情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。
生徒心得
校内生活
礼儀、態度
(1) 男女は互いに敬愛し、常に良識ある行動をとる。
(2) 言葉は明瞭的確に、また、言葉遣いを丁寧にする。話題は常に生徒にふさわしいものにする。
(3) 来客、職員にはあいさつをする。
(4) 校長室、職員室等の入室にあたっては、ノックをする。また入退室の際、礼をする。
(5) 事務室への用件は受付窓口で済ませ、みだりに入室しない。
服装
別記服装・頭髪等の規定による。
授業
(1) 欠席、遅刻、早退、欠課をするときは、担任に必ず届け出る。突発的な事由で欠席する場合は8:00~8:20に電話で速やかに連絡をする。
(2) 授業中は静粛にし、真面目な態度でのぞむ。
(3) 座席の変更は認めない。また、授業中やむを得ず退室する場合には、授業担当者に申し出て許可を受ける。
(4) 自習時間には、他クラスの迷惑にならないよう静かに学習する。
(5) 完全下校時刻(最後に校門を出る時間)は午後7時とし、午前日課の場合は午後5時とする。ただし、部活動等の開始が午後2時台となる日は午後6時とする。
考査
別記受験心得による。
清掃
(1) 原則として学期末に1度大清掃を行う。
(2) 清掃区域については年度始めに係より発表し、クラスごとに責任を持って当番を決める。
(3) 清掃用具は所定の場所に保管し、不足を生じたときは監督者に申し出る。
(4) 清掃終了後、速やかに監督者に報告しなければならない。
(5) ごみは分別をして所定の場所に捨てる。
校舎、校具の使用
(1) 校舎、校具、その他一切の施設設備を丁寧に取り扱う。汚損破壊した時には直ちに学級担任に申し出て指示を受ける。
(2) 特別教室、保健室、教具類については、みだりに出入り又は使用してはならない。
(3) 教職員の監督なく、校舎内外において火気を使用することは厳禁する。
食事、外出
(1) 食事は定められた時間、場所でとる。
(2) 登校後、校外に出てはならない。但し、やむを得ない事情がある場合にはその旨学級担任に申し出て、外出許可証を携行する。
集合、集会
(1) 朝礼等の際は係の指示に従い静粛且つ敏速に行動する。
(2) 諸種の集会は関係職員の許可を受けなければならない。
所持品
(1) 所持品には、すべて学校、学年、組、氏名を明記する。
(2) 貴重品は身辺から離さない。あるいは個人ロッカーに収納し施錠する。
(3) 学習上不必要なものは所持しない。
(4) 金銭、物品を遺失または拾得した場合は必ず係に届け出る。
(5) 教科書類は必ず持ち帰る。
願 届
願届書は所定の様式(別記)により、学級担任に提出する。
その他
(1) 生徒への電話の取り次ぎは原則として行わない。
(2) 物品の売買は校内外を問わず禁止する。
(3) 文書の発行、掲示は関係職員を通じ、生活指導主任の許可を受ける。(ただし、生徒会活動の関係については、特活主任とする)掲示は所定の場所とする。
校外生活
- 校外においては本校生徒としての自覚を持ち、服装を正し、言動は慎重にし、他の誤解を招くことがないように十分注意する。
- 登下校の際は交通道徳をよく守り、特に乗り物(バス、電車)を利用する生徒は、危険な行為や一般乗客に迷惑をかけることのないように注意する。
- 自動二輪車、原付自転車、及び普通自動車の免許取得並びに運転については別に定める指導要項の規程による。
- 自転車の二人乗り、傘さし運転、イヤフォン使用運転、並進、無灯火等の違法行為は絶対に行わない。また、自転車損害保険等に必ず加入する。
- 校外において事故にあった場合は速やかに学校に連絡する。
- 風紀上問題のある遊興施設への出入りは認めない。
- 外出にあたっては行先、用件、帰宅時刻等を保護者に連絡する。
- やむを得ない理由でアルバイトをする場合は保護者の承諾を得て、学級担任にアルバイト届を提出し、了解を受ける。
- 夜間の外出はなるべく控えるようにし、危険が予想される場所には絶対に行ってはならない。
- 喫煙、飲酒、暴力行為等は理由のいかんにかかわらず厳禁する。なお、校内外を問わず、反社会的行為や学校風紀を乱す行為を行った者に対しては、別途特別指導を行う。
- 個人、グループで旅行、登山、海水浴等に出かける場合は、所定の届を学級担任に提出し、必ず了解を得る。
- 学校外団体主催の行事に参加する場合は、学級担任を通じ、学校長の許可を受ける。
アルバイトについて
○アルバイトについての指導確認
アルバイトについては次の規程によるものとする。
生徒心得 校外生活8参照
○指導の基準
・遊興費を稼ぐためのアルバイトは認めない。
・生徒心得校外生活6に該当する場所は除く。
(風紀上問題のある遊興施設への出入りは認めない。)
・学業に支障のない範囲とする。(時間・疲労度などを考慮する。)
・書類提出前に保護者の承諾を受けた後、担任に連絡し、正式な手続きをとること。
・書類は希望者が担任に提出し、係が集約する。
服装、頭髪等の規定
☆ 西高生として品位ある身だしなみを心がける。
○数字は令和 3 年度 3 年生に適用。それ以外の番号は共通。
男子
1.制服は学校指定のものとし、左襟に所定の校章をつける。ワイシャツ(半袖または長袖)は白とし、襟は標準型とする。
2 式(式典)等(入学式 、卒業式 、始業式 、終業式 、周年行事等)時は 、必ずネクタイを着用する。
3.夏季(5月15日~10月14日)は、上衣、ネクタイを着用しなくてもよい。ワイシャツ(半袖又は長袖)は上記1に準じ、半袖開襟シャツでもよい。校章を左胸部につける。
4.頭髪は清潔なものとし、パーマ、染髪、脱色等は禁止する。
5.下履は黒またはこげ茶の短靴か運動靴とし、華美にならないものとする。靴下は白、黒、紺またはグレーで単色とする。上履は学年指定のものとする。
6.登下校に着用するコートは黒、紺、茶、グレーで単色無地とする。革、スエード等は認めない。
7.雨傘、ベルト、マフラー、手袋等は華美でないものとする。
⑧.防寒のためセーター(カーディガン、ベストも含む)を着用する場合は制服の下に着用する。型はVネックとし、色は白、黒、グレー、紺または茶で単色とする。但し、着用期間は10月15日から5月14日までとする。
8.セーターまたはベストを着用する場合は、学校指定のものとする。
9.ピアス、ネックレス、指輪等の装飾品は身につけず、化粧等は禁止とする。
10.規定以外の服装をする場合は、学級担任に願い出て異装の許可を受ける。
女子
1.制服は学校指定のものとし、左襟に所定の校章をつける。ワイシャツ(半袖または長袖)は白とし、襟は標準型とする。
2 式(式典)等( 入学式 、卒業式 、始業式 、終業式 、周年行事等)時は 、必ずネクタイ(リボン不可)を着用する。
3.夏季(5月15日~10月14日)は、上衣、ネクタイを着用しなくてもよい。ワイシャツは上記1に準じ、半袖開襟シャツ、丸襟ブラウスでもよい。校章を左胸部につける。
4.頭髪は清潔なものとし、パーマ、染髪、脱色等は禁止する。なお、ヘアピン、リボンなどを身につける場合は、華美でないものとする。
5.下履は黒またはこげ茶の短靴か運動靴とし、華美にならないものとする。靴下は白、黒、紺またはグレーで単色とする。ストッキング(タイツ)は黒、紺またはベージュとする。上履は学年指定のものとする。
6.登下校に着用するコートは黒、紺、茶、グレーで単色無地とする。革、スエード等は認めない。
7.雨傘、ベルト、マフラー、手袋等は華美でないものとする。
8.防寒のためセーター(カーディガン、ベストも含む)を着用する場合は制服の下に着用する。型はVネックとし、色は白、黒、グレー、紺または茶で単色とする。但し、着用期間は10月15日から5月14日までとする。
⑧.セーターまたはベストを着用する場合は、学校指定のものとする。
9.ピアス、ネックレス、指輪等の装飾品は身につけず、化粧等は禁止とする。
10.規定以外の服装をする場合は、学級担任に願い出て異装の許可を受ける。
申し合わせ事項:新制服、令和2年度入学生以降
①男女ともネクタイの購入は必須。女子はネクタイの代わりにリボンを着用することができる。ただし、入学式、卒業式、式典、始業式及び終業式(冬服時)はネクタイを着用することとする。
②女子のスカートおよびスラックスに関して、どちらを着用してもよい。
③ベスト及びセーターに関して、学校指定のベスト(女子のみ)、セーター(男女)のみ着用できる。
④冬季(10月15日~5月14日)の登下校時は上衣を着用する。
⑤校内において、学校指定のベスト及びセーター着用時は、上衣を着る必要はない。
⑥現制服の学年の生徒は、学校指定のベスト、セーターを着用できる。その場合は、上記⑤を適用する。