情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。
服装
1 服装は品性をあらわし,礼節を保つものであるから. 流行にとらわれず, 清潔端正なものでなければならない。
2 服装の規定を次のとおりとする。
(1) 男子制服
1詰えり, 長ズボン。 本校指定のもの。
2 詰えりの下に本校指定 のワイシャツを着用する。
3 校章. 学年章。 詰えりの右に校章, 左に学年章をつける。
4 ソックスは白色又は黒. 紺. グレーの単色とし. くるぶしより上の長さとする。ただし, 式典等の場合は統一の色とする。
〇夏期(6月1日~9月30日) は上衣なしで、本校指定のワイシャツ(長袖・半袖)を着用する。
(2) 女子制服
1 セーター服, テーラー のいずれかで本校指定のもの。
2 テーラーを着用する場合は, 下に本校指定のブラウスを着用しリボンを付ける。
3 スカーフ, リボンは本校指定のものとする。
4スカート。 丈はひざが隠れる程度とする。
5 長ズボン(スラックス)。 本校指定のもの。
6 長ズボンを着用する場合は, テーラー を着用する。テーラーの下にはブラウスを着用しリボンは付けない。
7校章。 セー ラ ー服テー ラ ーを着用する場合は左胸部につける。
8 靴下。 ソックスはくるぶしより上, ひざより下程度の長さとし, くるぶしのところで弛みのない, 白色又は黒, 紺の単色とする。 ストッキングは, ベー ジュ又は黒色とする。 ただし, 式典等の場合は統一の色とする。
〇夏期(6月1日~9月30日)は本校指定のセーター服(長袖・半袖), 又は本校指定のブラウス(長袖・半袖)を着用する。
(3) 衣替え等について
衣替え移行期間を前後1ヶ月とする。 その期間の制服については, 夏服及び冬服の着用を認める。 なお, 具体的には下記の期間とする。
1 5月~ 6月:原則冬服
2 9月~10月:原則夏服
(4) その他
1 セーター,カーディガン, ベスト。 黒, 紺, クレーとし, 袖, 裾を制服から出さないこと。 また, 制服の上から着用することを禁止する。
〇夏服:冷房の影響を考慮して教室内のみ,冬用の体育着及びカーディガンやセーターを着用することを認める。
〇冬服:防寒対策のための着用許可であることから, 上衣を着用せずにセーター,カーディガンのみでの登下校は認めない。 ただし, 暖房の影響を考慮し,
校舎内でのセーター,カーディガンのみの行動は許可する。
2 マフラ ー。 地味なもので危険を伴わない長さのものであること。
3 コート類。地味なもので単色とする。 ジャンパー, ヨットバ ー カ ー及び流行性の強いもの, 装飾性の多いものは禁止する。
(5) 体育時の服装。 本校指定のもの。
3 靴、 鞄
(1) 通学用靴。 黒または黒褐色のかかとの低い単色の短靴を標準とするが, 運動靴でもよい。 ただし,雨雪の際はゴム長靴, 雨靴を使用してもよい。
(2) 上履き, 体育館シュ ー ズ。 本校指定のもの。 グラウンド用。 運動靴。
(3) 通学用バッグ。 極端に華美なもの等は避ける。
4 頭髪。 常に清潔に整え, 染髪, パ ー マ等は禁ずる。
5 負傷などによって規定の服装や靴を用いることができないときは異装届を出し許可を受ける。
(様式第 1 3)
アルバイト
1 アルバイトは原則として認めない。
2 やむを得ない事情があると校長が認めた場合は特例としてアルバイトを許可する。事情のあるものはHRTに相談する。
交通安全について
(1)自動車、 自動二輪車、 原動機付き自転車で通学する場合には任意保険に加入し、学校の許可を受ける。 尚、 自動車の場合は、 学校から交付した通学許可証を提示して駐車する。
(2)自動車、 自動二輪車、 原動機付き自転車の免許を取得する際には、 必ず、運転免許取得申請書を提出する。
(3)安全な速度で走行すること。 特に、 校内では徐行運転に心がけ、 迷惑行為になるようなクラクションや吹かし運転等をしない。
(4)シートベルト、 ヘルメットの着用をする。
(5)二人乗りはしない。(乗用車も原則として同乗禁止)
(6)車の貸借は決してしない。
(7)交通法規を厳守し、 他人に迷惑をかけたり、 自ら不慮の事故を招かない。
(8)自転車通学者は、 無灯火・ニ人乗り・傘さし運転等の危険運転をしない。
その他
(1)校内外を問わず飲酒・喫煙をしてはならない。
但し、成人であっても勤労学生であることを自覚し、校外での飲酒及び喫煙を慎む。
(2)いじめ、 暴力行為などは一切してはならない。
(3)暴走行為(暴走族参加など)は決してしない。
(4)間違っても薬物乱用などをしてはならない。
(5)不健全な男女交際をしてはならない。
(6)金銭の貸借は決してしない。
(7)高校生として不適当と思われる場所の出入りをしない。
(8)掲示板やプロフ、 ブログ等に個人情報をむやみに掲載しない。
(9)インターネットによるSNS(ソ ーシャルネットワ ー キングサー ビス)を利用した他人への誹謗・中傷は絶対にしない。
(10)その他、 法律等に反する行為はしてはならない。