情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。
生活上の注意事項
服装・頭髪等について
登下校、集会及び他校訪問等の際は以下にあげる正規の服装とする。ただし、正当な理由があり、異装を希望するときは、理由を付しHR担任を経て生徒指導主任に願を提出し、校長の許可を受けなければならない。
男子の部
- 上 着
学校指定のシングルブレザーとし、左襟に学年指定のバッジを付ける。
※夏季期間はブレザーを略してもよい。 - シャツ
白色無地のマーク入り Yシャツに、学校指定のネクタイを着用する。ネクタイを忘れた者は職員室で借り、翌日必ず返却する。
※夏季期間はネクタイを略し、白色のマーク入り Yシャツまたは開襟半袖でもよい。
ボタンをきちんと留める。夏服時も第 2ボタンまで留める。
裾をズボンの中にきちんと入れる。シャツの下に色つきや柄物の Tシャツを着用しない。 - ズボン
学校指定のシングルのズボンとし、裾を引きずらないようにし、制服にふさわしいベルト(黒または茶の派手でないもの)をきちんと締める。 - 靴下
黒、紺または白系統で派手でないものを着用する。式典の際、くるぶしソックスを禁止する。 - 頭髪
パーマや変色等の加工をせず、短めで常に清潔を保つこと。
違反者は元の状態に戻るまで継続的な指導とする。
女子の部
- 上 着
学校指定のダブルブレザーとし、左襟に学年指定のバッジを付ける。
※夏季期間はブレザーを略してもよい。 - シャツ
白色無地のマーク入り Yシャツまたはブラウスに、学校指定のリボンを着用する。
リボンを忘れた者は職員室で借り、翌日必ず返却する。
※夏季期間はリボンを略し、白色のマーク入り Yシャツまたはブラウスでもよい。
ボタンをきちんと留める。夏服時も第 2ボタンまで留める。
裾をスカートの中にきちんと入れる。シャツの下に色つきや柄物のTシャツを着用しない。 - スカート
学校指定のスカートで丈は膝とし、折らずに正しく着用し、加工は禁止する。
加工したスカートを発見した場合は翌日に預かり、担任が保護者に連絡の上、卒業まで生徒指導部ロッカーで保管する。
スカートの下にジャージ等をはかない。 - 靴下
黒、紺または白系統で派手でないものを着用する。冬期は肌色・黒色のストッキングを着用してもよい。ルーズソックスを禁止する。また、式典の際、くるぶしソックスを禁止する。 - 頭髪
パーマや変色等の加工(エクステを含む)をせず、常に清潔を保つこと。
違反者は元の状態に戻るまで継続的な指導とする。
シュシュ、リボン、ゴムの着用を認める。ただし、色は黒・紺・茶色のみとする。バレッタ、飾りのついたゴムは禁止とする。
男女共通
- セーター・ベスト
学校指定のものとする。重ね着は禁止。違反者を発見した場合はその場で預かり、担任が保護者に連絡の上、卒業まで生徒指導部ロッカーで保管する。 - コート
黒または紺など(グレー・茶・モスグリーンなども含む)の無地で、派手でないものとする。ジャンパー等は禁止とする。 - 上履
学校指定のものとする。かかとを踏まないこと。指定箇所に記名すること。 - 通学靴
黒または茶色の地味な学生靴または運動靴。かかとを踏まないこと。 - カバン
学生カバンまたはスポーツバッグとする。 - その他
化粧、マニキュア、長爪、カラーコンタクト(ディファインを含む)は禁止とする。違反者を発見した場合は、直してから次の授業に出る。
指輪、ピアス、ネックレス、その他アクセサリーの着用は禁止とする。違反者を発見した場合はその場で預かり、担任が保護者に連絡の上、卒業まで生徒指導部ロッカーで保管する。
※夏季服装許可期間… 5月 1日~ 10月 31日