高知県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。
生徒心得
高知西高校の生徒としての自覚と誇りを持ち、校則を守り、規律正しい生活を行い、心身の鍛練と学力の向上に努め、グローバルリーダーとしての教養を高めるとともに、人格の形成に努めること。
1 校内生活
(1) 学校は公共施設、共同生活の場であることから公共の場所でのマナーを守ること。
(2) 次の場合はホーム主任、関係教員に速やかに届け出ること。
1 遅刻、早退、欠席をする場合。
2 氏名、住所、保護者、保証人等に変更が生じた場合や下宿する場合。
3 感染症にかかった場合や近親者に不幸が生じた場合。
4 学校の施設、備品等を破損した場合。
5 やむ得ない理由で登校後の外出を希望する場合。
(3) 各種証明書の発行について
1 事務室…学生割引、通学証明、在学証明(生徒証明書の提示)
2 ホーム主任…卒業証明書
(4) 礼儀を重んじ、互いに個性を尊重し、あいさつを交わすことによって親愛の情を深めること。
(5) 校内の諸施設や校具・備品を大切にし、常に整理整頓に心がけ、校内外の美化につとめること。
(6) 学業に不必要なものは持ってこない。また、必要以上の金銭や貴重品は持参しないこと。なお、所持品にはすべて氏名を明記しておくこと。
(7)携帯電話、スマートフォンは校内への持ち込みは許可するが、朝のホーム開始から終ホーム終了まで電源を切り使用しないこと。
◎違反の場合は、
初回…補導専任厳重注意、反省文、預かり3日間
2回目…生徒指導部長厳重注意、反省文、預かり5日間
3回目…保護者同席、生徒指導部長厳重注意、反省文、預かり7日間
4回目以降 管理職厳重注意(以上3年間累積指導)
2 校外生活について
(1)補習や部活動その他で登校する時は、必ず制服を着用すること。なお、休日等で部活動登校する場合はクラブ指定のジャージも認める。
(2)外出する場合は、家族の者に行先、目的、帰宅時間を告げておく。
(3) 無断外泊及び夜間の外出は禁止とする。
(4) 【高知県青少年保護育成条例(不健全行為の禁止)】
午後10時以降翌日午前4時までの間は外出してはならない。
(5) 競輪・競馬・パチンコ店・居酒屋等高校生としてふさわしくない場所への出入りは禁止する。
(6) 飲酒や喫煙等の法令や社会的規範に触れる行為をしてはならない。
(7) 休暇中といえども、生徒心得に従った生活を送るよう努める。
3 服装規定
本校生徒は、この規定に従い、.端正・質素・清潔さを旨とし、華美にながれないこと。
◎男子制服
(1)冬服
ラウンドカラーの黒色標準型学生服(学校指定)に校章入りボタンをつけ、校章バッジを詰襟の左側につける。学校指定の黒ズボンとする。
(2) 合・夏服
学校指定の白長袖カッターシャツ(合)、同じく白半袖カッターシャツ(夏)とする。いずれも襟に校章刺ししゅう入りのものであること。
(3) ベルトは黒または茶色とする。
(4)靴下(ソックス)は白・黒・紺・グレーで単色(ワンポイント可)のもの。長さについては、最短くるぶしを完全に覆う長さとする。
◎女子制服
(1) 合服
学校指定の白長袖ブラウス。襟もとに学校指定のリボンを結ぶ。
学校指定のベストに校章バッジを左胸につける。
学校指定のスカートとする。
(2) 夏服
学校指定の半袖ブラウス。 Nの花刺しゅうしたネクタイ通しに規定のネクタイを通す。
(3) 冬服
学校指定の白長袖ブラウス。襟もとに学校指定のリボンを結ぶ。
学校指定のジャケジト・スカート。校章バッジを左胸につける。スカートの長さは膝がみえないものとし、著しく長いものや短いものは禁止する。
ストッキングはベージュ色、タイツはベージュ色または黒色とする。
靴下(ソックス)は白・黒・紺・グレーで単色(ワンポイント可)のもの。長さについては、最短くるぶしを完全に覆う長さとする。
コートは学校指定(襟に校章を刺しゅうしたもの)とし、長さはスカート丈に合わす。
※防寒対策としてジャケットの中にセーター・カーディガンを着用することは許可するが、ジャケットの襟.袖.裾からはみ出さないこと。
色については黒・紺・濃いグレーとする。
◎頭髪
(1) 清潔で落ち着いた髪型であること
男子…前髪は目にかからない、横髪は耳にかぶさらない、後髪は襟にかからないこと。
女子…前髪を下ろすときは目にかからない。
髪を結ぶときは、華美でないゴム紐にする。
(2)下記の頭髪は認めない。
パーマ、カール、アイパー、脱色、ヘアーマニュキアその他の染色、眉や額の剃りこみ、奇抜な髪型等、 ヘアーバンド、カチューシャ、シュシュ、付け毛、装飾された華美なヘアーアクセサリー等をすること。
◎通学靴
特に指定はないが、男女とも黒の革靴か華美でない運動靴とする。ただし、ハイカット、かかとの高い靴、厚底の靴、ブーツ等は認めない。
◎装飾品
指輪、イヤリング、ネックレス、ピアス、エクステンション(付け毛)等の着用は認めない。
口紅、色付きリップクリーム、マニキュア、アイシャドウ・アイプチなど化粧は認めない。
4 運転免許の取得について
(1),運転免許取得の条件
原付・自動二輪・自動車の免許取得は原則認めない。ただし、自動車免許については特別な事情等で許可する条件は以下のいずれかであること。
1 就職(公務員等)が内定し、運転免許取得が必要と認められる生徒。 〔3学年学年末試験(後期中間試験)終了以降の自動車学校入校〕
2 卒業予定者。 (3学年後期授業終了後の自動車学校入校)
いずれも保護者と相談のうえ、ホーム担任を通じて「運転免許取得願」に必要事項を記入し、生徒指導部に提出し許可を得ること。
(2) 運転免許を取得した場合、
1 自動車及び原付を本人が運転することは卒業後とする。
2 卒業式までに運転免許が交付された場合は、ホーム担任に申し出て学校に預けることとする。
運転免許証は卒業式当日、本人に返却する。
(3) バイク(原動機付自転車)‘通学について
1 原則禁止とする。ただし、遠隔地で通学手段に乏しく、通学に支障のある生徒については許可する場合がある。
2 バイク通学許可の申請の必要がある場合には保護者と相談のうえ、ホーム担任を通じて生徒指導部に申し出て免許取得の手続き等の説明を受けること。その後「原付免許取得許可願」を提出し、許可を得た場合には保護者とともに生徒指導部に出向き、諸注意・説明を受けること。
3 免許を取得した場合は、必ずホーム担任を通じて生徒指導部に報告すること。
4 交通違反、交通事故等の場合には、ホーム担任および生徒指導部にすみやかに申し出ること。
5 自転車通学について
(1) 自転車通学を希望する生徒は、保護者と相談のうえ、ホーム担任を通じて「自転車通学許可願」を生徒指導部に提出し、必ず了承を得ること。
(2) ステッカーを自転車の判読できる位置に正しく貼ること。また、剥がれたりした場合には新たに購入し貼りかえること。
(3) 交通法規を守り、信号無視や無灯火運転はしないこと。
(4) 理由の如何によらず、二人乗りはしないこと。
(5) 雨天時は雨衣を着用し、傘さし運転はしないこと。
(6) 自転車道のあるところでは自転車道を通り、並進しないこと。
(7) 危険な乗り方及び、歩行者や自動車等に迷惑をかけるような乗り方をしないこと。
(8) 自転車置き場では所定の位置に整理して置き、必ず施錠すること。
(9) 自転車は常に整備しておくこと。
(10) 万ー事故等を起こした場合は、警察等に連絡を取るなど適切な対応を取り、ホーム担任に必ず報告すること。
6 アルバイトについて
(1) アルバイトを行うときは、保護者と相談のうえ、ホーム担任を通じて「アルバイト届」を生徒指導部に提出し、必ず了承を得ること。
(2) 学業及び学校生活に支障があると考えられる場合や、 18歳未満及び高校生の立ち入り禁止場所及び午後 10時までに帰宅できない場所・時間帯でのアルバイトは許可しない。
(3) 1年生については、原則として夏休み以降アルバイトを許可する。