(一般・資源化紙・缶ペットボトル)の決められたゴミ箱に分別して捨てます。
※飲み残しは水飲み場で空にしてください。
⑥通常生活でエレベーターを使用することはできません。(怪我等で使用を希望する場合は、申し出てください。)
⑦登下校するとき以外、校内では上靴で生活します。登下校するときに、指定された靴箱で履き替えてください。上段が上靴、下段(トレイ)が外靴の圏き場です。
※部活等で活動場所へ移動するときは、校内を外靴で移動することはできません 外靴を靴袋に入れて持ち運び、玄関、体育館渡り廊下の出入り口の外で履き替えてください。
⑧登校時、玄関外で泥・埃・雨雪等を十分に落とし、玄関ホール内ではマットの上を歩き、水分・埃等を落としてください。
⑨「いじめ」には厳格に対処します。いじめの認識がなくても、悪口、陰口、からかい、遊び、悪ふざけといった軽はすみな言動が、相手を傷つけることがあります。相手に配慮した言動を心がけてください。いじめ及びいじめに発展する可能性があるような言動は、直ちに報告してください。

アルバイト許可基準

1 長期休業及び家庭学習期間のみとする。
2 勤務時間は21時までに自宅に戻れる時間までとする。
3 学業不振ではなく基本的な生活習慣に問題がみられない。
※学業や学校生活に支障をきたさないようにする。問題があった場合、アルバイトを禁止する。
4 下記に該当しない業務である。
① 危険が予測される業務や、重労働を伴う業務
② 酒類を主に扱う飲食店での業務(居酒屋、ビアガーデン、ビール園など)
③ 21時までに帰宅できない業務
④ 宿泊を伴う業務
⑤ 遊技場及び高校生の出入禁止場所及びふさわしくない場所での業務
5 過去に無断アルバイトの指導を受けていない。
6 アルバイト先や内容に変更がある場合や、辞める場合は事前に担任に連絡をする。

自動車学校通学許可基準

1 進路決定者で卒業の要件を見込まれる者とする。
2 事前に許可願を提出し、許可を受けてから入学手続きをする。
3 通学は、3学年の家庭学習期間の初日以降とし、卒業式予行日や卒業式など登校日の通学は認めない。
4 免許を取得した場合は学校に届け出、卒業するまで絶対に自動車を運転しない。
5 無断での通学や免許取得、および免許取得後自動車を運転した場合は特別指導の対象とする。
6 通学中に、非行事故など問題行動を起こした場合は、特別指導の対象とし、直ちに通学を中断する。
7 下記の留意事項の遵守すること
①啓成高校生であるいう自覚を忘れずに行動し、非行事故およびトラブルを絶対に起こさない。
②事故に遭遇した場合、速やかに学校に連絡する。
③自動車学校通学中は、生徒手帳と許可証を必ず携帯する。

タイトルとURLをコピーしました