ご寄付のお願い

【埼玉】川口工業高等学校(全日・定時)の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

全日制

生徒心得

この生徒心得は、本校学則第 22条に基づいて定めたものである。

前文

本校生徒は、川口工業高等学校生徒としての誇りを持ち、将来知性豊かな社会人となると同時に、有能な工業技術者となることを望みます。
高等学校 3年間は、知徳を磨き、体力を向上させ、人間完成を目指す大切な時期であり、 1人 1人が良き校風を作り、豊かで充実した学校生活を送るよう、積極的に努力する事を期待します。

礼儀

  1. 礼儀は、相互の敬愛の精神のあらわれであり、品性を示すものであるから誰にでも礼儀正しい言動をする。
  2. 教職員及び目上の人に会ったときは、学校の内外を問わず、あいさつをし、来客者にもあいさつをする。
  3. 生徒相互の間においても、常に親愛の念を持ち、礼を失うことのないように心がける。

通学

  1. 通学に際しては交通道徳を守り、生徒としての品位を傷つけない。
  2. 生徒は予鈴までに登校し、授業終了後指定時刻 (17時 00分)までに下校しなければならない。
    特別の理由で居残る場合は関係教職員の許可を受ける。ただし関係教職員が直接指導する場合は差支えないが、いずれの場合も定時制授業に差支えがあってはならない。
  3. 自転車通学者は許可を受け、所定のステッカーをつける。自転車は必ず指定された場所に置く。雨天の場合は必ずカッパを着用する。なお、原動機付自転車以上の乗物は禁止する。(原付・自動二輪・自動車についての指導方針を遵守のこと)
  4. 登下校途中で事故が発生したときは、すみやかに警察等への処置を行うと共に学校へ連絡し、指示に従う。

服装

  1. 服装はその人の心のあらわれである。内面的にも外面的にも教養ある生徒の心構えと態度とを持ち、清潔と品位を保つよう心がける。
  2. 登下校時は指定された服装で登下校すること。
  3. 服装は次のように定める。

男子制服について

冬服夏服※2
制服黒の標準型詰襟型(学ラン)とし、本校指定のボタンをつける。※1学ランは着用しなくてもよい。
標準型黒学生ズボンとする。ボンタン、ラッパズボン、ズボン吊り、ベルトレスは禁止とする。冬服と同様とする。
ワイシャツ白のワイシャツ
校章・科章学生服の襟章として右に科別章を、左に校章を付ける。
セーターセーターまたはニットベストを着用する時は学校指定のものに限る。
パーカーは禁止とする。
コートベンチコート、ダウン、ジャンパーは禁止とする。
くつ下
通学靴
高校生として華美でないもの。
靴は、黒革靴(くるぶしまでのもの)、運動靴とする。サンダルは禁止。

女子制服について

冬服夏服※2
制服学校指定のブレザーとする。※1ニットベストを着用し、上着は着用しなくてもよい。※リボンは付けなくてもよい。
学校指定のスカートまたはズボンとする。
スカートの長さは膝がかくれる程度とする。
冬服と同様とする。
ワイシャツ白のワイシャツ・ブラウス
校章・科章ブレザーの左胸に校章、科別章をつける。
セーターセーターまたはニットベストを着用する時は学校指定のものに限る。
パーカーは禁止とする。
コートベンチコート、ダウン、ジャンパーは禁止とする。
くつ下
通学靴
くつ下は白、黒、紺とし、長さはひざ下までとする。また、タイツやストッキングは無地を可とし、色についてはくつ下と同様とする。※ルーズソックスは禁止とする。靴は、黒革靴(くるぶしまでのもの)、運動靴とする。サンダルは禁止。

※1 校内では温度調整による学ランおよびブレザーの上着を脱ぐことは可とするが、必ずワイシャツまたは指定のゼーターおよびニットベストを着用していること。
※2 夏季期間とは 6月 1日~9月 30日とする。
※3 夏服、冬服の移行期間は、その都度連絡する。

その他

上履
体育館靴
学校指定のもの。かかとをつぶさないこと。
科、組、氏名を前面に明記する。
実習着
体育着
学校指定のものを実習時及び体育時には必ず着用する。加工したり、イタズラ書き等をしないこと。

4. 頭髪は次のように定める

男子女子
常に清潔に保ち、高校生として進路活動等に向かえる品位ある髪形にする。
・前髪は眉毛にかからない。
・横髪は耳・顔にかからない。
・後ろ髪は襟にかからない。
・前髪は目にかからない。(ヘアピン等で止め、かからないようにする。)
・横髪・後ろ髪は肩までの長さにするか、肩より長い場合は1つまたは2つで束ね、授業の妨げにならないような髪形にする。
・髪留めに派手な色・形のものは使用しない。
・パーマ、染色、脱色、その他異形な髪形(ライン、ツープロック、ワックスで立てる、エクステ等)や剃り込みは禁止する。
・自毛の色が変色した場合は、本校の規定内の色に速やかに直す。

5. その他
化粧及び装飾品(ネックレスやピアスなど)は禁止する。

校内生活

授業

① 授業に積極的に取り組むことは生徒の本分である。
② 授業の妨害になることは一切してはならない。
③ 授業では別に定める「履修の条件」を満たす学習活動が行われたときにその履修が認められる。
④ 遅刻、早退及び欠課は必ず担任に届け出る。

外出

登校後は校外に出ることを禁止する。ただし、止むを得ない理由により外出するときは、関係教職員の許可を受けなければならない。

清掃等

① 校舎内外を美化、整頓するのは使用するものの責務であるから、自らの手で分担し、清掃に努めなければならない。

施設等の使用

①施設、備品は公共の財産であるから、大切に取扱うよう心がける。
② 授業以外に使用する場合は、その使用規程に従い、関係教職員の許可を受ける。
③ 破損あるいは紛失したときは、直ちに担任又は関係教職員に届け出る。

部室の使用

部室の使用時間は、始業前、及び放課後とする。使用に際しては常に清潔にたもち、部室使用規程を遵守すること。

携行品

①校内・外を問わず、身分証明書、生徒手帳を携行する。
②授業に不必要なものは持参しない。
③ 各自の所持品には必ず記名し、保管に注意する。


定時制

学校生活について

学校は、集団として機能しています。集団には必ずルールがあり、それが守られることによって、円滑に機能していくものです。本校にも、学校生活を送る上で、守らなければならない約束事があります。みなさんの高校生活が実りのあるものになるように、しっかりとした自覚をもって学校生活を送るようにしましょう。

自転車による通学

自転車は所定の場所に置き、盗難防止のため必ず鍵は二重にかけましょう。また、無灯火や傘差し運転、二人乗りは道路交通法違反になるとともに、事故にあう危険が高いので絶対にやめましょう。
※自転車の保険に入ることは、「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例の一部を改正する条例(平成 30 年 4 月 1 日施行)」により義務付けられています。

原動機付自転車(50cc以下)等による通学

本校への通学は、原則的に徒歩、または自転車で行ってください。これら以外で通学を希望する者は、交通事故にあう危険が高いため、原動機付自転車等の点検を受けた後、『通学許可願』を提出し、許可を受ける必要があります。原動機付自転車等は近隣に騒音などの迷惑をかけることもありますので、学校での決まりを守れる生徒に許可します。なお、一度許可された者も、ルールを守れないときや不正改造等が発覚した場合は、許可を取り消します。通学する際には、以下の点に注意してください。
(1)やむを得ず通学を希望する者は、クラス担任に届け、必ず「通学許可」を受けること。
(2)乗り物は、所定の場所に置き、必ずカギをかけ、自己管理をすること。
(3)登下校時には、交通事故等に十分気をつけるとともに、不正マフラー等の騒音で近隣に迷惑をかけないように心掛けること。
(4)本校で行う交通安全指導のときに必ず車両点検を受けること。
(5)『通学許可願』で届け出た車両以外で登校しないこと。
(6)任意保険に必ず加入すること。任意保険加入が許可条件の1つである。
(7)「通学許可」はその年度内のみ有効である。次年度以降も希望する生徒は、年度当初必ず「通学許可」を受けること。
※原則、原動機付自転車(50cc 以下)のみとし、特別な事情がない限り自動車は許可しない。

上履き、体育館履き

本校では、決められた場所では、必ず上履き、体育館履きを使用してください。また、混用はしないこと。下駄箱は、盗難等の恐れがあるので、必ず鍵をかけるようにしてください。高校生として自覚を持って常識的に行動し、学校をきれいに使うようにしてください。

清掃

教室は、全日制・定時制が共用で使用します。毎日、当番または週番が必ず清掃を行い、常に清潔に保つようにしてください。大掃除は随時行いますがその際に効率よくできるよう、日頃から教室は綺麗に使用し、汚れていたら率先して清掃を行うなど美化に努めてください。

問題行動(飲酒・喫煙・薬物乱用)

未成年者にとっての飲酒(ノンアルコールも含む)・喫煙(電子タバコも含む)は当然許されないことですし、シンナー・覚せい剤等の吸引も絶対に許されません。青少年の心身を蝕むこれらのことを厳重に禁止します。成年者といえども、学校敷地内での飲酒・喫煙は、絶対に禁止です。職場等での喫煙への誘惑に負けず、また、悪い習慣を身につけないようにし、卒業を目指して頑張りましょう。

生徒用個人ロッカーの使用

生徒個人で使用できるロッカーを教室に設置しています。カギをしっかりかけて使用してください。貴重品は責任をもって自分で管理をしましょう。
ロッカーを故意に汚損した場合の修繕にかかる費用は使用者に請求しますので、大切に扱うようにしてください。なお、ロッカーキーを紛失した場合は、カギの交換費用として 2,100 円をいただいた後、新たなロッカーキーと交換します。またロッカーキーを忘れた場合や紛失した場合でも、ロッカーキーを交換せずにロッカーを開けることは一切できませんので注意してください。

服装

制服は特にありませんので一般の服装で十分です。ただし、サンダル履きでの登下校は禁止とします。また、実習や体育の授業等では、着替えて授業を受けます。

スマートフォン等(ゲーム機器・音楽プレーヤーなど含む)の使用

授業中や定期考査、全体集会等でのスマートフォン等の使用は原則認めません。授業中などは、スマートフォン等の電源を切り、机上や机の中に置かず、ロッカーや鞄の中にしまってください。
※ただし、教科担当の教員が学習の一環で許可した場合に限り、使用を認めます。

その他

その他、学校生活において注意することは以下の通りです。
(1)落とし物、忘れ物、盗難があった場合は、すぐ担任か生徒指導部の先生方へ連絡すること。また、学校に必要のない貴重品などは持ってこないこと。
(2)欠席する場合には、担任へ必ず連絡すること。やむを得ず長期に渡って欠席する場合には、担任の先生とよく相談をしてください。2年間連続で履修のない場合は、除籍の対象とになるので注意してください。
(3)施設・設備など大切に扱い、環境美化に努めること。
(4)学校敷地内に部外者等を無断で入れたりしないこと。
(5)裏門からの出入りは禁止です。

タイトルとURLをコピーしました