高知県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。
生徒心得
本校は、校訓に「進取」を掲げ、生徒と教職員が互いに協調して人間尊重の理念のもと、たくましく生きぬく人材の育成に努めています。
そのため、みなさんが高知南高校の生徒として誇りと自覚を持ち、規則正しい学校生活を送り、合わせて適切な教育環境を守るため生徒心得を定めています。
この心得を十分に理解し、本校生徒として充実した学校内外の生活を送ってください。
1 礼儀
言葉づかいや生活態度は、その人の人格を表わすことを自覚し、常に品位を保ち、礼儀正しい生活を送るよう心がけてください。
- 他人に迷惑や不快な感じを与えるような言動は慎む。
- 人の名前は原則として敬称を用い、みだりにあだ名を使用しない。
- 人には常に敬愛をもって接し、来賓・職員等には進んで挨拶をする。
- 公衆道徳を守る。
2 校内生活
- 午前8時30分までに登校し、午後5時までに下校する。やむを得ず午後5時を過ぎる場合は、ホーム主任に申し出る。ただし、部活動については別に定める。
- 始業時より放課後までは、無断の外出又は早退は認めない。やむを得ない場合は外出、早退許可証をホーム主任より受け取る。
- 学校生活上不必要なものは持参しない。
例:トランプ、カード、漫画本、ミュージックプレーヤー、ギター等の楽器、通信機器(携帯電話等)、ゲーム機器類、菓子類、ジュース類
※ただし携帯電話については許可制 (P17) - 所持品には必ず記名し、盗難紛失に留意する。
- 休日・休業日等に校舎・校具・運動場等を使用する場合には、事前に願い出て許可を受ける。
- 諸掲示並びに配布等については、事前に生徒指導部に届け出て許可を受ける。
- 遺失物や拾得物は、速やかに生徒指導部に届け出る。
- 昼食は各自の教室でとるか、学校の食堂を利用する。
- 部活動の部屋の使用は放課後とし、やむを得ず使用する場合は顧問及び生徒指導部の許可を受ける。
- 上履きと下履きの区別を厳守する。
- 下校時は、必ず教室や廊下の戸締まりをする。
- 生徒証明書を常に携帯する。
3 校外生活
- 外泊は必ず保護者の許可を受ける。
- 夜間の外出は、やむを得ない場合以外は控える。なお、午後10時から午前4時までの間に外出した場合は高知県青少年保護育成条例により補導の対象となる。
- 風紀上好ましくない場所への出入り及び行為は厳禁する。
例:パチンコ店・ビリヤード・競輪・競馬・マージャンクラブ・居酒屋等 - 旅行・キャンプ・諸団体への加入・集会など、校外における活動を行う場合は、事前に必ず生徒指導部に届け出て、学校長の許可を受ける。
- 男女生徒の宿泊の場合は、教員引率又は保護者同伴でない限り禁止する。
- 旅行に学生割引証を必要とする場合は、原則として 1週間前までに事務室へ行き所定の用紙に記入し、ホーム主任を通じて交付の手続きをする。
4 保健衛生
- 公衆衛生を重んじ、学校保健衛生活動に積極的に参加する。
- 自分又は家族の方が法定伝染病にかかったときは、直ちに学校へ連絡する。
5 出欠
- 欠席する場合は、事前に保護者より電話でホーム主任に届け出る。
- 病気による欠席が 1週間以上にわたるときは、医師の診断書を提出する。
- 忌引き、その他特別な場合には速やかにホーム主任に届け出て指導を受ける。忌引きは両親 7日、祖父母兄弟 3日、曾祖父母・伯叔父母 1日である。
- 学校を代表して対外試合や発表会等に出場するときは出席扱いとなる。ただし、授業は忌引き等の扱いとなる。
- 欠席、忌引き、その他特別な場合の教科・科目の取り扱いについては、所定の様式(用紙は教務部)により、生徒本人から各教科担任に届ける。期限は原則として 1週間以内とする。
6 交友
- 交友関係は人格形成の上にきわめて重要な事柄である。自ら信頼される友となるように心がける。
- 人間平等の精神にたって、たがいに人格を尊重し、そのよい点を学びあう。
- 男女の交際は、互いに敬愛し合い如何なる時、所においても礼節を守り、十分責任を自覚した行動をする。
- 物品・金銭の貸借はつとめて避ける。
7 諸願届
- すべての願い・届けはホーム主任又は顧問を通じて学校に提出する。
- すべての願い・届けは保護者又は顧問の自筆と押印が必要である。
- 提出すべき願い・届けは次のとおりである。
ア 欠席届
1週間以内のときは、各種用紙にて届け出る。ただし、1週間以上連続欠席の場合は、正式の欠席届に医師の診断書を添付する。
イ 忌引届(教務部で交付)
ウ 見学届(体育科で交付)
エ 早退許可証(ホーム主任)
オ 外出許可証(ホーム主任)
力 異装許可願 (用紙は生徒指導部で交付)
キ 住所変更届 (用紙は教務部で交付)
ク 改姓(名)届 (同上)
ケ 欠試届 (同上)
コ 忌引扱い承認願 (同上)
サ 休学願 (同上)
シ 退学願 (同上)
ス 復学願 (同上)
セ 転学願 (同上)
ソ 保護者(保証人)変更届 (同上)
タ 集会願 (用紙は生徒指導部で交付)
チ 校外活動参加願 (同上)
ツ 自転車通学願 (同上)
テ 紛失・盗難被害届 (同上)
卜 モーターバイク許可願 (同上)
ナ 運転免許取得願 (同上)
二 施設設備使用願 (同上)
ヌ アルバイト許可願 (同上)
ネ 通信機器許可願 (同上) - 次の場合は、理由書ないし再交付願を提出する。
ア 故意又は過失により、校則に違反する行為をした場合(様式自由)
イ 生徒証明書等を紛失した場合、再交付願を提出する。(用紙は生徒指導部で交付)
8 食堂の利用
- 食堂を利用する時間は、昼休み時間とする。
- 食堂を利用するに当たっては、衛生に留意、正しい食事マナーを身につけるように努める。
- 使用後の食器類は、所定の場所に置き、紙クズ・チリ等はすぺて片付ける。
9 休暇中の注意
- 計画的な学習と体力の増進をはかり、生活が不規則にならないよう留意する。
- 補習や部活動練習等で登校する場合は、必ず制服か部活動で認められたジャージ等を着用する。
- 万一、アルバイトをするときは、働くことの意義や目的を自覚し保護者やホーム主任とよく相談し、生徒指導部へ届け出て許可を受ける。
10 服装
- 生徒は服装規程を守り、端正な服装をするよう心がける。
- 通学時には必ず制服を着用する。
- やむを得ない理由で異装を必要とするときは、生徒指導部に届け出て許可を受ける。
- 服装に関しては別に定める。
11 アルバイト
- 原則として禁止する。やむを得ずアルバイトをするときは、必ず事前にホーム主任に申し出をしたうえ-生徒指導部にアルバイト届を提出する。
- アルバイトに際しては学習をおろそかにすることのないよう気をつけるとともに、高校生として自覚ある行動をするように心がける。
- 成績不振の場合や教育上支障があると認めたときは、アルバイトは許可しない。
12 交通安全
交通法規・マナーをよく守り、事故のないように心がける。
- 自転車ついて
ア 自転車は許可を受けて、所定のステッカーを自転車後部泥よけの尾部もしくは、フレーム上部に貼る。また、所定の自転車置場へ整頓して置き、必ず施錠をする。
イ 自転車に乗る場合、雨天時はカッパを着用し、傘さし運転は禁止。また2人乗り及び携帯電話やイヤホン等を使用しながらの運転も禁止。夜間の照灯を守り、並進をしないようにし、交通ルールを十分守ること。
ウ ブレーキ、ライト、その他の点検整備に常時努める。 - 運転免許・バイクモーター等について
ア 運転免許を必要とする諸車での登下校は禁止する。
イ 運転免許(二輪・四輪)の取得は原則として認めない。
特別な事情によりバイクモーター(排気量50cc以下)の免許取得が必要な者は、ホーム主任を通して生徒指導部に届け出て、学校長の許可を受ける。
ウ 免許取得試験は、原則として長期休業中並びに休日中とする。ただし、就職等で早めに免許取得が必要な場合は、 10月の 2学期中間試験終了後をめどに入校を認める。その他については、 12月の2学期期末試験終了後とする。
エ 免許を取得した場合には、必ずホーム主任と生徒指導部に届け出る。四輪免許については、在学中は免許証は学校へ預ける。
オ 無許可・無免許での運転は絶対にしない。また、常にヘルメットを着用し 2人乗り・スピード違反等の交通違反をしない。
カ 万一、違反及び事故が発生した場合は、直ちに生徒指導部に届け出る。
キ 登下校時においては、通行車両に注意するとともに他の交通の妨げにならないよう心がける。
ク 違反については、保護者同席のうえ、厳重な態度でのぞむ。 - 通学コースを決め、道路交通法を遵守して登下校すること。通学コース以外の道路での事故、通学許可ステッカーを貼付していない自転車での事故、交通事故については日本スポーツ振興センターからの治療費は原則として支給されない。
13 問題行動に対する指導について
下記の行為については、管理職厳重注意、家庭反省等の厳重な指導を行う。
飲酒(含同席)、喫煙(含同席)、タバコ所持、ライター(発火機能を持つ物品を含む)所持、火薬等危険物持ち込み、暴言・暴力行為、集団暴力幣助、金品等脅迫行為、いじめ、万引き(含財助)、窃盗(含幣助)、無断免許取得、バイク通学、交通違反、暴走行為、出入り禁止場所への立ち入り、不正行為(含附助)、定期試験等における携帯電話所持、器物破損、怠学、授業妨害、深夜徘徊、家出、不健全性行為、薬物乱用、定期券不正使用、携帯電話での誹謗中傷、校内の選挙活動、その他、法律やルール、校則に違反した行為。
服装規程
服装は端正で、一般社会に受け入れられ、本校の各種活動にふさわしいものであることを願って服装規程を定めています。制服は、取扱店で購入した場合、本校の服装規程にそって作っていますので、これを変型・加工せず使用すれば問題ありません。しかし、事情により先輩のものを使用したりする場合もあると思いますので、その場合は以下を守ってください。
1 男子制服
1 冬服
上着及びズボンは詰襟学生服とし、色は濃紺(指定色)。生地はポリエステル100%のカシドス織に指定する。
ア 上着
切左襟に指定のイニシャルを刺しゅうしたもの。
(イ) 前合わせ及び袖口部分その他のファスナーは不可。
(ウ) ボタンは校章入りの指定ポタンとし、前5個、袖口 2個を必ずつける。
(エ) 襟の高さは3.5~4.0 cmとし、パイピングカラーとする。
(オ)上着丈は掌の中央から中指の第 2関節までの長さとする。袖丈は手首の程度とする。
(力) 上着裾部分のスリットは不可。
(キ) ウエスト部分は極端に絞らない。
(ク) 袖口はストレートとし、スリットは不可。
(ケ) 裏地は、黒又は紺の一色のみとする。
(コ) 装飾的なステッチは不可。
イ ズボン
(ア) ベルト付ベルト左前部分に指定のイニシャルを刺しゅうしたものとする。(場所は第1ベルト通しと第2ベルト通しの中間あたりとする。)
(イ) ワンタック・ストレート型とする。
(ウ) アウトポケット・フタ付きポケット・ウィッチポケット等は不可。
(エ) 裾幅は標準型制服の規格に準ずるものとする。
(オ) 裾はシングル仕上がりとし、裾を長くし踏むようないわゆるルーズズボンは禁止。
(力) ヒップ及びもも幅は極端に大きくしない。裾を絞ったり、長くしたりすることは不可。
2 合服
左襟に指定のイニシャルを刺しゅうした白長袖シャツとする。上着の下端はズボンの中に入れる。
ズボンは冬に同じだが夏生地でもよい。
3 夏服
左袖に指定のイニシャルを刺しゅうした白半袖オープン襟シャツとする。上着の下端はズボンの中に入れる。ズボンは冬に同じだが夏生地でもよい。
4 靴
皮靴は黒または濃茶色で、華美でない短靴とし、先の細いもの、飾り模様のあるもの、靴底が3cm以上あるものは認めない。
布靴や運動靴を使用する場合は、華美でないものとする。ただし、ブーツ・ワーキングシューズ・トレッキングシューズ等は認めない。
5 ソックス
白・黒・紺色無地のものを着用すること。ただし、ワンポイント、ライン入りは可。
6 雨着、雨傘、レインシューズ
華美でないもの。裏に氏名を入れること。
7 所持品
通学用のカバンと、校章入りセカンドバッグ又は、指定のイニシャル入り用具袋とする。
8 コート
学校指定とする(防寒用)。校舎内では着用しない。
9 マフラー
ア 色は地味な物にする。
イ 校舎内での着用は厳禁する。
2 女子制服
1 冬服
色は紺(指定色)。生地はウール100%のカシミヤ織、又は、ウール50%、ポリエステル50%のカシミヤ織、又は、ウール30%、ボリエステル70%のカシミヤ織。
ア 上着
セーラー型でヨーク付、脇ファスナーとする。襟、袖口カフスにプルー(指定色)の4mm線等間隔3本入り。タイ止めの上にイニシャルを剌しゅうする。ポケットは切り込みとする。ネクタイは薄いブルー(指定色)の台型タイで、チョウ結び型でホック付夕イ止めに止める。
イ スカート
上着と同生地で28本車ひだのもので、スカート丈は膝下が見えない長さとする。 (P23の図参照)
2 合服
上着は白長袖セーラー型で冬服と同じ型。ただし、ポケットはアウトボケットとする。襟、カフスは紺色(指定色)。ネクタイは冬タイ使用。タイ止めは紺で、イニシャル入り。スカート型は冬型と同じ。
3 夏服
上着は白半袖セーラー型ヨーク付。ラインは冬・合服と同じ。左袖に指定のイニシャルを入れる。左胸に合服と同型のアウトポケットを付ける。タイは使用しない。スカートは合服と同じ。
4 靴
皮靴は黒または濃茶色で、華美でない短靴とし、先の細いもの、飾り模様のあるもの、靴底が3cm以上あるものは認めない。
布靴や運動靴を使用する場合は、華美でない ものとする。ただし、ブーツ・ワーキングシューズ・トレッキングシューズ等は認めない。
5 ソックス
白色無地のものを着用すること。ただし、ワンポイントは可。ライン入り、ハイソックス・ルーズソックスは不可。ストッキング着用の場合は肌色のものとする。
6 雨着、雨傘、レインシューズ
華美でないもの。裏に氏名を入れること。
7 所持品
通学用のカバンと、校章入りセカンドバッグ又は、指定のイニシャル入り用具袋とする。
8 冬防寒コート(学校指定)
色、型はステンカラーラグラン袖、フロントデザインのヒヨク仕立て。脇ポケットは箱ポケット。センターベンツ有り。左襟先、規程の位置にイニシャルを刺しゅうする。襟ボタン及び襟ボタンホール無し。裾の長さはスカートが見えない長さとする。 校舎内では着用しない。
9 カーディガン(学校指定)
紺色ラグラン袖、左胸に指定ワッペンつき。紺プラスティック4つボタン。ポケットなし。
10 マフラー
ア 色は地味な物にする。
イ 校舎内での着用は厳禁する。
3 更衣の時期
全校一斉とする。
4 頭髪
清潔さを心がけ、奇抜な髪型にしないこと。また、人工的に手を加えないこと。 (パーマ、カール、リーゼント、逆毛、毛染め、脱色、眉・額等の剃り込み等をしない。)
5 装飾品
化粧(口紅、マニキュア、アイシャドウ、アイライン、アイプチ、マスカラ等)イヤリング・指輪・ブレスレット・ピアス、ネックレス、ペンダント、サングラス、鎖付き眼鏡、カラーコンタクト、カラーリップクリーム、リボン、ヘアバンド、シュシュ等の装飾品は使用しないこと。
なお、原則としてゴム紐は、黒・紺とする。スティール製ヘアピンは黒・濃紺とする。
6 異装
特別な事情により、やむを得ず異装をする場合は、所定の異装許可願を提出し、許可を受けること。
校則の変更について
R3.6.16
生徒指導・支援部
生徒総会で提案のあった事項を中心に、職員会で審議を行い、 PTAにも承認いただいて、校則の変更を実施します。令和3年6月17日からの施行になりますので、各ホームで周知をお願いします。
なお、下記については、中学校・高校ともに同じ規定となります。
記
1 Mバッグについて
Mバッグの所持については自由とする。
2 ブランケットの許可制廃止
今年度は許可制を廃止。教室内(移動教室含む)に限り、使用を許可する。
3 合服時のカーディガン着用
防寒具として登下校時の着用は可とし、原則校舎内では着用しない。ただし、健康上の理由等で必要な場合は、異装許可願を提出して許可することとする。なお、使用は教室内(移動教室含む)に限る。
4 女子の黒タイツ
ベージュ・黒・紺のみ可とする。ただし、式典や入試の際は、ベージュのみ可とする。
5 女子の靴下について
男子と同じように、白・黒・紺(ワンポイント可)のみ可とする。ただし、式典や入試の際は、男女とも白(ワンポイント可)のみ可とする。
6 靴について
中学校の色の指定(白基調)は外し、高校と同じ規定「華美でないもの」とする。
7 下着及びインナーについて
下着については、校則で指定しない。
インナーについては、女子は白・ベージュ・グレー・黒・紺(ワンポイント可)のみ可とし、男子は白(ワンポイント可)のみ可とする。 ※女子は下着が透けないようにするため。
【その他】
4月に中止となったホームデーについては、新型コロナの感染状況を踏まえ、 2学期以降の実施を目指していきます。
令和4年度 生徒指導マニュアル(案)
取り扱い注意
生徒指導・支援部
生徒指導につきましては、「進取のもとで」生徒心得及び服装規定に準じた対応を原則的に考えていますが特に下記の点について重点的に指導を行いたいと考えますので、ご協力をお願いします。
1 教室等における学習環境作り
項目 | 規定・規準 | 対応・支援、指導法 |
ロッカーの上 | 私物を置かない。 | ・個人の物品やバック等、例外を認めず、置かせない。 *進路関係、総合学習関係等公共性のある物品等については整頓し置くことは可。(一段の場合のみ) |
机の上 | 個人の物品は持ち帰る。 | ・落書きをさせない。机上にペン立て等学習に不要な物を置かせない。 |
飲食物 | お茶・水等以外は、原則的には持ち込まない。 | ・授業や休み時間(昼食時を除く)に、ペットボトルやジュースのパックを机の上等目につく箇所に放置させない。 ・菓子類の持ち込みは禁止(声かけ周知) |
持ち物 | 学校生活上不必要な物は持参しない。 | ・ゲーム機器、カード類など(各ホームで指導) |
ゴミ | 校外からの持ち込み禁止 ゴミの分別 | ・教室での分別指導(燃える物、ジュースパック、パンのビニール、食堂のパック、ペットボトル等) ・自分の出したゴミは自分で処理する。 |
2 マナーに関する指導
項目 | 規定・規準 | 対応・支援、指導法 |
携帯電話 (通信機器) | 所持については許可制 朝預かり放課後返却(中) 電源を切り、使用禁止(高) | ・高校では、朝読から放課ホーム終了までは電源を切った上、校内での利用は禁止。放課後の利用は可。但し、校舎内での利用はしないこと ・カバン以外で所持する場合は、胸ポケットには入れず、見えない部分に所持する。 |
上履き (体育館履きを含む) | 指定の物 | ・踵を踏みつけたり、ペイントしたりしない。 ・体育館履きの利用は、体育館のみであり、教室や廊下等で利用しない。 |
飲食 | 飲食は教室及び食堂 | ・食べ歩きや飲み歩きはしない。 ・利用時間等を守る。 |
ゴミ | ・廊下、トイレ、更衣室及び自転車小屋ヘポイ捨てはしない。 |
3 服装・頭髪に関する指導
項目 | 規定・規準 | 対応・支援、指導法 |
頭髪 | 人工的に手を加えない | ・人工的に手を加えた場合には、改善するよう指導する。 ・授業への参加が難しい場合には、別室指導等を行うことがある。 |
バック(袋類) | 自由 | ・Mバッグの所持については自由とする。※昨年度改定 |
くつ | 黒もしくは濃茶革靴、もしくは華美でないスニーカー | ・ブーツ、ワークシューズ、トレッキングシューズは中高いずれも不可。※昨年度から中学生も高校生と同じ規定 |
くつ下 | 男子、女子ともに白・黒・紺(ワンポイント可)のみ可 | ・柄物は不可(ワンポイントは可) ※昨年度改定 ・くるぶしが見える短くつ下は不可 |
スカート | スカート丈は膝下が見えない長さとする | ・膝が見えるかどうかを指導のラインとする。 |
インナー | ・男子は白(ワンポイント可) ・女子は白・ベージュ・グレー・黒・紺のみ可(ワンポイント可) | ・下着については校則で指定しない。 ・女子は下着が透けないようにするため。 ※昨年度、女子のインナーについて改定 |
装飾品・化粧 | 装飾品の使用は禁止 化粧禁止 | ・違反について外させる、化粧は落とさせる。 ・カラーコンタクトは不可。 ・髪止めは黒・紺・茶のゴム。シュシュ、バレッタは不可。 ・スポーツ系ネックレス、ブレスレット等も不可。 |
防寒具(カーディガン) | 本校指定の物 着用時期の指示あり | ・冬服の場合に、カーディガンの着用を認める。 ・合服の場合は、防寒具として登下校時の着用は可とし、原則校舎内で着用しない。ただし、健康上の理由等で必要な場合は、許可制で認める。※昨年度改定 |
自転車 | ステッカーの貼付 | ・指定の駐輪場以外は置かない。必ず施錠すること。 ・整理整頓をきちんとする。 |
女子のタイツ | ベージュ・黒・紺のみ可 | ・式典や入試の場合はベージュのみ可 ※昨年度改定 |
ブランケット | 許可制を廃止 | ・教室内(移動教室含む)に限り認める。 ※昨年度改定 |
指導手順
見つけた段階で個別声かけ
*確認した時点での声かけし改善確認をお願いします。
↓
指導困難な生徒(反抗、無視、複数回数違反等)
↓
各学年補導担当及び学年主任へ連絡
* 指導に対して何回も過ちを修正しない生徒については生徒指導・支援部まで連絡ください。あまりにひどい場合には、生徒指導・支援部が個別指導を行います。
↓
指導困難な生徒(反抗、無視、複数回数違反等)
↓
別室指導等の個別指導を実施(段階的生徒指導)
*ホーム担任と連携をとりながら、保護者を交え段階的に指導をしていきます。この段階になると生徒指導・支援部より保護者あてに改善を促す文書を出し、期限までに改善できなければ別室指導等の個別指導を実施します。