ご寄付のお願い

【東京】武蔵村山高等学校の校則

東京都教育委員会第4回定例会にて「ツーブロック禁止」など6項目の校則に関する自己点検結果が報告されていますが、当サイトでは2021年7月に開示された文書に基づき校則を掲載しているため、情報が古くなっている可能性が特にございます。ご了承ください。(参照: 都立高等学校等における校則等に関する取組状況について | 東京都教育委員会)
このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。
この学校の校則は公式に公開されています。参照: 学校運営方針 | 東京都立武蔵村山高等学校 | 東京都立学校

東京都に対する情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について掲載しています。

生徒心得

身だしなみ

  • 登校から下校までの間は本校所定の校服を着用する。
  • 校内では所定の上履きを履くこと
  • 頭髪は脱色・染色・不自然なカットやパーマ等の加工をしてはならない
  • 化粧をしてはならない
  • 装身具(ピアス,指輪,その他)は着用してはならない
  • その他、本校生徒としてふさわしくない身なりをしてはならない

校服

校服の様式は次の通りとする。
男子: ブレザー,ズボン,シャツ,ネクタイ
女子: ブレザー,スカート,ズボン,シャツ,ネクタイ

・校章をブレザーの左襟前面につけること
・シャツは白無地でYシャツ型を基本とする
・ブレザー,ズボン,スカート,ネクタイの色・型・生地っは本校指定のものとする
・夏季(6~9月)は白無地のポロシャツを着用してもよい。また、ブレザー,ネクタイの着用を省略することができる。
・ベスト,セーターを着用する場合はVネックとし、白,紺,灰,黒,キャメル,ベージュ系の色で原則は無地のものとする。編み方等はシンプルなものに限る。ワンポイントがあるものを着る場合は蛍光色等派手でなく約3cm以下とする。
・コート類は派手でないものとする。
・校内の儀式には正装で参加すること。男女とも指定のネクタイ
・衣替えの指示に示された諸注意を守ること
・スカートの裾を短くする等の加工をしてはならない。

校外生活・その他

  • 校内外を問わず、暴力行為,喫煙,飲酒等の法令違反行為ならびに反社会的な行為を行ったり関わったりすることがないよう注意すること
  • アルバイトは原則として禁止する
  • 校外で事故にあった場合は必ず担任や学校に連絡すること
タイトルとURLをコピーしました