ご寄付のお願い

【長崎】長崎明誠高等学校の校則

長崎県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則等を掲載しています。

学校生活のルール

(1)学習について

○心を整える
1本校はノーチャイムである。「常に次の行動を考え、自ら時計を見て行動する」ことが必要になる。
2始業前は「次の授業の準備の時間」である。授業に必要な物品を机上に置き、教科書を開いて静かに先生を待とう。
3授業に集中。私語や物の貸し借りなどは論外である。復習のしやすいノートのとり方を工夫しよう。
4学習上不必要な物品(漫画、ゲーム、音楽プレーヤー、菓子等)の持ち込みをしてはならない。

○環境を整える
1整然とした学習環境があってこそ、学力の伸長がある。日頃から清掃活動、机・掲示物の整頓、黒板や黒板周囲の清掃を心がけよう。
2カバン類は机の横に掛ける。原則として、机間の通路に道具を置いてはならない。

○未来を見据える
将来へのビジョンを持とう。どのような職業に就きたいのか?どのような人生を送りたいのか?
大きなビジョンがなければ、「今日をどう過ごすか」も見えてこない。3年間という貴重な学びの時間を、無為に過ごしてはならない。

(2)校内生活について

学校における集団生活は、社会生活につながる修練である。誰もが安全で快適に過ごせるよう、ルールを守って行動しよう。

○規律正しい行動
18時40分までに教室に入ること。以後の入室を遅刻とみなす。
25分前行動が原則である。集合場所が遠い場合は、考慮して行動しよう。
3先生方に、友人に、来客の方に、地元の方に、元気よく笑顔で挨拶をしよう。
4携帯電話・スマートフォン等の校内への持ち込みは、保護者による持ち込み申請書(誓約書)の提出が必要である。所定の用紙に署名後、担任へ提出すること。

○安全管理
1下校時刻は午後5時までとする。ただし、部活動をしている生徒は下記のとおり。
夏季…(3月~10月)午後7時30分まで
冬季…(11月~2月)午後6時30分まで
下校時刻以降残らねばならない時は、担当の先生の許可を受けること。
2無断で校外に出てはならない。やむを得ない場合は、担任の先生の許可を受けること。
3所持品にはすべて記名し、大切に扱うこと。
4不必要な金銭や貴重品は持ってこないこと。諸納金等は登校後担任に預ける等して、持ったままにしないこと。
5個人ロッカーには、許可された物以外を入れてはならない。常に整理を心がけ、必ず施錠をすること。
6金銭・教科書・その他の物品の貸し借りをしないこと。

○施設・備品の使用
1許可なく特別教室等に出入りしてはならない。使用については必ず届け出ること。
2昼食は各教室または指定された場所(夢広場および第1・第2体育館間のベンチ)でとること。
3自動販売機の使用は、原則として朝のSHR以前・昼休み・放課後とする。
4公共物の取り扱いに注意すること。誤って破損・汚損した場合は、直ちに学級担任・顧問教諭等に届け出ること。場合によっては補償しなければならない。
5ポスターなどの掲示・放送・印刷物の配付等は、必ず担当職員の許可を受けること。
6許可なく火気を使用することが絶対にあってはならない。
7休日等に施設や備品を使用する場合や部外者を伴う場合は、必ず担当職員の許可を受けること。

(3)校外生活について

長崎明誠高校の生徒であることを常に自覚し、他の模範となるように努めよう。
1学生証を所持し、自己の言動に責任を持つこと。
2交通道徳を守り、公共交通機関を利用するときは、マナーを守ること。
3夜9時以降の外出や外泊を禁止する。
4事故があった場合は、直ちに学校に連絡すること。

(4)服装について

長崎明誠高校の生徒としての誇りと品位を保ち、常に清潔質素を心がけること。
1登下校は、本校指定の制服とする。ただし、休日に部活動のため登校する場合は、各部活動で着用するジャージなどで登校することを認める。その際、顧問の指導に従うこと。
2シャツの内着(Tシャツ等)は、外に透けにくいもので無地またはワンポイントのもの。
3マフラー・手袋は、決められた期間に着用できる。ただし、生徒玄関で着脱すること。
4事情により指定の制服を着用できない場合は、「異装届」を提出すること。
5制服の譲り受けは、届出許可制とし、許可を受けていないものは一切認めない。汚損の激しいものについても許可しない。
6通学カバンは、華美でないものとする。
7制服の改造は禁止する。また、詳細については別に定める。(※別紙参照)

(5)頭髪等について

学校が修練の場である以上、過度のお洒落は不適当である。服装と同様、さわやかで清潔感があり、好感の持てるものでなければならない。
1パーマ・カール・染色・脱色等、頭髪に手を加えない。
2ドライヤー・ヘアアイロン・整髪料等を使用した特異な髪型をしない。
3極端な刈り上げ・アンバランスなスタイル等、特殊な髪型をしない。
・前髪は目にかからず、不自然な長さにならないようにする。
・横髪は顔にかからないようにヘアピン(黒・紺・茶)でとめること。
・肩にかかる長髪は、丸ゴムで後の根元を結ぶか編むこと。
ゴムの色は黒・紺・茶とする。髪留め等は装飾がなく華美でないものを使用する。
4眉に手を加えないこと。
5ピアス・タトゥー等、身体への加工・装飾を固く禁じる。

(6)運転免許受験及び通学について

原則として認めない。ただし、特別な事情によって認めることもある。

○運転免許受験について
1普通車運転免許受験について
ア)自動車学校入校希望者は、保護者同伴の上、理由を申し出ること。本校指定の「入校許可願」を提出し、許可を受けること。許可された者には許可証を交付する。(入校規定については別に定める。)
2原動機付自転車運転免許受験について
以下については、受験を許可することがある。
ア)通学距離が4km 以上で、公共交通機関が利用できない場合。
イ)公共交通機関の利用者で、自宅から最寄のバス停まで4km 以上ある場合。
ウ)家業の手伝い等、必要と認められた場合。
3原動機付自転車運転免許受験の手続き
ア)受験希望者は、保護者同伴の上、学級担任を通して、「受験許可願」を提出すること。
イ)受験は長期休業期間とする。
ウ)免許取得後は、学級担任を通して生徒指導部に届け出ること。

○原動機付自転車による通学について
1通学希望者は、「原動機付自転車通学許可願」を学級担任を通じて生徒指導部に提出すること。
2通学を許可された者は、「原動機付自転車通学許可証」を常に携帯すること。
3通学を許可されていても、道路交通法を違反した場合や事故を起こした場合は、許可を取り消す場合がある。

○自転車による通学について
1自宅から最寄りのバス停まで2km 以上ある者については、バス停までの使用を許可することがある。
2本校指定の「自転車通学許可願」を学級担任を通じて生徒指導部に提出すること。
3通学を許可された者は、「自転車通学許可証」を常に携帯すること。

○原動機付自転車・自転車の乗車について
1道路交通法を違反した場合や交通事故を起こした場合は、速やかに学校に届け出ること。

(7)アルバイト許可規定

○長期休業期間のアルバイトについて
〈条 件〉
1 保護者の同意の上、本校所定の手続きを経ていること。
2 学校生活において、欠席・遅刻が少ないこと、時間が守れること。
3 定期考査の平均点において欠点(30点未満)がないこと。
4 容儀違反がなく、服装・挨拶等がきちんとできていること。また、申請期間の提出書類の期限が守れる者。
5 部活動加入者は事前に顧問の許可を得ること。補習を受講している生徒は、原則として補習期間は除く。
〈必要書類〉
1 「アルバイト実習許可証(事業者承諾書・実施報告書を含む)」
2 「アルバイト許可証」 許可が下りた者に対して生徒指導部より交付
〈期間・就業時間〉
1 期 間・・・夏季休業・冬季休業
2 就業時間・・・午後9時までに帰宅が完了する時刻とする。
〈アルバイト禁止職種〉
1 飲酒を主とする接客業
2 パチンコ・カラオケ・ゲームセンター・ネットカフェ等、遊興関係職種
3 運転免許を必要とする職種
4 その他、未成年に禁止された内容を含む職種
〈注意事項〉
1 交付された「アルバイト許可証」を常に携帯すること。
2 期間中、違反事項や問題行為があれば、直ちにアルバイト許可を停止する。
〈手続き〉
1 夏季・冬季休業前に希望者説明会を実施。(原則、説明会に参加していない者は許可しない)

2 「許可願」を担任に提出・保護者と確認をとる。

3 担任・学年で審議(担任・学年主任捺印)

4 希望者集会にて「許可願」を本人へ返却。アルバイト先を探す。

5 事業所先から「承諾書」を受けたら生徒指導部の学年アルバイト担当者へ提出。(期日厳守)(係・指導部・教頭・校長捺印)

6 生徒指導部より「許可証」交付

7 長期休業期間終了後、「実施報告書」・「許可証」を生徒指導部へ提出

○長期休業期間以外のアルバイトについて
〈条件〉
1 経済的に必要性を認められるもの。(※条件については、学校に問い合わせること)
2 その他、休業期間のアルバイト条件と同じ
〈必要書類〉
1 「アルバイト実習許可証(事業者承諾書・実施報告書を含む)」
2 「アルバイト許可証」 許可が下りた者に対して生徒指導部より交付
〈期間〉
1 土曜日・日曜日・祝祭日の学休日、または早朝のアルバイト等とする。
※就業時間・禁止職種・手続きについては、休業期間のアルバイトと同じ。

服装規定細則

令和4年4月制定

I型II型III型
冬服・濃紺スーツ型(シャドーストライプ柄)
・上着(シングル3ボタン)
・影襞つき20枚車スカート(膝丈)
・ネクタイ着用(OP:リボン)
・長袖ニットシャツ
(正装:白)
(OP:サックス・ピンク)
・濃紺スーツ型(シャドーストライプ柄)
・上着(シングル3ボタン)
・スラックス(ノータック、上着同柄)
・ネクタイ着用(OP:リボン)
・長袖ニットシャツ
(正装:白)
(OP:サックス・ピンク)
・濃紺スーツ型(シャドーストライプ柄)
・上着(シングル3ボタン)
・スラックス(ワンタック、上着同柄)
・ネクタイ着用(OP:リボン)
・長袖ニットシャツ
(正装:白)
(OP:サックス・ピンク)
夏服・プルオーバークレリックシャツ
(正装:サックス)
(OP:白・ピンク)
※オーバーブラウス
・チェック柄16枚車スカート(膝丈)
・夏衣の上にセーターおよびニットベストを着用してもよい。
※セーターおよびニットベストを着用する場合はシャツを中に入れること。
・プルオーバークレリックシャツ
(正装:サックス)
(OP:白・ピンク)
※オーバーブラウス
・冬服同型同柄スラックス
・夏衣の上にセーターおよびニットベストを着用してもよい。
※セーターおよびニットベストを着用する場合はシャツを中に入れること。
・プルオーバークレリックシャツ
(正装:サックス)
(OP:白・ピンク)
※オーバーブラウス
・冬服同型同柄スラックス
・夏衣の上にセーターおよびニットベストを着用してもよい。
※セーターおよびニットベストを着用する場合はシャツを中に入れること。
ニットベスト・セーター・セーター(ムーングレー襟ライン付き)
・ベスト(ホワイト襟ライン付き)
・ベスト(紺ラインなし)
※3種類のうち、ひとつ以上を所有すること
合服・長袖ニットシャツ&ニットベストまたは セーター、ネクタイまたはリボン着用
・スカートは、夏冬用を問わない。
・長袖ニットシャツ&ニットベストまたは セーター、ネクタイまたはリン着用
・スラックスは、夏冬用を問わない。
・長袖ニットシャツ&ニットベストまたは セーター、ネクタイまたはリボン着用
・スラックスは、夏冬用を問わない。
靴下・色と長さを指定(市販品)
・紺または黒無地(ワンポイント可)
・長さは踵より12cmから膝下までの範囲とする。
・夏服および合服の場合は白も可。ただし、長さは踵より 12cm からレギュラーソックスの範囲とする。
・黒色コインローファー型
・皮革または合成皮革(エナメル不可)
※靴については、学校でも基準になるものを紹介するが、指定ではなく市販品で可。
ベルト・黒色皮革または合成皮革
・スラックスを着用する場合は必ずベルトを着用すること。
※ベルトについては、学校でも基準になるものを紹介するが、指定ではなく市販品で可。
制鞄・制鞄は設けない。ただし、従来のような制鞄を所有したい者には、基準となるものを例示する。
防寒等・寒冷期にはコート、タイツ等の防寒着を着用してもよい。
・コートについては、指定ではなく市販品で可。ただし、紺または黒の単色とし、形状はPコート・ダッフルコート・ステンカラー コートとする。
・タイツおよびストッキングは指定ではなく市販品で可。ただし、紺または黒の単色無地とする。
上履き指定の上履き(ゴムスリッパ型、学年別色指定)
体育用指定の長袖ジャージ・指定の白半袖シャツ・ハーフパンツ(略章・名前入り)
指定の白半袖シャツ・ハーフパンツ(略章・名前入り)
指定のグラウンドシューズ・指定の体育館シューズ

容儀指導細則

頭髪1パーマ・カール・染色・脱色等、頭髪に手を加えない。
2ドライヤー・ヘアアイロン・整髪料等を使用した特異な髪型をしない。
3極端な刈り上げ・アンバランスなスタイル等、特殊な髪型をしない。
・前髪は目にかからず、不自然な長さにならないようにする。
・横髪は顔にかからないようにヘアピン(黒・紺・茶)でとめること。
・肩にかかる長髪は、丸ゴムで後の根元を結ぶか編むこと。ゴムの色は黒・紺・茶とする。
制服1シャツ・セーター・ベスト・ネクタイ・リボン等、きちんと身に着けている。
2ボタンが全部ついている。袖ボタンをとめる。
3ベルトは、
・黒色皮革または合成皮革。
・スラックスを着用する場合は必ずベルトを着用すること。
※ベルトについては、学校でも基準になるものを紹介するが、指定ではなく市販品で可。
4ソックスは、
・紺または黒無地(ワンポイント可)。
・長さは踵より12cmから膝下までの範囲とする。
・夏服および合服の場合は白も可。ただし、長さは踵より 12cm からレギュラーソックスの範囲とする。
5スラックスのすそにほつれがない。
6スカートを不正に加工していない。スカートの長さは膝丈とする。
※スカートの膝丈とは膝の皿(膝蓋骨)上部から下部までの範囲。
7シャツの内着(Tシャツ等)は、外に透けにくいもので無地またはワンポイントのもの。
8靴は、
・黒色コインローファー型。
・皮革または合成皮革(エナメル不可)。
※靴については、学校でも基準になるものを紹介するが、指定ではなく市販品で可。
9防寒着は、
・マフラー・手袋は期間を定め着用可。生徒玄関で着脱する。
・寒冷期にはコート、タイツ等の防寒着を着用してもよい。
・コートについては、指定ではなく市販品で可。ただし、紺または黒の単色とし、形状はPコート・ダッフルコート・ステンカラーコートとする。
・タイツおよびストッキングは指定ではなく市販品で可。ただし、紺または黒の単色無地とする。
10カバンは、
・華美でないものとし、ふたまたは口が完全に閉じるもの(ジップ・ボタン等)。紙袋・ビニール袋は使用禁止。
・派手な装飾はしない(複数のキーホルダー・シール・落書き等)。
顔・爪・その他1眉を抜く・剃る・切る・描く等、著しい加工をしない。
2ピアス穴をあけない。
3タトゥーをしない。
4爪をきちんと切る。マニキュアをしない。
5ひげを伸ばさない。
6化粧をしない。
タイトルとURLをコピーしました