【東京】練馬工業高等学校の校則

東京都に対する情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について掲載しています。

生徒心得

服装・頭髪など

1.服装はすべて質素を旨とし,常に整然と普用する。
2、登・下校及び学校生活(校夕行事を含む)においては,体育・実習など別に定める場合を除き,学校が定める服装とする。(詳しいことは別に定める。)
3.頭髪は清潔に留意し,端正な髪型とする。
4.服装,髪型は別に定めるものとする。
5.校内では上・下履を区別し,上覆は所定のものを使用する。体育館履などの代用は認めない。
6.登・下校には靴を使用する。サンダル,ぞうりなど,靴以外のはき物,及び待殊な型の靴は禁止する。
7.特殊な事情によりこの規定にそえない場合は,保談者との連名で願い出て許可を受けること。その場合,許可証を必ず身につけていること。

校外

本校生徒としての品位を保持し,社会道徳をよく守り,他人に迷惑をかけないようにする。

服装・頭髪に関する細目規定

2016年(平成28年)9月改正
生徒心得の規定に基づき,服装・頭髪については,この細目規定によること

服装

1.本校の校服は,本交指定のものを購入,着用する。
(1)ブレザー
 ズボン
 スカート
(2)ワイシャツは,標準型カラー,色は白とする。
(3)ネクタイ(女子はリボンもしくはネクタイ)を着用する。
(4)ボタン・バッジ
 本校指定のボタンをつけ,左えりに校章バッジをつける。

2.夏季の上衣なしの咯装は次のとおりとする。
(1)制服の正装と略装の期間は下記のとおりとする。
 4月1日〜4月30日(正装)
 5月1日〜5月31日(併用)
 6月1日〜9月30日(略装)
 10月1日〜10月31日(併用)
11月1日〜3月31日(正装)
併用とは正装・咯装どちらでも構わない。

(2)白ワイシャツ・白半袖開禁シャツ・白ポロシャツとする。(なお,ベス、のみ着用可とする。

(3)夏ズボン・スカート
本校指定のズボン・スカート

(4)シャツのすそは必ず「ズボン・スカート」の中に入れる。

(5)略装においてはネクタイ・リボンの着用は随意とする。

(6)カラーシャツ,柄物シャツ,Tシャツなどの着用は禁止する。

(7)ブレザーを着ないでカーディガン,セーターなどでの登校は認めない。ただし,無地の白または紺・黒・グレーのニットベストは着用してもよい。
(8)ポロシャツにおいては白のみとし,色物,柄物は禁止する。
(9)ポロシャツ着用の場合,上衣の着用は認めない。
(10)パーカーの着用を認めない。
(11)ブレザーなどを,ロッカーなど校内に置いたままにせず,必ず持ち帰る。
(12)授業開始・終了時には,ブレザーを着用する。

3.コート及び防寒衣料
(1)コート類は高校生にふさわしい実用的で地咲な色や型のものを用いる。
(2)室内では,防寒衣料(コート、,ジャンパー,マフラー,手袋など)はすべてぬぐ。
(3)防寒用のカーディガンやセーター類は以下のものとし,それ以外は認めない。
 1.色については,黒・紺・グレー・白の単色とする。
 2.形については,えりなどのついていない,ネクタイの判別できるものとする。
(なお,カーディガンやセーター類は全てブレザーの下に着ること。また,ブレザーの下にトレーニングウエアやパーカーまたはトレーナーなどを着用すること,スカートの下にスウェットバンツなどを着用することなどは認めない)

4.装飾・化粧
(1)ピアスや指輪などの装飾品を着用してはいけない。
(2)女子は化粧(目の周りや色付きリップ,ネイルなど)を施してはいけない。

頭髪

1.髪型はつぎに掲げるようなものにする。

男子について

(ア)標準型調髪(横は耳が完全にかくれない程度,後ろはえりに少しかかる程度までと
する。また,前髪は目か隠れない程度の受きとする。)
(イ)丸刈り
(ウ)スポーツ刈り

女子について

(ア)標準型調髪(髪の長さは肩の高さ程度までとする。それ.よりも長い場合は,髪を結ぶなどして作業・実習の妨げにならないうに努める。前髪については目が隠れな
い程度の長さとする。

次の髪型を禁止する。

(ア)染毛・脱色
(イ)パーマネントやエクステンションなどの加工
(ウ)ひたいのそり込みやラインなどの特殊加工
(エ)ひさし
(オ)前文1のアの限度を越えた長髪
(カ)その他本校にふさわしくない髪型

タイトルとURLをコピーしました