【埼玉】岩槻商業高等学校の校則

このページに掲載している校則は2021年度のものです。情報が古くなっている可能性が特にございます。

情報公開請求で開示された2021年度の校則等のうち服装等の一部項目について内容を整理し掲載しています。

生徒心得

本校生徒は、誠実勤勉なる態度で学業を修め、質朴剛健を旨として自らを律し、共同和楽の精神を以って学校生活に努めなければならない。
これは本校建学の精神として諸先輩により受け継がれてきたものである。
この校訓〔誠実勤勉・質朴剛健・共同和楽〕に基づき、生徒心得細則を定める。

登下校について

  1. 登校は始業5分前に登校し、点呼時には必ず自席に着いていること。
    登校 8: 3 5 始業 8:40
  2. 欠席、遅刻、・早退等の場合は、原則、保護者が担任に連絡すること。
  3. 登下校の際は、交通道徳・交通ルールを重んじ危険防止に努める(右側歩行、左側自転車通行を守り、横 2列以上にならないようにする)。

服装・頭髪・所持品について

(1)

身だしなみや所持品は、質素、清潔を旨として、派手にしたり、流行を追ったりすることのないように注意する。不要なものは持参しない。

(2)男子の制服
  • ア. 男子の制服は、本校指定の黒の標準詰襟学生服とする。 . .
  • イ. 上着のボクン(前ポタン 5個、袖ボタン2個)は本校校章入りのものを使用する(学校で販売).
  • ウ. 白色カラー使用。
  • エ. 左襟に校章をつける(学校で販売).
  • オ. 裏地は黒・紺・グレーのものに限る。
  • カ. 変形学生服は不可。
  • キ. ベルト着用(色は黒又は茶に限る).
  • ク. 夏季は上着を脱ぎ、白ワイシャツを着用する。
  • ケ. 冬季は上着の下に必ず白ワイシャツを着用する。
  • コ. セーター等を着用する場合は、色は紺色・黒・白・グレー・茶色の無地とする。また、必ず制服の下に着用し、ワイシャツのえりが見えること。なお、着用は原則厳冬期のみとし、生徒指導部が指示する。
  • サ. レインコートおよびオーバーコートを着用する場合。
  • レインコートの色は白・黒・紺色、おとなしい型のもの(バンドなし、肩章なし、背が二重になっていない)
    オーバーコートは、普通の型のものとする。(バンドなし、襟に毛などないもの、色は黒又は濃紺、こげ茶で落ち着いた型であること)。型は見本と同じかそれに準ずるもの。黒・紺色・こげ茶色・グレーのダッフルコート、ピーコートも許可する。ただし、パーカー、ベンチコートはこれまでどおり不可とする。
  • シ. 靴下・ソックスは白色・紺色・黒の単色とする。尚、式典時は、学校指定の紺色ソックスとする.
(3)女子の制服
  • ア. 女子の制服は本校指定のブレザー、ベストおよびスカート(ネーム入り)とする。ただし厳冬期、防寒用にセーター等を使用する場合はベストを着用しなくともよい。夏季は上着を脱ぎ、白ワイシャツまたは白ブラウスとベストを着用する。 「スカート丈は膝の中間(さらの真ん中)を基準とする」※基準より短くした場合は、直すか買い換えることになる。
  • イ.制服
    • 濃紺色、サージ
    • 型は本校指定のもの。
    • 校章を左襟につける。
    • セーター等を着用する場合は色は紺色・白・黒・グレー・茶色の無地とする。また、必ず制服の下に着用し、ブラウス、ワイシャツのえりがみえること.
  • ウ. 靴下・ソックス
    • ・色は白・紺色・黒の単色とする。尚、式典時は、学校指定の紺色ソックスとする。
  • 工. レインコートおよびオーバーコートを着用する場合.
    レインコートの色は白・黒・紺色、おとなしい型のもの(バンドなし、屑章なし、背が二重になづていない)
    オーバーコートは、普通の型のものとする。(バンドなし、襟に毛などないもの、色は黒又は濃紺、こげ茶で落ち着いた型であること)。型は見本と同じかそれに準ずるもの.
    黒・紺色・こげ茶色・グレーのダッフルコート、ビーコートも許可する。ただし、パーカー、ベンチコートはこれまでどおり不可とする。
(4)履物

ア. 登下校時の下履は男女とも黒又は茶の短靴・運動靴とする。ただし、形・色等の華美なるものは禁止する。
ィ. 上履は学校所定のものを使用し、必ず氏名を明記する。

(5)所持品

ァ. 所持品には必ず学年、組、氏名を明記する。
イ. 不要の金銭は所持しない。
ゥ. 写真を貼付した身分証明証、生徒手帳に常に所持する。

(6)頭髪等について
  • ア. 男子のツーブロック、過度なかりあげ、整髪料の使用、パーマ、アイバー、染毛、脱色、長髪等ほ認めない。また額・まゆ毛のそり上げ・整形、ひげ、ネックレス、ピアス、指輪等も不可とする。
  • ィ. 女子のパーマ、カール、ウェーブ、染毛、脱色、・目立つリボン、ヘアピン等の髪飾りは認めない。また、化粧、アイプチ、カラコン、眉のそり、整形、色つきリップクリーム、爪のマニキュア、磨き、ネックレス、指輸、イヤリング、ピアス等も不可とする..
  • ゥ.  リボン規定(髪飾り・ヘアゴム)「白・黒・紺・グレー・茶を基調としたもので、派手でないもの。チェックも可」
  • 工. 頭髪について、天然ウェーブ、変色等のある場合は入学時に確認する。
  • オ. 前髪については、男子は眉、女子は目にかからないこと。
(7)

怪我その他で正規の服装等で登校できないものは、必ず担任に届け出る(生徒手帳異装届欄を利用する)

学校内外の生活について

校内の生活
  • ァ.校内では秩序と友愛を旨とし、互いに協力してよい学習環境をつくるよう努める。
  • イ.授業は必ず制服を着用して受けること(体育の授業は規定の服装で受ける)。
  • ゥ.校舎の内外は常に清掃し、整備、美化に努める。
  • 工.校舎内外の施設、器具等の汚損、紛失等が起こらぬように努める。もしこれらのことが起こったときは、ただちに担任に届け出ること。
  • ォ.個人用ロッカーは必ずカギをかけて使用すること。
  • カ.所持品等の紛失、盗難があったときは、ただちに担任に届け出ること。
  • キ.火気を取り扱う場合には関係戦員の許可を得て行い、金銭、貴重品は常に身に付けておく。
  • ク.登校中(始業時から終業時までの間)は外出してはならない。外出の必要あるときは、担任の許可を求める。(生徒手帳外出許可欄を利用する)。
  • ヶ.不用意に他の教室、特別室に立ち入らない。
  • コ.生徒は校内において選挙活動、外部団体への勧誘行為をしてはならない。
  • サ.集会、対外試合、団体旅行、拠金等をおこなう場合は、予め学校の許可を受ける。
  • シ.休日等に学校の施設、設備を使用する場合、その責任者は事前に校長の許可を受ける。
  • ス.下校の途中、映画館、飲食店、遊技場等へ出入りしないこと。
校外・家庭での生活
  • ア.家庭での外出の際は、必ず用件、行先、帰宅時刻を保護者に告げ、服装に気をつけ、高校生としての品位を失わないようにすること。
  • イ.夜間の外出は止むをえない場合以外はしないこと。
自動二輪車等について
  • ア.自動二輪車等の運転免許取得、購入及び運転を希望する生徒は、学校に申し出るとともに、別に定める所定の手続きにより届け出ること。(なお、生徒は、運転免許の取得等により、学校生活への支障を来たすようなことはあってはならない。)
  • イ.自動二輪車等による通学は禁止とする。やむを得ない理由がある場合には、校長が許可する場合がある。
  • ゥ..運転免許を取得した生徒は、県教育委員会等が主催する自動二輸車等の交通安全講習を受講すること。
  • エ.自動二輪車等を運転する生徒は、(初心運転期間を終了しても)他者を同乗させてはならない。また、運転をしない生徒も、他の生徒が運転する自動二輪車等に同乗してはならない。
アルバイトについて
  • ア.アルバイトは原則として禁止とする。特別な事情のあるものは、保護者の承諾の上、担任に申し出て、十分相談し、事業所に問い合せる等適切な処置をとる必要がある。
  • ィ.アルバイトの手続きは、別記のように、勤務先、勤務時問、勤務内容、期間、給与等を明記し、保護者の承諾印を得てから担任を経て学校に提出する。なお、手続きは年度ごとに更新しなければならない。
  • ゥ.勤務日数は長期休業期間中の半数以上にわたらぬこと。原則、勤務時間は21時までとし、考査期間は禁止とする。欠点保有の場合は許可しない。既に許可を得ているものは停止とする。
  • 工.主として酒類を提供する職種、喫茶店等風俗関係の職種、夜間の就業、危険な作業は禁止する。
タイトルとURLをコピーしました