熊本県に対する情報公開請求により提供された2022年度の校則等を掲載しています。
私たち阿蘇中央高校生は
私たちは在学期間をとおして、社会人基礎力や専門性、さらには未来を切り拓く資質・能力を身に付け、熊本の創造的復興と地方創生に寄与するグローカルかつ、グローバルな視野を持つリーダーとなることを目指します。
1 阿蘇中央高校生としての基本的生活
(1)午前 8時 30分までにホームルームヘ入室します。
(2)欠席・遅刻・早退・事故等の場合には、必す学校へ連絡・報告します。
(3)登下校は可能な限り、自身で行い、送迎の際も各校舎の指示を守ります。
(4)教室以外の居室入室に際しては、礼節をもって対応します。
(5) また、清潔・整理整頓に努め、熊本県の財産及び共有物に対しては、不正使用、破損・汚損のないよう丁寧に扱います。
(6)所持品の記名には留意して、お互いに遺失・盗難が発生しないよう配慮します。
(7)定期者査等に対する厳正な姿勢を身に付けます。また、不正行為及びその行為に類する行為等は、一切行いません。
(8)交際については、互いに人格・人権を尊重し、節度を守ります。
(9)各式典においては、正しい装いを学ぶ場として、それぞれが品位を保ら凜とした姿勢で参加します。
(10)学校生活における身だしなみについては、先生方と話し合いをもって進学や就職に対応できるようにご助言やご指導をお願いします。ただし、人権の尊重に係る諸課題が発生した場合には、生徒会を中心として申し入れを行っていきます。
2 携帯電話等
(1)本校の携帯電話・スマートフォン等の使用のルールを理解します。もし、敷地内において1吏用した場合には、家庭に連絡をして保護者に預かっていただきます。
(2)本校生は、 SNS利用に関する個人情報の流布や他者への誹謗中傷はしません。
3 校外の生活及び交通安全等について
(1)校外においては、本校生徒としての誇りを持ち、地域社会を担う一員としてふさわしい行動を心がけます。
(2)地域社会の一員として、交通社会のマナー・モラル遵守を徹底し、各法令にしたがい在学中の満 18歳成人としての資質を高めます。また、お互いの生命・財産を守るために無断での各種免許取得はしません。
(3)原付バイクをはじめ各種免許を取得した場合は、自賠責保険及び任意保険の大切さを理解し、保護者と相談のうえ加入します。
(4)在校生として学業や部活動を優先します。しかし、必要な場合に限りアルバイトを申請し、許可をいただきます。
以上を阿蘇中央高校生の基本的な在り方として、自分たちの誇りと自覚を持ち、責任と規律ある学校生活を送りながら、互いに認め合い、励まし合うことで自尊心を育めるよう努めます。
私たち阿蘇中央高校の保護者は
〇個々の子ともたちが、地域・社会を構成する一人としてマナーやモラルを理解・実践し、各法令にしたがいお互いの生命・財産を守る行動ができるように話し合っていきます。
〇18歳成人として、将来、法社会を構成する一員として、阿蘇中央高校の心得を遵守できるよう話し合い、個々の家庭として指導について理解します。
〇子どもたちが進路目標を達成するために学習活動・部活動に励むことを支援します。
〇個々の家庭において携帯電話及びスマートフォン等については、きちんと話し合い、ルールを守って正しく使用させます。
〇いじめ、暴力、差別なと社会において認められない行為等についても家庭において話し合い、積極的に正しい行動ができるよう支援していきます。
私たち教職員は
本校生が在学期間をとおして、社会人基礎力や専門性、さらには未来を切り拓く 資質・能力を身に付け、熊本の創造的復興と地方創生に寄与するグローカルかつ、グローバルな視野を持つことができるように、次の点について指導 ・支援します。
1 整容
基本原則 清潔喘正に保ち、作為的な髪型にならない。
(1)服装 学校指定の制服 (着用者名の刺繍あり )を正しく着用
1冬服 ネクタイ・リボンの着用。学校指定のセーター。
2夏服 ネクタイ・リボンは着用しない。
3移行期間
夏服又は冬服もしくは上着を脱いだ状態。自身の1本調に合わせて移行させます。
4靴 安全に着用・通学できるもの。
5靴下 スラックスの場合、指定の靴下に準じた長さのものを選択。
スカートの場合、学校指定の靴下または、それに準じる色 (紺)・長さ
タイツ等も気候・ 1本調に合わせて善用できます。
6冬季の防寒善 事故対応等のために学校指定のもの (体育8きのウィンドブレーカー)着用。※中学校で使用していだコート等も許可
(2)式典 全生徒ともにネクタイ着用。
靴下は、スラックス着用時は、 濃色で着席時に脚部が見えない長さ。
スカート着用時は、学校指定の靴下又は黒色のタイツを着用。
2 生活
基本原則 学校・社会生活上、支障をきたす恐れのある行為をしない。
(1)情報通信機器等 携帯電話・スマートフォン等の敷地内使用は禁止。
敷地内で使用した場合は、家庭へ報告、即日保護者預かりとします。なお、第三者への誹謗中傷や個人情報の流布等の不正使用については、特別な指導を行います。
(2)深夜徘徊 熊本県青少年保護育成条例 (午後 11時~翌午前5時の外出)に違反しない。
3 交通
基本原則 交通社会の一員として、お互いの命を守る行動を心掛ける。
※ (1),…, (3)は、別途説明会を行う。
(1)自動車 3年次以下の条件の元に許可をする。
1 進路が決定している (又は準する)
2 成績不振科目がない
3 各種納入金等が完納している家庭。
(2)自動二輪車 原則禁止。ただし、 3年時における個別対応あり。
(3)原付バイク 以下の条件のもとに許可をする。
1 自宅から学校まで 8km,…,30km以内
2 公共交通機関が少ない
3 満 16歳後の春季休業中以降の受験
(4)自転車 1系の説明及び手続きのもとに許可をする。
4 アルバイト
原則禁止。ただし、以下の条件のもとに審議・許可をする。
1家庭の事情 (経済的支援) 2成績不振がない 3学校生活に問題がない
※各別途説明。長期休業期間及び家庭学習期間は、弾力的に運用。
5 問題行動
基本原則 学校生活及び社会生活における各法令及び人権の尊重に反しない。
私たち教職員は、問題行動が発生した場合でも、生徒の今後の学校生活及び社会生活のために、反省及び振り返り等の指導 ・支援を行います。
6 見直し及び検討について
本心得において検討事項が発生した場合を含め、年に一度は見直しを行います。
┏━━↴
┃ 運用
┃ |
┃ 検討項目(生徒会・育友会・教職員)
┃ |
┃ 協議(生徒会・育友会・教職員)
┃ |
┃ 改善・修正(職員会議)
┃ |
┃ 提案・承認(生徒会・育友会・教職員)
┃ |
┃ 施行
┗━━↵