長崎県に対する情報公開請求により開示された2022年度の校則等を掲載しています。
生徒心得
1風紀
(1)高校生としての自覚のもとに、謙虚で誠実な人間になることを目指し、規律正しい生活と公徳心を高め、より良い校風を樹立するように努力すること。
(2)男女生徒間の交際は、お互いの人格を尊重し、清潔に、周囲の了解のもとに行うこと。家族が不在の際の友人宅訪問はお互いに慎むこと。
(3)飲酒、喫煙、薬物等の使用、その他心身の発達を阻害するようなことは絶対にしてはならない。
(4)風紀を害する恐れのある所には一切立ち入ってはならない。また、店内で酒類を提供する店等への立ち入りは禁止する。
(5)夜間外出は午後8時までとする。女子は日没までが望ましい。ただし、保護者の承認があった場合は、この限りではない。
(6)生徒集会は一週間前に必ず所定の様式に従い、学校に願い出て、その許可を受けること。
(7)許可なく金品を徴収することや、宣伝、掲示、広告活動をしてはならない。
(8)下宿する場合は、所定の下宿願を提出し学校の許可を受けること。
(9)アルバイトは原則として許可しない。但し、家庭の事情等でアルバイトの必要性がある場合は長期休業中に限り許可をする。その際は、保護者の同意のもとに所定の許可願を提出し、学校の許可を受けること。
(10)旅行、キャンプ、登山等を行う場合は、事前に所定の許可願を提出すること。(旅行のため旅客運賃割引証を受けたいときは、別紙の交付願を提出すること。)
(11)各種証明書
在学、成績、卒業、修了、身分等についての証明書が必要なときは、証明書交付願を提出すること。
(12)不必要な金銭や貴重品は持ってこないこと。諸納金等は登校後担任に預ける等して、持ったままにしないこと。
(13)携帯電話・スマートフォンの利用については安易に自分や他人の個人情報を掲載しないこと。また、誹謗中傷に当たる行為を行ってはならない。
2服装・頭髪規定
服装・頭髪は、その人の気持ちや生活態度を表すものである。常に清潔、端正を心がけ品位を保つこと。
(1)男子生徒の服装・容姿関係細則
ア制服
(ア)冬服上衣・・・・学校指定の紺色ブレザー(エブレム付き)、ブレザーの内には指定のシャツ、指定のニットセーターを着用してもよい
下衣・・・・学校指定のグリーンチェック柄ワンタックのズボン
(イ)夏服上衣・・・・学校指定の半袖シャツ
下衣・・・・学校指定のグリーンチェック柄ワンタックのズボン
(ウ)合服上衣・・・・学校指定のシャツ
下衣・・・・学校指定のグリーンチェック柄ワンタックのズボン
(エ)ソックス学校指定の紺色とする。
(オ)靴学校指定の黒革靴(ローファー)とする。
(カ)制服の着用期間は、原則として次のとおりとする。
夏服・・・・6月1日~9月30日
冬服・・・・10月20日~4月30日
合服・・・・5月1日~5月31日、10月1日~10月19日
※着用期間には、それぞれ準備移行期間を設ける。(1週間前)
※マフラー・手袋の着用期間は11月20日から3月10日までとし、色は白・黒・紺・グレー・茶・ベージュの単色とし、華美でないもので、長さは短めのものとする。
イ頭髪等
(ア)前髪はマユにかからないこと。
(イ)側面は耳にかからないこと。
(ウ)後ろ髪は正しい姿勢でえりにかからないこと。
(エ)もみあげは耳の穴の線までとする。
(オ)そり込み、眉そりは禁止する。
(カ)極端な刈り上げ・アンバランスなスタイル等特殊な髪型をしない。
(キ)パーマ・コテ・染色・脱色・その他一切の加工を禁止する。
(2)女子生徒の服装・容姿関係細則
ア制服
(ア)冬服上衣・・・・学校指定の紺色ブレザー(エンブレム付き)、ブレザー内には指定の長袖ブラウス、指定のニットセーターを着用してもよい
下衣・・・・学校指定のグリーンチェック柄のスカート又は、学校指定のグリーンチェック柄ワンタックのズボン
(イ)夏服上衣・・・・学校指定の半袖白ブラウス
下衣・・・・学校指定のグリーンチェック柄のスカート又は、学校指定のグリーンチェック柄ワンタックのズボン
(ウ)合服上衣・・・・学校指定の長袖ブラウス、指定のベストを着用
下衣・・・・学校指定のグリーンチェック柄のスカート又は、学校指定のグリーンチェック柄ワンタックのズボン
(エ)ソックス学校指定の紺色とする。
(オ)靴学校指定の黒革靴(ローファー)とする。
(カ)制服の着用期間は、原則として次のとおりとする。
夏服・・・・6月1日~9月30日
冬服・・・・10月20日~4月30日
合服・・・・5月1日~5月31日、10月1日~10月19日
※着用期間には、それぞれ準備移行期間を設ける。(1週間前)
※ひざ掛け・マフラー・手袋の着用期間は11月20日から3月10日までとする。色は白・黒・紺・グレー・茶・ベージュの単色とし、華美でないもので、長さは短めのものとする。
イ頭髪等
(ア)前髪はマユにかからないように切るかピンでとめるかする。
(イ)後ろ髪の長さが制服の襟元をこえた中・長髪は、切るか結ぶかする。
(ウ)極端な刈り上げ・アンバランスなスタイル等特殊な髪型をしない。
(エ)パーマやコテ、カール又は染色・脱色その他異様な髪型をしない。
(オ)髪をとめるゴムは、黒・紺・茶系の無地のものとする。
(カ)その他化粧、まゆぞり、色つきリップ、マニキュア、アクセサリー等は禁止する。
(3)その他の服装関係細則
ア登下校及び外出の際は、制服を着用すること。
イ制服の改造は、絶対にしないこと。
ウひざ掛け・マフラー・手袋は質素なものを使用すること。なおジャンパーの使用は認めない。女子は、防寒としてストッキング
を認める。色はベージュのみとする。
エ体育・農業実習の服装は、本校規定のものを着用すること。
オ異装
やむを得ない事情により規定以外の服装で登校するときは、異装願を提出し許可を受けること。
3通信機器端末の校内持ち込みについて
ア通信機器端末(スマホ・タブレット等)については学校から貸与された物以外の持ち込みを禁止する。
イ特別な事情により校内に持ち込む必要がある場合には、「携帯電話所持許可願」を学校に提出して許可を得ること。
ウ原則として学校活動中の所持は禁止するが、部活動等で必要になる場合には顧問の指示に従うこと。
4礼儀
(1)すべての人に敬愛の念をもって接し、校内、校外を問わずあいさつを交わすこと。また、学校来訪者に対しては会釈を忘れず、必
要な場合は親切に対応し案内すること。なお、生徒間にあってもお互いに会釈を忘れないこと。
(2)言葉遣いは、はっきりとして、生徒らしい気品を保ち、常に時と所をよくわきまえ、エチケットにそむかないよう心がけること。
5公共物の取扱い
(1) 校舎、校具、その他公共物は大切に取扱い紛失、破損した場合は速やかに学校に届け出、弁償が必要なときには応じること。
(2) 休日に校舎に入る場合は、校長に届け出て許可を受けること。
6美化
(1)常に校舎内外、実習地等の美化、清掃に心がけること。
(2)各分担掃除区域の清掃に当たっては、責任をもってその美化に努めること。
7登下校
(1)始業前10分までに登校し、遅刻した場合は所定の手続きを経て入室し、放課までに私用のため校外に出てはならない。特別の事情で外出しなければならないときは担任に届け出、生徒指導部から許可を受け外出許可証を携行すること。
(2)下校は原則として午後6時半までとする。冬季については日没が早くなるので、できる限り速やかに下校すること。
(3)欠席・欠課・遅刻・早退・忌引等の場合は、あらかじめ届け出て学校の許可を受けること。やむを得ないときには、なるだけ早く
届け出ること。なお、病気欠席が1週間を超える場合は、医師の診断書を添えること。
(4)常に「身分証明書」を所持して、自分の行動に責任を持つこと。紛失したときは学校に届け出、再交付を受けること。
8交通関係について
(1)原付・自動二輪の免許取得は認めない。ただし、小型特殊等家庭の手伝いで必要になる免許については許可制とし、受験は春・夏・冬の各休業中とする。
(2)普通車の免許取得条件については、別に定める。
(3)自転車通学を希望するものは、担任を通じて届け出ること。
(4)バイクへの二人乗りは絶対にしないこと。
9農業実習
(1)実習の際は、必ず正規の実習服装で行うこと。
(2)器具機材は、丁寧に取扱い破損や紛失しないよう気をつけ、万一破損したときは直ちに担当職員に届け出ること。
(3)危害予防に留意すること。
(4)開始時刻に所定の場所に集合すること。
(5)実習終了後は、使用農機具等十分に手入れをして返納し、担当職員の指示に従うこと。
(6)放課後及び休業中の当番実習については、別途規定する。