奈良県に対する情報公開請求により情報提供された2025年度の校則等を掲載しています。
生徒心得
《全般》
1.本校職員に対しては勿論,外来者に対しても常に敬意を持って接するよう心掛けること。
2.言葉は明瞭で上品であるよう心掛けること。
3.生徒は,飲酒や喫煙及び法律に違反する行為をしてはならない。
4.生徒は,単車及び自動車の運転をしてはならない。また,運転免許の取得も禁止する。
5.生徒証は常時携帯するとともに,通学途上でも指導関係者の求めに応じて,これを提示しなければならない。
6.諸経費等は,期日までに必ず納入しなければならない。
7.欠席・遅刻・早退の場合は,事前に(やむを得ないときは事後直ちに)届け出なければならない。
8.持物には必ず記名しなければならない。
9.本校教員の引率を伴わずに学校以外の主催による集会や行事に参加する場合は必ず事前に学校に願い出て許可を受けなければならない。
10-1.土曜,日曜,祝日,休暇等を利用して遠方へ出かける場合(登山・海水浴・旅行など)は必ず保護者に行き先・帰宅時間等を伝えること。
10-2.クラブ研究やホームルーム計画その他により,校外で活動する場合は,本校教員の許可を得ること。
11.クラブ活動等の指導において本校教員以外の人に依頼するときは,必ず事前に学校に連絡し,その許可を受けなければならない。
12.無断アルバイトや夜間の外出・友人宅への外泊は厳禁。(午後11時~午前4時の外出は深夜徘徊による警察の補導の対象となる)
《登校・下校》
13.通学方法は事前に届け出なければならない。
14.通学途上,交通道徳を率先して遵守しなければならない。
15.始業時刻10分前までに登校し,放課後の時刻までは勝手に学校を離れてはならない。
16.授業終了後の最終下校時刻は午後4時50分とする。ただし,本校教員の監督がある場合は引き続き活動することができる。
17.休業日に登校したときは,許可があれば教室及び諸道具を使用することができる。
《校内》
18.校舎内では必ず所定のスリッパを用い,スリッパのままで外に出ないこと。
19.校舎内外の美化清掃に努め,落書をしたり紙屑を落とすことのないよう注意すること。
20.公共の備品は大切に扱い破損してはならない。万一誤って破損させた場合は直ちにホームルーム担任及び関係者に申し出ること。
21.食事は所定の場所・時間に正しく行うこと。
22.食堂を利用する際には保健衛生に留意し,秩序正しく静粛に食事し,セルフサービスに心掛けること。
23.掲示物や放送については,その内容を生徒会に提出し,本校教員の了承を得ること。
24.言動は常に周囲に配慮すること。
25.クラス会やクラブ送別会などは校内で行うことを原則とし,経費は過大にならぬよう心掛けること。
26.急病・外傷等の場合は先生に申し出て保健室を使用することができる。
27.事務室・会議室・業務員室など特別室に無断で出入してはならない。
28.多額の現金や学習活動に必要でない物は持参しないこと。
29.所持品を失い,または拾った場合には,ホームルーム担任を通じて生徒指導部に届け出ること。
《服装》
30.衣服は常に清潔に保ち,学生らしく端正であること。
31.生徒は本校所定の制服を着用しなければならない。
32.異装の必要があるときは,願い出て許可を受けなければならない。
33.冬服は10月1日より5月31日迄,夏服は6月1日より9月30日迄着用を原則とする。
但し,女子のベストの期間は別に定める。
34.校章,学年章は所定の位置(男子校章は,右衿,学年章は左衿,女子は共に左胸に並べて)に正しくつけること。
《男子制服の基準》
35.冬服は黒サージ詰襟学生服とし,本校所定のボタンを着けるものとする。ズボンは黒サージ,長ズボンを着用する。
36.夏服は本校所定のシャツに黒サージ長ズボンを着用する。
37.セーターは紺色及び黒色Vネックのものを着用してもよいが,授業中や登下校時のセーター姿は禁止する。
38.靴下は白地・灰地・紺地・黒地で単色の靴下を着用し,柄物・装飾のあるもの及びルーズソックスやメッシュ状のもの等は禁止する。(但しワンポイント又はラインは可)
39.通学靴は,通学にふさわしい運動靴(ハイカット不可)及び黒・茶の革靴を使用し,男女ともファッション的なもの(かかとの高いもの・ブーツ・サンダルなど)や華美なものは禁止する。
40.防寒着は,黒色・紺色・茶色の無地のものを着用する。(パーカー・スウェット・ジーンズ地・革製・毛皮製のものは不可)
41.頭髪はあくまでも生徒らしくさっぱりと整髪すること。(染毛・脱色・パーマ・変形等は禁止)
42.男子はベルト(黒)を正しくする。
《女子制服の基準》
43.冬服は本校所定のものを着用する。
44.ベストは規定のもので,所定の長袖ブラウスにネクタイを着用する。
45.夏服は所定のブラウスに,所定のスカート及びスラックスを着用する。
46.靴下は白地・灰地・紺地・黒地で単色の靴下を着用し,柄物・装飾のあるもの及びルーズソックスやメッシュ状
のもの等は禁止(但しワンポイント又はラインは可)とし,タイツ(無地の黒)・ストッキング(無地のベージュ系)の着用を認める。
47.通学靴は男子の項に同じ。
48.セーターは紺色及び黒色Vネックのものを着用してもよいが,授業中や登下校時のセーター姿は禁止する。
49.防寒具は男子の項に同じ。
50.頭髪はあくまでも生徒らしくさっぱりと整髪すること。特に長い髪は編むかくくること。(染毛・脱色・パーマ・カール・変形等は禁止)