山梨県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。
新入生オリエンテーション資料
生徒指導部
生徒心得
常に本校の学則および教育方針に従い、真に明るい学園生活の向上に貢献するよう心がけること。また、礼儀を重んじ、本校生徒としての誇りを持ち、品位を失うことのないように留意すること。
(1)身分証明書は常に所持すること。
(2)通学は公共機関を利用するか、徒歩または自転車とする。特別な事情により、所定の手続を踏み申請した場合は、審議の上学校長が原動機付自転車・普通自動車による通学を許可する。
(自動二輪車については、免許の取得も通学も一切許可しない)
※授業開始時刻の5分前には学校に到着すること。
(3)下校は規定の時刻を厳守すること。(昼間部は午後 4 時 45 分、夜間部は午後 8 時 45 分)
(4)学校生活を規律正しいものにしていくために、次の事項については、所定の手続きをしなければならない。
1欠席・遅刻・早退をするとき
保護者から学校へ電話連絡。
2外出について
・登校後は無断で外出することを禁ずる。(守れない場合は厳しい指導があります)
・やむを得ない理由により校外へ出る場合は、担任の許可を経て、生徒指導部へ届け出る。その際、「外出許可証」を受け取り、「外出許可簿」へ必要事項を記入し、外出する。学校へ戻ったら,「外出許可証」を生徒指導部へ返却する。
・食事のための外出や、昼食を買いに行くための外出は、一切認めない。弁当を持って来るか、登校途中で買い求めること。(学校内でも昼休みに販売があります)
3アルバイトについて
・学校に届け出をすること。(届け出る書類があります)
・アルバイト先を変える時は、新たに届け出ること。
4運転免許取得について
・本校生徒の運転免許取得は、学業への専念・心身の安全と危険防止のうえから許可制とする。
・原動付自転車の取得の時期は、原則的に第1年次の1学期終了後からとする。
・生徒及び保護者は担任に事情説明のうえ、運転免許許可取得願いを提出し、学校での指導を受けてから、校長の許可を得るものとする。
・免許を取得した場合は直ちに担任に届け出て、免許取得報告書(免許証のコピー)を生徒指導部へ提出すること。
・原動機付自転車での通学を希望する場合は、車両通学許可願いを提出すること。
・車両を運転する場合、強制保険は当然であるが、任意保険にも加入している車両でなければならない。
・いずれの車両を運転する場合も、交通法規を守り、違反や事故のないようにする。
・交通違反をおこした場合および無許可で取得した場合は、校内法規により指導する。
次の事項については厳しい指導措置をとる。
ア 公共物破損
イ いじめ・暴力・威嚇
ウ 交通違反・事故
エ 飲酒・喫煙・暴力・薬物乱用・暴走行為
オ 万引き・窃盗
カ 不純異性交遊
キ 法で禁じられている遊技場などへの出入りがあった場合
ク 深夜徘徊(22時以降は深夜徘徊とする)
ケ その他、本校生徒としてふさわしくない行為があった場合
服装について
(1)標準服を常時着用すること。
(2)登下校には標準服の他に本校指定のジャージも可。(学校に標準服を置いて帰らない)
(3)登下校に使う下履きは、運動靴(スニーカー)か革靴(ローファー)とする。
※サンダル(クロックス等)は危険防止のために禁止とする。
(4)校内では指定の上履きを使い、体育館内のみ体育館履きを使用する。
※体育館履きは体育館前の下駄箱で管理する。
(5)厳冬期には、標準服の上にコートやダウン等を着用して登校することができる。
(6)標準服を忘れた場合でも授業には参加できるが、教科担当の先生に事情を説明して次からは忘れないようにすること。
(7)学校行事(校外行事も含む)や講演会・式典等には、標準服でなければ参加ができない。
※式典等ではネクタイやリボンを着用する場合がある。
※服装や頭髪が条件を満たしていない場合は、別室や自宅で待機をする。
頭髪について
(1)男女とも清楚な髪型を基本とする。
(2)色については、「本人の地毛(本来はえている髪の毛の色)を故意に加工しない
(3)茶髪や金髪、奇抜な髪型(サイドのみ刈り上げる等)、エクステ、ウィッグは禁止。
指導に従わない場合は、次のような状況になる。
・対外行事(学校行事)に参加できない。
・講演会や式典に参加できない。
・最終的には特別活動の時間不足により進級や卒業が難しくなる。
貴重品の管理
(1)基本的には、各自で管理をすること。(各自にロッカーの鍵を配布します)
※学校には失くしたら困るような貴重品は持ってこない。
(2)やむを得ず学校に大金を持ってくるような場合は担任に預ける。
その他
(1)エレベーターの使用は禁止とする。(足の怪我等で特別許可を得れば使用可)
(2)トイレについては生徒用のトイレのみ使用すること。職員・来賓用のトイレは使用禁止。