富山県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則を掲載しています。
生徒心得
学校
通学
ア 時間の余裕をもって登校し、遅刻をしない。
イ 交通規則を守る。
ウ 公衆道徳を守り、他人に迷惑をかけない。列車内では進んで席を譲る。
エ 靴またはズック以外のものを履いて登校しない。
オ 自転車は所定の駐輪場所におき、必ず鍵をかける。
カ 交通違反をおかしたり、交通事故に遇った場合はすみやかに学校に届け出る。
キ 進んで挨拶をする。
服装
ア 男子生徒は所定(標準型学生服)の服装をし、所定のボタン,バッジ(左襟)をつける。夏期には、白色のカッターシャツ又は開衿者sつを着用し、バッジ(左襟)をつけるが、その期間は学校より指示される。
イ 女子生徒は所定の服装をし、ネクタイをつけ、左胸に所定のバッジをつける。服は冬服,合服,夏服とし、使用期間は学校より指示される。
(冬服)
上着: 濃紺サージVネック襟なし3つボタン,シングルあり,はりつけポケット3個,2つボタンの一枚袖。
スカート: 車ひだ24本プリーツ・スカート丈は膝の中央下とする。
・黒または紺のVネックのセーターを上着の下に着用してもよい。ただし、セーターを着る場合は、袖や裾からはみ出さないようにする。
(合服)
白長袖ブラウスの上にベストを着用する。
ベスト: 濃紺サージ,V襟,脇あきファスナー付き,箱ポケット1個。
(夏服)
白半袖ブラウスを着用し、バッジを付ける。ただし白半袖ブラウスにネクタイは不要。
白長袖ブラウス: ブロード布地,ショールカラー,前立て付き,ボタン4個。
半袖ブラウス: ブロードまたはシャクスキン布地,テーラーカラー襟のオーバーブラウス型,袖口折り返しなし,ボタン4個。
ウ 所定の上履を履く。
エ アウターは華美なものを着用しない。
オ マフラーなどは派手なものを避ける。
カ 被服その他所持品には学年指名を明記する。
キ 頭髪は生徒らしく常に清潔にし、流行を追わない端正なものとする。パーマをかけたり、ウェーブをつけたり髪を染めたりしない。
校内
ア 登校後は、放課後まで許可なしに校地外に出ない。
イ 始業の合図までには着席して静かに待つ。
ウ 授業や作業のために教室を離れる場合には、証明,冷暖房,戸閉りに注意するとともに、貴重品の保管は厳重にする。
エ 校内で先生または来客に会った場合は会釈する。
オ みだりに物品や金銭の貸借をしない。
カ 施設設備,器具,図書などの取扱いを丁寧にし、誤って破損した場合はすぐに申し出る。
キ 学習上不必要な物品を学校へ持ち込まない。
ク 携帯電話・スマートフォンは原則として学校へ持ち込まない。ただし、次のルールを守るという条件で持込を認める。
・帰宅時間が遅くなる等の理由で保護者との連絡が必要な場合。
・ST開始から放課後までの時間帯は電源を切り、身につけないでカバンやロッカーの中にしまう。
・ST時前あるいは放課後であっても校舎内では使用しない。
・ルール違反をした場合の措置は別に定める。
家庭・社会
外出時の心得
ア あらかじめ用件,行先,帰宅時間を家人に告げる。
イ 午後9時以降、特別の理由がないかぎり外出しない。午後11時から午前4時までの外出は、深夜徘徊として富山県少年保護育成条例違反にあたる。
ウ 友人,知人宅での外泊はしない。
エ 高校生にふさわしい服装をし、礼儀正しく行動する。
オ 交通規則を厳守し、事故を起こさないように十分注意する。また、他人の車に乗車しない。
カ 常に身分証明書および生徒手帳を携行する。
風紀
ア 男女間の交際は相互に人格を尊重し、明朗健全であるよう心掛ける。
イ パチンコ店,麻雀荘,居酒屋などこれに類する遊技場,および未成年者出入り禁止場所への立ち入りは禁止する。また、カラオケハウスやっゲームセンターなどへの出入りは慎む。
ウ 飲酒・喫煙はしない。
エ SNS等において、個人情報や個人が特定できる写真等は、犯罪に巻き込まれる可能性があるので、決して掲載しないこと。
交通安全
交通信号,交通標識,その他の交通規則を守る。
ア 歩行者は歩道を歩く。歩道のない場合は道路の右側端を歩く。
イ 自転車通学者は道路の左端を一列で通る。
ウ 二人乗り,片手,傘差し,無灯火運転をしない。
エ 通学用の自転車には学校指定のステッカーを貼る。
オ 自動車,原付自転車,自動二輪車等の運転免許証は取得しない。
届出(願)
- 欠席する場合は、保護者から担任に連絡する。(職員室電話076-437-8051)なお病気で1週間以上欠席する場合は医師の診断書を添える。遅刻,早退,外出は、所定の手続きをしなければならない。(許可証)
- 次の事項に関しては届け出る。
ア自転車通学届
イ登山・キャンプ等の同意書,外泊を伴う旅行の場合の旅行届,学割交付願
ウ交通事故,その他事故等があった場合
エやむを得ない事情でアルバイトをする場合(原則禁止)
オ校内において放送・掲示・集会・出版等をおこなう場合。
カ事情により異装する場合。 - 校外における団体および催し等に参加する場合は、保護者の理解の下、各自の判断でおこなうこととする。
考査時の注意
- 考査開始時間を確認し、チャイム前に着席していること。
- 持ち物は教室の前または後ろに並べ、机の横に掛けないこと。机中に一切所持品を入れないこと。また、携帯電話・スマートフォンの電源は切って、かばんまたはロッカーの中へしまう。
- 考査中の筆記用具等の貸し借りは禁止する。
- 質問等がある場合は黙って手を挙げる。
- 考査時間途中での退出は禁止する。
- 遅刻の際は、職員室にて教務部の指示に従う。
- 不正と認められる行為をなした者は退出を命ぜられ、監督ノン先生の指示に従う。
- 考査日程発表から考査修了まで職員室への出入りを禁止する。
懲戒
- 次の該当するものは懲戒をうける。
ア飲酒または喫煙した者
イ脅迫,暴行,傷害を加えた者。また、犯罪行為をした者。
ウ考査において不正行為をしたと認められた者。
エ学校の施設器具,その他,公共物を故意に破損した者。
オ服装,態度,その他著しく生徒としての本分に反する者。
カ交通違反をおかしたり、他人に害を与えた者。 - 懲戒には訓戒,謹慎,停学,退学がある。
自然災害等による公共交通機関運休時の措置
自然災害(地震・台風・風雪等)により、あいの風とやま鉄道が運休の場合は、次のように対応してください。
- 午前6時の時点で、富山~水橋を含む区間で運休している場合は自宅待機とします。
- 午前10時までにその後の対応をホームページ,教育安全メール等でお知らせします。万が一、連絡のない場合は以下の対応をしてください。
- 午前10時までに解除された場合は午後1時10分よりSTを行い、5限目以降の授業を実施します。
- 午前10時以降も解除されない場合は臨時休業とし、自宅学習日とします。
※運休が解除されて登校する場合は、安全に十分注意して登校してください。
※公共交通機関の運行状況については、テレビ,ラジオ,インターネット等で確認して下さい。また、本校のホームページについても確認してください。
携帯電話(スマートフォン)の使用規定
携帯電話(スマートフォン)は原則として学校へ持ち込まない。
ただし、下記のルールを守るという条件で校内への持ち込みを認める。
- 帰宅時間が遅くなる等の理由で、保護者との連絡に必要である場合に限る。
- ST開始から放課までの時間帯は、電源を切り、カバンやロッカーの中にしまっておく(身に付けない)。
- ST前あるいは放課後であっても、校内(校舎内)では使用しない。
帰宅時に、保護者との連絡に使用が必要な場合は、生徒玄関等で使用すること。校地内外で歩きながらの使用は禁じる。 - 授業中に呼び出し音が嗚ったり、休み時間に使用するなど、上記1から3のルールに違反した場合は、担任が一時預かり厳重注意とする。原則としてその日の下校時に返却する
- ルール違反が繰り返された場合は、保護者に解約を求めることがある。